QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
hugel
hugel
松本市にあるパン屋 『ブロート ヒューゲル』 の ダ~ブログです。
オーナーへメッセージ

2009年03月31日

**プンパニッケル~**

          **プンパニッケル**



明日 4月 1日(水)・2日(木)・3日(金)に 

                店頭に並びます!




プンパニッケルは1晩中オーブンに入っているので、主人はほぼ徹夜状態・・・(やっぱり気になって眠れないとか・・・icon11

が・・・

私はそんな主人を横目にライ麦の何とも言えない香りに包まれて

深い眠りにつき、その香りとともに朝を迎えますface05

なんて、幸せな朝なんだろ~・・・icon12と・・・



プンパニッケルの程よい酸味とパンの内層と食感にはまっていますface05



薄くスライスして・・・(包丁で簡単に綺麗にカット出来ますよ!)

シンプルに バターに大好きなきゅうりのスライス・・・face05

スライスハムでもまたまたOK!

決して特別は調理方法なんて必要ありません。

ドイツのサンドウィッチは、 バターやペーストものに1品(種類)添えるだけ・・・

・・・と2月の収穫祭の時に参加くださったお客様に教わりましたface01

収穫祭・・・⇒ http://hugel.naganoblog.jp/d2009-02-24.html

今年のライ麦収穫もとても楽しみですface05

収穫出来るかな~icon16

パンのご予約おとり置きも常に承っております。

ご連絡お待ちしております。

TEL/FAX   0263-48-2215


  

Posted by hugel at 17:50Comments(2)パン

2009年03月27日

**りんご酵母・・・続き**

       **リンゴ酵母の完成・・・**


ようやく完成ですface05



とっても元気な酵母になりました。

ちょっと・・・

元気過ぎかも・・・face07




だって・・・

容器からあふれんばかりの勢いだったみたい・・・・

その証拠に蓋にべっとり・・・icon10

後は、美味しいパンを作るだけですねicon12

やっぱり ほのかにりんごの甘~い香りがこの酵母にはありました。
  

Posted by hugel at 06:11Comments(4)パン

2009年03月21日

**リンゴ酵母**

            **リンゴ酵母**

先日 少しご無沙汰していた前職場の仲間にメールをしてみましたicon30

そしたら 久しぶりに彼女も今日パンを焼いたとこで、パンを作る楽しみを久しぶりにに感じていたそうです。

共にパン作りに励んだ時間を思い浮かべながら・・・icon12

そこで 『台所の隅で発見した林檎が可哀そうになりリンゴ酵母でパンを作ってみました!』・・・と・・・

ん?・・・りんご・・・?

そう言えば 此処にも1つ行く場を失いそうなリンゴが・・・icon10

・・・と言う事で 自分も  『リンゴ酵母』  に挑戦ですicon22

毎朝 起きて瓶の中をのぞくのが楽しみですface02

今から どんなパンを焼こうか・・・?  計画中icon16





お互いに 刺激出来合える仲間に感謝です!

ありがとう・・・icon12

さてさて どんなパンが誕生するかは ・・・
  

Posted by hugel at 05:53Comments(0)パン

2009年03月06日

**プンパニッケル**

**こんな理由でも
        召し上がって頂いています。**



ヒューゲルライ麦を使用した・・・

 


『プンパニッケル』 の次回の販売は・・・

3月18日・19日・20日の予定ですface02

数に限りがありますので ご予約いた方には優先にお取り置きさせていただきます。


今日のお客様との会話・・・

『パンが好きなんだけど・・・糖尿で食べれないんだよね~』・・・

『本当は、甘いデニッシュとか食べたいんだよ・・・』・・・と・・・face07

『ライ麦も糖尿には良いって本に書いてあったから・・・

あんまり 好きじゃないけど ゆっくり噛んで食べたら味がでてくるんだよね・・・』・・・

『でも ほんとは こんな甘いパンが好きなんだよね~』・・・



                     ・・・・と icon11

本日は 『プンパニッケル』 を 1つ購入いただきました・・・



  

Posted by hugel at 15:53Comments(0)パン

2008年10月31日

**バターナッツ・・・?**

icon12    **バターナッツのパン・・**

・・・かぼちゃ・・・?です・・・

こんな種類のかぼちゃがあるなんて・・・初めての発見ですface08




実はこのかぼちゃ 『バターナッツ』 というそうなんですが、

先日ブログにUPした 『 かぶ 』 を作られているご夫婦にまたまた頂きました。

自家製だそうです・・・face05




カットしたら上部分には種がない!face08

まるでメロンのような色・・・でした・・・icon28

このバターナッツの特徴は・・・

ほくほくとした食感が無く、水分が多くペースト状になりやすい。

スープなどに向いているそうです・・・

そしてこの綺麗な色・・・face05



色が綺麗?・・・でペースト状?・・・

もう・・!やるっちゃない!!face05



・・・やっちゃいました・・・icon12

すっごくきれいな黄色のパン・・・

アクセントに甘酸っぱいクランベリー入り・・・face05

是非 お試しください!

又 店頭でもこの 『バターナッツ』 販売いたします。

ご自宅でパン作りに・・・お菓子作りに・・・スープに・・・

お試しください!

勿論、無農薬栽培ですので、安心してお召し上がりくださいicon28


  

Posted by hugel at 09:32Comments(2)パン

2008年10月16日

**パン用小麦**

         **開発中の小麦粉・・・**



現在も新しい品種のパン用小麦が生まれようとしている・・・




 

 試作用に この研究中の麦がパン用小麦として適するのかどうか・・・

試し焼きです。



 

  粉100%その小麦粉を使用しました。
  



色々な形で試してみました。

色が濃いのは製粉の方法で真っ白にもなるそうです。

大きな工場で大量生産し長期保存できるパンをつくるならそれ用の量と質が問われるけど私達みたいに個人で営むパン屋さんには逆に
大量生産の小麦より少々個性があっても近くで安全に安心して
頂け方がとても助かります。

麦の個性もそれを有効に引き出して美味しいパンにしてあげるのもパンを作る人の仕事でしょうね・・・ね・・・face02
  

Posted by hugel at 22:12Comments(0)パン

2008年08月19日

**今年のお盆**

icon12        **今年のお盆は・・**


  今年も暑い日々が続きます・・・icon01

工房内はクーラーを使用しても30度を軽く超えています・・・face07 

お盆の間、お店での店頭販売はお休みをさせて頂いていましたが、

道の駅には出させていただいているので工房でのパン作りはお休み無しです。

そして、この間は朝2時から仕事はスタートでしたicon12

『あ~なんて涼しくて仕事の進む事進む事・・icon16


早起きは三文の得?って言ったけど本当にその通りですね!



  

パン生地もいい温度に保て・・・



フルーツの表面もスベスベ・・・でしたface05

そろそろブルーベリーのパンも終わりです。

今年のブルーベリーはとっても美味しかったですよ。

が、・・・連日のこの猛暑・・・30度越える毎日・・・.厳しいですね・・・



  

Posted by hugel at 21:02Comments(0)パン

2008年05月25日

**信濃大地**

        **信濃大地とりんご**


先日、知人より『信濃大地』を頂きました。

製粉会社さんでは無くJAの婦人部の方です。

『この粉で餃子の皮を作ったら真っ黒になった・・・face07よ』  と・・・

『餃子の皮を作った・・・粉・・・?でパンを作ってみて?って・・・?』

でも、パン用に開発した強力粉だもんね…確か…信濃大地って・・・? 



確かに石臼挽きをしているそうで確かに色づいています。

そして・・・
 



 ちょうど同じ頃、リンゴを頂いたので・・・icon12

地産地消・・・なんて・・・face08

一人・・・ひらめいて・・・一人・・・こそこそと・・・icon10

注意! 試作は敏速に!結果をまず報告!

まだまだ修行中の身・・・icon16




 ようやくじっくり低温熟成法で発酵させて・・・ 


         
完成icon06


『焼けました! 食べてみて・・・』 と・・・ face02

『・・・・』  ・・・・

あれっ・・・・あの~  感想は… ? icon10


  

Posted by hugel at 16:12Comments(3)パン

2008年05月16日

**デニッシュ**

**フルーツデニッシュ**


最近寒い日があったり、暑い日があったりで工房内の温度管理も

少々戦いだったりします。face03

まだまだクーラーなんて・・・・『欲しい!』

デニッシの折り込みも何年やっても何回やっても毎回戦いですicon10


『ダークチェリーデニッシュ』  230円






『白桃のデニッシュ』  200円







『みかんデニッシュ』  200円






現在 夏まではこの3種類店頭に並んでいます。

製造数がかなり少なく午前中に姿を消す事もあります・・・

最近よくお客様に 
『もっと作らないのですか?』

とか 『こんなに色々なデニッシュを作ってられるけどバターはどうなさってるのですか?』

とお声をかけて頂いてます。

はい。 たくさん作れないのは、そのバターの品薄からの(価格高騰)
から来ている部分もあります。

きっとわたし達だけでなく多くのお店が抱えている問題だと思います。

確かに、スーパーに行ってもバターが無い!! と言う声を耳にします。
先日言ったスーパーではかろうじて数個の無塩バターがありました。

が、200gが・・・400円でしたicon07

県外の知人にメールしたら 『あるだけ良いよ!』 と・・・

確かに 今は あるだけ 良いのかも・・・face07

問屋さんとのやりとりも顔を合わせるたびに 『日本はこの先どうなるんでしょう?』

確かに…確かに・・・icon10




  

Posted by hugel at 17:46Comments(2)パン

2008年02月18日

**黒ゴマ(全粒パン)**

         黒ゴマ(全粒パン)

最近 本日限定パンやこの月限定パンを焼くことの楽しみを覚えてしまいましたicon06

勿論 いつご来店されてもある定番商品もありますが、その日その時に思いつくアイデアパンみたいなものや『作りたい!でも。。そんなに人気商品でもない。。。でも!作りたい!!』なんてパンもどうしても出てくるので。。。やっぱり。。作っちゃた。。。みたいな。。。

後、そんなに沢山焼いてもお店に並びきれないよ~icon10

と言う事もあるので、やっぱりパンの説明書きの脇には。。。

『本日限定。。。とか日替わリパン。。。』なんて事も。

そして、本日限定パンは、

  山葡萄の自家製自然酵母・国内産小麦・伊賀筑後オレゴン全粒40%・紅塩・黒煎りゴマ  使用  




きっと あれー?何処かで見た。。。ことのある方も。。。。face06

こちらは『伊賀筑後オレゴン』と言う国産小麦を40%使用しています。

もちろん有機栽培されている農家さんより頂いて自店の石臼で
挽いて使用しています。




小麦はまるびをおびているのでついつい触りたくなるんですねface02

お店にも少し小麦の粒を展示しておりますが、やっぱり皆様興味シンシンです(^^
小さなお子様が『これな~に?』  っていう質問に
『これでパンを作るのよ。』  と。。
『ヘ~。そうなんだ~。。。』   と言う親子の会話。。。

その 『へ~!』 と言う発見の言葉がとても心地良い響きです。face01。。。




その小麦を石臼で挽いたらこんなふわふわのお粉になります。  

Posted by hugel at 18:23Comments(2)パン

2008年02月07日

**石窯オブースト**

             石窯オブースト


      当店の一番人気の『石窯オブースト』ですface01




国内産小麦・有機ライ麦(自家製粉石臼挽き)・紅塩
オーガニックの 胡桃・カレンズ・オレンジピール 使用

石窯の輻射熱のお陰で生地内の胡桃やカレンズ・オレンジピールまで熱がじっくり伝わり各々の香りが生地としっとり調和されて 袋を開けるなり『ふわぁ~』となんとも甘酸っぱい?香りが楽しめます。

石窯パンならではの醍醐味ですねface05

このパンは、もう軽く温めるだけでそのままパクパク召し上がって頂きたい!です。。。が、icon23

意外と お好みのチーズをのせチーズがとろ~りと溶ける位にあたためてもicon22です。

フルーツとチーズってとっても相性が良かったのですねicon28




通信販売しております。

くわしくは。。。http://brot-hugel.com  まで。。。
  

Posted by hugel at 17:52Comments(2)パン

2008年01月25日

**ファルベバイン**

               ファルベバイン

小麦粉・有機ライ麦(自家製粉石臼挽き使用)・紅塩・乳製品
赤ブドウジュース(コンコードグレープ100%)・オーガニック 胡桃


こちらは一見焼き芋のようにも見えますが(後ろのパン)。。。
確かに色は似ているかも。。。face02

仕込みに水を一切使用していません。

このコンコード100%使用のジュースには「ポリフェノールが1000ml当たり230mg」含まれていますface08
ジュースをそのまま飲んでみるとかなり濃いです。アルコールの苦手な私は赤ワインとそんなに変わらぬ味にびっくり。。。face03

このファルベは、とにかく色が綺麗ですface02
この色を上手く映したかったのですが。。。

水を使用せずジュースのみのパンってなんか甘そう~icon10って印象がありますが、これはしっかり食事パンですicon28
ライ麦とフィーリングの胡桃がしっかりとジュースの甘みを抑えています。

*こちらのパンは、卵を使用していません。
 主に現在週末土曜・日曜のみの製造です。(予約を頂いた日は、その都度製造しております。)







通信販売しています。

詳しくは、 http://brot-hugel.com...  

Posted by hugel at 17:52Comments(0)パン

2008年01月24日

**ごこく**

                ごこく



山葡萄酵母使用
国内産小麦・有機ライ麦(自家製粉石臼挽き)・紅塩
黒ゴマ・小豆・黒豆・うるち粟・大麦 入り

こちらの 『ごこく』 は酵母パンの中で一番香ばしさがあるパンです。
黒ゴマや豆の香ばしさは薄くスライスして軽くトーストするとますます増します。
健康やダイエットにはそのままで。。。軽くバターをつけたらいくらでもサクサクと食べてしまいそうです。。。icon28
パンのサイズも200g(生地の分割時の生地の重さ)なのでお手頃な大きさにしています。






      通信販売しています。

      詳しくは http://brot-hugel.com にて。。。  

Posted by hugel at 17:31Comments(0)パン

2008年01月21日

**ロジーネ**

                ロジーネ



山葡萄酵母を使用。

国内産小麦・有機ライ麦(石臼挽き自家製粉)・紅塩

無農薬ドライフルーツ カレンツ ・ケシの実

この「ロジーネ」が現在ヒューゲルで焼いている天然酵母のパンの中で最も甘みのあるパンです!

もちろん砂糖は使用していませんが、カレンツの自然の甘みがしっかりしていて おまけに生地に対してたっぷりカレンツを使用しているので

フルーツの水分でいくぶん他のパンよりもしっとりした食感ですface02

トッピングしてあるけしの実は何の為?必要なのかな?。。。?

なんて実は思っていましたが。。。 

必要でしたface08

このカレンツの甘みをしっかり落ち着かせてくれています。

そして、このお陰でクリームチーズと とても相性が良くなりました。icon28

お好みのクリームチーズやフレッシュチーズをたっぷりのせ

是非召し上がってみてください。またまた 夏場はフレッシュな夏野菜(トマトのスライス・キューリ)もチーズの上にトッピングしても。。。icon22




通信販売しております。

詳しくは。。。http://brot-hugel.com  

Posted by hugel at 14:41Comments(3)パン