2008年09月30日
**1泊2日の乗鞍**
**石窯造り・・・パート1**
いよいよ・・・石窯造りが始まりそうです
参加くださった皆様本当にありがとうございます。

レンガも1つづつ必要な大きさにカットするのも自分達で・・・

1つづつレンガを積み上げ・・・

しっかり復習も・・・

お天気もなんとか寒かったものの雨にも降られず、助かりました
いよいよ・・・石窯造りが始まりそうです

参加くださった皆様本当にありがとうございます。
レンガも1つづつ必要な大きさにカットするのも自分達で・・・
1つづつレンガを積み上げ・・・
しっかり復習も・・・
お天気もなんとか寒かったものの雨にも降られず、助かりました

2008年09月26日
**何???**

**???何・・・



ぷら~りと眺めてたら・・・

今まで又事無い・・・・

今年のトマト・・・実割れしたのでそのまま土に帰しておいたら・・・
およよ・・・

またやっちゃった・・・

Posted by hugel at
22:12
│Comments(2)
2008年09月25日
**乗鞍に・・・**
**行って来ました・・・**
先日の定休日の早朝に・・・
すっごく綺麗に山が見えました。
お店からもお天気の日には、乗鞍の山が見えます

そして今年の山ブドウの様子も・・・
今年も良い酵母ができそうです・・・

いつまでも大切にしたい所です
先日の定休日の早朝に・・・

すっごく綺麗に山が見えました。
お店からもお天気の日には、乗鞍の山が見えます

そして今年の山ブドウの様子も・・・
今年も良い酵母ができそうです・・・

いつまでも大切にしたい所です

2008年09月24日
**いいね~(^^**
**食欲の秋・・・そしてパン作りの季節・・・**
毎日 毎日 同じ事の繰り返し…
出来て当たり前ですが・・・
春先とちょうど今の時期とってもパン生地の発酵が良いです。
パン生地自身もきっと感じているのかな・・・?
『良い季節だね~。』・・・なんて・・・
特にパン工房内でも神経ピリピリしなくてもそのままの自然の状態の中でパン生地を置いておいても
全く問題なし・・・

こんな層の焼き上がりを見ると・・・
何年同じ事をやっていても嬉しいです・・・
ちなみにこのパンは最近の新作です

『パンプキンデニッシュ』です。
フィーリングに使用しているパンプキンのクリーム(あん?)は
勿論自家製です。
出会ったその日に是非お試しください
毎日 毎日 同じ事の繰り返し…
出来て当たり前ですが・・・

春先とちょうど今の時期とってもパン生地の発酵が良いです。
パン生地自身もきっと感じているのかな・・・?
『良い季節だね~。』・・・なんて・・・

特にパン工房内でも神経ピリピリしなくてもそのままの自然の状態の中でパン生地を置いておいても
全く問題なし・・・


こんな層の焼き上がりを見ると・・・
何年同じ事をやっていても嬉しいです・・・

ちなみにこのパンは最近の新作です


『パンプキンデニッシュ』です。
フィーリングに使用しているパンプキンのクリーム(あん?)は
勿論自家製です。
出会ったその日に是非お試しください

2008年09月23日
**冬の準備**
明日 10月23日(火)は祝日ですのでお店は営業しております!
そろそろやってきました・・・

そろそろ一年に一回のイベントの準備です・・・

イベントと言っても・・・大好きなドイツのクリスマス菓子 シュト―レン (シュトレン)
の準備です

2008年09月22日
**緊急入院**
**緊急入院**

昨日夕食でした
とても簡単に卵にチーズと玉ねぎとトマトをいれスクランブルにし、パンにはさむだけ・・・主人は物足りなくこれにお肉がほしかったみたいですが・・・
ま~寝る前だから軽くで良いか・・・な・・・
って・・・
ところで、先日HPの件でお世話になっているパソコンの先生に来て頂きCPの不調を見て頂いていると・・・
わたしの使っているCPが即入院する事になりました。(その場では修理無理だそうです・・・)
えっ
そんなに大変な事態ですか?
あら~・・・
そんなに大変な事態でした・・・
以前から機械ものとは相性の無い…事は自分でも理解していたけど、
先生が『良くこの状態でHDDとつながっていたものだ・・・』とメールが
届きました。
知らないって強いですね
・・・違う???
知らないって怖い・・・かな?
今 主人のPCを借りてますが・・・

昨日夕食でした

とても簡単に卵にチーズと玉ねぎとトマトをいれスクランブルにし、パンにはさむだけ・・・主人は物足りなくこれにお肉がほしかったみたいですが・・・
ま~寝る前だから軽くで良いか・・・な・・・

ところで、先日HPの件でお世話になっているパソコンの先生に来て頂きCPの不調を見て頂いていると・・・
わたしの使っているCPが即入院する事になりました。(その場では修理無理だそうです・・・)
えっ

あら~・・・
そんなに大変な事態でした・・・

以前から機械ものとは相性の無い…事は自分でも理解していたけど、
先生が『良くこの状態でHDDとつながっていたものだ・・・』とメールが
届きました。
知らないって強いですね

知らないって怖い・・・かな?
今 主人のPCを借りてますが・・・
2008年09月20日
**9月15日の講習会の報告**
**石窯パン講習会の様子**
先日の講習会も無事終了しました
ご参加くださった皆様本当にお疲れ様でした。
そしてありがとうございました。
やっぱり6時間って結構疲れちゃいますよね
今回も遠方よりご参加くださった方もいらっしゃり朝5時に家を出発されたそうです・・・
ありがとうございます
又 ・・又・・今回ご夫婦でご参加くださった方が同じナガブロのブローガーさんと知り本当にうれしかったです。
ありがとうございます
いつものように皆さん真剣にパン生地に向かい合って下さってます

そして石窯に火を入れながら・・・
ようやく少し火が暖かく気持ち良い…と感じられる季節になりました
これが先月だったら皆でサウナ状態ですもの・・・

生地もいい感じに発酵してます。
今回は ミッシュの生地でした。
おまけにライ麦は今回が初めての私達が初めてこの夏に収穫したライ麦を50%使用しての試み・・・
今回の講習会にはこのライ麦の収穫をお手伝いくださった博士の奥様もご参加くださいました
だから余計ドキドキ・・・
どうかな~・・・ライ麦の出来は・・・

そして この講習会では 同じ生地を石窯と電気オーブンで焼いてみてその違いを実際体験して頂こう・・・と言う事で・・・
業務用オーブンにも もちろんご自分で・・・


ドキドキしながら焼き上がりを待ったパン達も無事に・・・
皆様本当にお疲れ様でした。
そしてありがとうございました(^^
先日の講習会も無事終了しました

ご参加くださった皆様本当にお疲れ様でした。
そしてありがとうございました。
やっぱり6時間って結構疲れちゃいますよね

今回も遠方よりご参加くださった方もいらっしゃり朝5時に家を出発されたそうです・・・


又 ・・又・・今回ご夫婦でご参加くださった方が同じナガブロのブローガーさんと知り本当にうれしかったです。
ありがとうございます

いつものように皆さん真剣にパン生地に向かい合って下さってます

そして石窯に火を入れながら・・・
ようやく少し火が暖かく気持ち良い…と感じられる季節になりました

これが先月だったら皆でサウナ状態ですもの・・・

生地もいい感じに発酵してます。
今回は ミッシュの生地でした。
おまけにライ麦は今回が初めての私達が初めてこの夏に収穫したライ麦を50%使用しての試み・・・
今回の講習会にはこのライ麦の収穫をお手伝いくださった博士の奥様もご参加くださいました

だから余計ドキドキ・・・

どうかな~・・・ライ麦の出来は・・・

そして この講習会では 同じ生地を石窯と電気オーブンで焼いてみてその違いを実際体験して頂こう・・・と言う事で・・・
業務用オーブンにも もちろんご自分で・・・

ドキドキしながら焼き上がりを待ったパン達も無事に・・・

皆様本当にお疲れ様でした。
そしてありがとうございました(^^
2008年09月17日
**9月27日・28日は…**
**9月27日・28日の土曜・日曜日は・・・**
今月の週末は、乗鞍での石窯造り講習の為、お店はお休みをさせていただきます。
宜しくお願い致します。
今回は石窯を作っちゃお
企画です。
まだまだ受講者募集中ですのでご興味のある方は是非お問い合わせ下さい
先日の石窯講習も無事終わりました。
この講習会でも又新たな発見ととっても素敵な出会いがありました
ご参加くださった皆様ありがとうございました。
又、この講習会の様子は後日UPさせて頂きます。
そして 10月の天然酵母パン作りの体験会は・・・
10月4日(土)13時より16時まで・・・の予定です。
そして・・・次回石窯を使ってのパン作り講習会は・・・
10月21日(火)の予定です。
詳しくは 店頭にて・・・またはお電話やメールでおたずねください
今月の週末は、乗鞍での石窯造り講習の為、お店はお休みをさせていただきます。
宜しくお願い致します。
今回は石窯を作っちゃお

まだまだ受講者募集中ですのでご興味のある方は是非お問い合わせ下さい

先日の石窯講習も無事終わりました。
この講習会でも又新たな発見ととっても素敵な出会いがありました

ご参加くださった皆様ありがとうございました。
又、この講習会の様子は後日UPさせて頂きます。
そして 10月の天然酵母パン作りの体験会は・・・
10月4日(土)13時より16時まで・・・の予定です。
そして・・・次回石窯を使ってのパン作り講習会は・・・
10月21日(火)の予定です。
詳しくは 店頭にて・・・またはお電話やメールでおたずねください

2008年09月08日
** 9月15日(月) 敬老の日 **
**来週の月曜日 15日 の敬老の日**
来週の月曜日 15日は 石窯パン講習の為 お店はお休みをさせて頂きます。
宜しくお願い致します。
7月・8月は 暑かったため今月より又再開いたしました。
まだ人数に余裕がありますので もしご希望の方はご連絡ください
今回は この夏無事収穫したライ麦を使用する予定です・・・
先日綺麗にゴミも取り除きましたよ!!

安心して存分にパン作りを体験してくださいね
来週の月曜日 15日は 石窯パン講習の為 お店はお休みをさせて頂きます。
宜しくお願い致します。
7月・8月は 暑かったため今月より又再開いたしました。
まだ人数に余裕がありますので もしご希望の方はご連絡ください

今回は この夏無事収穫したライ麦を使用する予定です・・・

先日綺麗にゴミも取り除きましたよ!!
安心して存分にパン作りを体験してくださいね

2008年09月07日
** 畑つくり **
**標高1200Mで**
秋にむけて ・・・
・・・ 畑作りです ・・・
この夏無事にライ麦を収穫し・・・
又 この秋には 今度は・・・
標高約1200Mで麦畑を・・・だそうです・・・

でも 今年のは 食べる麦ではなくこの種の麦の種を増やすためだそうです・・・(先は長そうですね・・・
)
秋にむけて ・・・

・・・ 畑作りです ・・・

この夏無事にライ麦を収穫し・・・
又 この秋には 今度は・・・
標高約1200Mで麦畑を・・・だそうです・・・

でも 今年のは 食べる麦ではなくこの種の麦の種を増やすためだそうです・・・(先は長そうですね・・・

2008年09月06日
**山賊黒酢バーガー**
**Sorayaさんの山賊黒酢バーガー**
昨日の『ランキンの楽園』 観ました
Sorayaさん 凄い!
5位でしたね
ギャル曽根ちゃんもとても気に入ってくださってました。・・・
あっ! 思い出したら お腹へってきました
昨日の『ランキンの楽園』 観ました

Sorayaさん 凄い!
5位でしたね

ギャル曽根ちゃんもとても気に入ってくださってました。・・・
あっ! 思い出したら お腹へってきました

2008年09月05日
**SBC 信越放送 ~**
**本日18:55~**
今夜6:55から『ランキンの楽園』と言う番組を観て下さい
最近スカイパークの南管理塔にある売店の『Soraya』さんの
山賊バーガーがこの番組に取り上げられました
その上 ランキングも上位だとか・・・(何位かは・・・観て下さいね
)
このバーガーのパンを当店(ヒューゲル)で作らせて頂いています。
ここのオーナーさんが この冬?春?にお店に来店下さって 以来 お付き合いさせて頂いています。
このバーガーパンは このSorayaさんの為に出来上がったパンです!
是非、スカイパークに足を運んで 召し上がってみてください!
『山賊バーガー』とっても美味しいです!(今日の番組では新作がランキングされたそうです。)
それ以上に オーナーのバーガーに対する熱意も素敵ですよ!
是非 是非 ご賞味ください!

ちなみに このバンズパンには ヒューゲルのお店で石臼挽きした国内産の全粒粉を使用しています。
パンも山賊焼きもすべてに愛情たっぷり・・・手作りバーガーです・・・よ・・・(^^
今夜6:55から『ランキンの楽園』と言う番組を観て下さい

最近スカイパークの南管理塔にある売店の『Soraya』さんの
山賊バーガーがこの番組に取り上げられました

その上 ランキングも上位だとか・・・(何位かは・・・観て下さいね

このバーガーのパンを当店(ヒューゲル)で作らせて頂いています。
ここのオーナーさんが この冬?春?にお店に来店下さって 以来 お付き合いさせて頂いています。
このバーガーパンは このSorayaさんの為に出来上がったパンです!
是非、スカイパークに足を運んで 召し上がってみてください!
『山賊バーガー』とっても美味しいです!(今日の番組では新作がランキングされたそうです。)
それ以上に オーナーのバーガーに対する熱意も素敵ですよ!
是非 是非 ご賞味ください!
ちなみに このバンズパンには ヒューゲルのお店で石臼挽きした国内産の全粒粉を使用しています。
パンも山賊焼きもすべてに愛情たっぷり・・・手作りバーガーです・・・よ・・・(^^
2008年09月02日
**9月のお休み**
**9月のお休み**
いつもご来店ありがとうございます。
今月のお店のお休みは以下になります。
講習会の都合 少し変更がありご迷惑をおかけいたしますが宜しくお願い致します。
2日(火)・3日(水)
9日(火)・10日(水)
15日(月) 石窯パン講習会開催(申込受付中)
16日(火)
24日(水)
27日(土)・28日(日) 石窯造り講座開催(申込受付中)
30日(火)
**23日(火)は 朝9時より営業しております。**
どうぞよろしくお願いいたします
いつもご来店ありがとうございます。
今月のお店のお休みは以下になります。
講習会の都合 少し変更がありご迷惑をおかけいたしますが宜しくお願い致します。
2日(火)・3日(水)
9日(火)・10日(水)
15日(月) 石窯パン講習会開催(申込受付中)
16日(火)
24日(水)
27日(土)・28日(日) 石窯造り講座開催(申込受付中)
30日(火)
**23日(火)は 朝9時より営業しております。**
どうぞよろしくお願いいたします
