2008年12月27日
**12月29日(月)が年内最後の営業日です**
**年末年始のご案内**
最近とってもチーズフォンデュが食べたい気分なのですがなかなか・・・
以前ドイツに行った時に見た光景です・・・
あのチーズ食べたかった~

今年は講習会などで沢山の方々と出会い、お話をさせて頂いてとても楽しいお時間を共有させて頂きました。
本当にありがとうございました。
来年も1月27日(火)・・・石窯パン講習会
1月10日(土)・17日(土)・24日(土)・・・パン作り体験会を予定しております。
詳しくは お問い合わせ下さい。
年末は・・・12月29日(月) まで営業いたします。
年始は・・・1月4日(日) 朝10時より営業いたします。
どうぞ宜しくお願いいたします。
最近とってもチーズフォンデュが食べたい気分なのですがなかなか・・・

以前ドイツに行った時に見た光景です・・・
あのチーズ食べたかった~

今年は講習会などで沢山の方々と出会い、お話をさせて頂いてとても楽しいお時間を共有させて頂きました。
本当にありがとうございました。
来年も1月27日(火)・・・石窯パン講習会
1月10日(土)・17日(土)・24日(土)・・・パン作り体験会を予定しております。
詳しくは お問い合わせ下さい。
年末は・・・12月29日(月) まで営業いたします。
年始は・・・1月4日(日) 朝10時より営業いたします。
どうぞ宜しくお願いいたします。

2008年12月25日
**塩窯焼き**
**あれっ?*

とにかく挑戦です
はっきりと作り方は知らないまま・・・

お肉の塊に・・・
塩をペタペタと・・・

石窯の余熱で約1時間・・・・
あれっ?・・・
・・・・ちょっと・・・しょっぱい・・・?
とにかく挑戦です

はっきりと作り方は知らないまま・・・

お肉の塊に・・・
塩をペタペタと・・・

石窯の余熱で約1時間・・・・
あれっ?・・・

・・・・ちょっと・・・しょっぱい・・・?

2008年12月24日
2008年12月23日
**今週は休まず営業しております**
**本日も営業中**
クリスマス前なので火曜日でもありますが今年は定休日を変更して
今日も・・・あしたも・・・営業しております
是非皆様のお越しをお待ちしております。

前回の講習会での様子です・・・
またゆっくりこの時の様子をご紹介させて頂きます。
クリスマス前なので火曜日でもありますが今年は定休日を変更して
今日も・・・あしたも・・・営業しております

是非皆様のお越しをお待ちしております。
前回の講習会での様子です・・・
またゆっくりこの時の様子をご紹介させて頂きます。
2008年12月22日
**かぼちゃ**
**かぼちゃ食べる日**
前日に・・・
『はい。』・・・と頂き・・・
『明日食べて下さい
』・・・と・・・

スープとパンで美味しく頂きました
とっても 幸せ気分です・・・
これで風邪ひかないかな?
前日に・・・
『はい。』・・・と頂き・・・
『明日食べて下さい

スープとパンで美味しく頂きました

とっても 幸せ気分です・・・
これで風邪ひかないかな?

2008年12月19日
**ただいま発送中**
**今年のクリスマスプレゼントに・・・**
今年のシュト―レン・・・
只今発送ピークです
年々生地の中に使用しているフルーツが熟成を増し
(今年のフルーツは3年ものです・・・)
年々しっとりとした味わい深いシュト―レンが誕生しています
来週は、待ちに待ったクリスマス
シュト―レンにも数に限りがございます。
お取り置きもさせて頂きますのでお気軽にお問い合わせください
tel/fax 0263-48-2215
info@brot-hugel.com
今年のシュト―レン・・・

只今発送ピークです

年々生地の中に使用しているフルーツが熟成を増し
(今年のフルーツは3年ものです・・・)
年々しっとりとした味わい深いシュト―レンが誕生しています

来週は、待ちに待ったクリスマス

シュト―レンにも数に限りがございます。
お取り置きもさせて頂きますのでお気軽にお問い合わせください

tel/fax 0263-48-2215
info@brot-hugel.com
2008年12月15日
**12月の定休日**
**12月のお休みは・・・**
ふと気がつけば・・・12月も半分が・・・


・・・早いです。
12月の第4週の 23日火曜日と24日水曜日 は
本来なら定休日なのですが今月はお休み無く
営業します(^^
ご家族で・・・お友達と・・・仕事のお仲間と・・・
ご一緒にクリスマスパーティーを・・・とご予定の方
ヒューゲルは休まずパンを焼いていますので 是非 お待ちしております。
パンのご予約・お取り置き承りますので 是非ご利用ください。
電話・fax 0263-48-2215 です(^^
同時に 地方発送も承っております。
是非 クリスマスプレゼントに ヒューゲルの手作りシュト―レンや石窯パンを・・・
詳しくは・・・http://brot-hugel.com
ふと気がつけば・・・12月も半分が・・・





12月の第4週の 23日火曜日と24日水曜日 は
本来なら定休日なのですが今月はお休み無く
営業します(^^
ご家族で・・・お友達と・・・仕事のお仲間と・・・
ご一緒にクリスマスパーティーを・・・とご予定の方

ヒューゲルは休まずパンを焼いていますので 是非 お待ちしております。
パンのご予約・お取り置き承りますので 是非ご利用ください。
電話・fax 0263-48-2215 です(^^
同時に 地方発送も承っております。
是非 クリスマスプレゼントに ヒューゲルの手作りシュト―レンや石窯パンを・・・
詳しくは・・・http://brot-hugel.com
2008年12月15日
** りんご・・(^^ **
**完熟サンふじ**

先日・・・
http://sakatsume.naganoblog.jp/e179130.html
坂爪農園さんのリンゴを見て・・・
『食べてみたい
』
こんなにたくさんの蜜入りリンゴ・・・食べる
と・・・
急なお願いにも関わらず 送って下さいました
リンゴについてのマル得情報も沢山書いたパンフレットも入れて頂き
ありがとうございます。
読みながら・・・ 『フムフム・・・なるほど・・・』
なんて新しく知る事も多く 美味しく楽しく頂いてます
自家用なので少々難ありコースをお願いしたのですが、とっても綺麗で
びっくりしました・・・
きっと中でも綺麗なのを送ってくださったのでしょうか・・・
申し訳ありません・・
しゃきしゃきりんご、毎日1ヶづつ大切に頂きます

先日・・・
http://sakatsume.naganoblog.jp/e179130.html
坂爪農園さんのリンゴを見て・・・
『食べてみたい

こんなにたくさんの蜜入りリンゴ・・・食べる

急なお願いにも関わらず 送って下さいました

リンゴについてのマル得情報も沢山書いたパンフレットも入れて頂き
ありがとうございます。
読みながら・・・ 『フムフム・・・なるほど・・・』
なんて新しく知る事も多く 美味しく楽しく頂いてます

自家用なので少々難ありコースをお願いしたのですが、とっても綺麗で
びっくりしました・・・
きっと中でも綺麗なのを送ってくださったのでしょうか・・・
申し訳ありません・・

しゃきしゃきりんご、毎日1ヶづつ大切に頂きます

2008年12月07日
**Komugi ケーションしましょ(^^**

先日 『パンと食のアトリエ eriBOON』様より パンのご注文を頂きました

実は 当店のヒューゲルのロゴマークをGデザイナーであるこちらのご主人に作って頂きました

ヒューゲルが開店する前から・・・
いえいえ 以前の職場にいた時からの 大切なお客様・・・ から 知人・・・ から 友人・・・から そして・・・
そして、今回自分達で育て、収穫し、パンにした・・・と知り 勿論御注文くださいました

そして・・・
こんな立派なメニューリストが・・・・

パンもとっても美味しそうにかごに・・・

チーズやパテェやワインや・・・・・
あ~ 出来ればその場に私も居たかった・・・

あっ!ダメ?

とっても美味しく頂きました。・・・・とメールで画像を転送して下さったので ご了解を得てブログにUPさせて頂きました。
ゆっくりパン(食事)を楽しむ時間大切ですね・・・
・・・・と言う事で・・・・
企画します!
『パンと食のアトリエ eriBOON』のオーナーをお招きして
** Komugi (小麦)ケーションしましょ!**
(ヒューゲルのライ麦収穫を記念しての収穫祭)
詳しくは 決定次第お知らせ致します。
是非お楽しいに・・・(自分が一番楽しみ~です・・・)

宜しくお願いします

2008年12月05日
**信濃毎日新聞 松本平 タウン情報**
**『地元産』だけを・・・**
http://hugel.naganoblog.jp/e165504.html 以前のブログです。このパンの事・・・
先日の11月29日のタウン情報誌にのせていただきました

一足お先にこのブログでも紹介させて頂きましたが・・・
この記事が出てから 実際この麦を作りました
・・・
という可愛いお客様(小学生)がご来店くださいました
お母様とご一緒に・・・
ちょっぴり気になります・・・
この記事を見て・・・パンを食べていただいて・・・
でもでも皆さんが作ってくれた小麦がこんなに色んな人と・・・
人と・・・人を・・・繋いで・・・
『安全・安心』 を求めている沢山の方の希望をもかなえてくれました
(ある意味 出来るってこと・・・可能だってこと・・・の結果を・・・)
上手く表現できなくて・・・すみません・・・
もう少し学生時代まじめに勉強しとけばよかった・・・
**毎週末 土曜日・日曜日午後2時ころの焼き上がりです。
ゆめあさひ・・・小麦粉に限りがありますので無くなり次第終了です。**
http://hugel.naganoblog.jp/e165504.html 以前のブログです。このパンの事・・・
先日の11月29日のタウン情報誌にのせていただきました

一足お先にこのブログでも紹介させて頂きましたが・・・
この記事が出てから 実際この麦を作りました

という可愛いお客様(小学生)がご来店くださいました

お母様とご一緒に・・・

ちょっぴり気になります・・・

この記事を見て・・・パンを食べていただいて・・・

でもでも皆さんが作ってくれた小麦がこんなに色んな人と・・・
人と・・・人を・・・繋いで・・・
『安全・安心』 を求めている沢山の方の希望をもかなえてくれました

(ある意味 出来るってこと・・・可能だってこと・・・の結果を・・・)
上手く表現できなくて・・・すみません・・・

もう少し学生時代まじめに勉強しとけばよかった・・・

**毎週末 土曜日・日曜日午後2時ころの焼き上がりです。
ゆめあさひ・・・小麦粉に限りがありますので無くなり次第終了です。**
2008年12月04日
**11月25日**
**年内最後の石窯講習会**
・・・も 無事終了しました
皆様ありがとうございました。
講習会前夜・・・雪が降り始めたので少し心配でしたが、
無事楽しく講習会をさせていただきました。
ゆっくり・・・しっかり・・・生地と向き合いながら・・・

発酵時間は、お勉強timeです
いろいろな質問飛び交いあいました
皆さんすごく熱心で・・・そんな会話を聞きながら・・・
自分もまた勉強させていただきました

・・・
こんなに注目されてこのパン生地も幸せね~

お昼はやっぱりご自分で石窯で焼かれたオリジナルピザ!
です。
焼きたてはおいしいですよ
いつも皆様のこの笑顔に元気をいただきます。
ほんと 笑顔って素敵です・・・

そしてランチタイムも終われば・・・
ちょっぴり狭くてすみません・・・

今回もこんなに素敵なパンが焼きあがりました。
電気オーブンと石窯で焼いたパンです。
どうぞ食べ比べてください。

きっと・・・どうして?・・・石窯パン・・・?
の不思議がこの講習会で実際ご自身が体験されて実感されて・・・
一人でも多くご理解していただける方が増えれば・・・と・・・
また 来年1月より予定しております。
よろしくお願いいたします。
追伸・・・6~7人のグループでのご参加でしたら週末開催も承ります。
どうぞご相談ください。
**パン教室をされている先生方、特別イベントで是非生徒さんといかがですか?**
・・・も 無事終了しました

皆様ありがとうございました。
講習会前夜・・・雪が降り始めたので少し心配でしたが、
無事楽しく講習会をさせていただきました。
ゆっくり・・・しっかり・・・生地と向き合いながら・・・
発酵時間は、お勉強timeです

いろいろな質問飛び交いあいました

皆さんすごく熱心で・・・そんな会話を聞きながら・・・
自分もまた勉強させていただきました

・・・


お昼はやっぱりご自分で石窯で焼かれたオリジナルピザ!

焼きたてはおいしいですよ

いつも皆様のこの笑顔に元気をいただきます。

ほんと 笑顔って素敵です・・・
そしてランチタイムも終われば・・・
ちょっぴり狭くてすみません・・・
今回もこんなに素敵なパンが焼きあがりました。
電気オーブンと石窯で焼いたパンです。
どうぞ食べ比べてください。
きっと・・・どうして?・・・石窯パン・・・?
の不思議がこの講習会で実際ご自身が体験されて実感されて・・・
一人でも多くご理解していただける方が増えれば・・・と・・・
また 来年1月より予定しております。
よろしくお願いいたします。
追伸・・・6~7人のグループでのご参加でしたら週末開催も承ります。
どうぞご相談ください。
**パン教室をされている先生方、特別イベントで是非生徒さんといかがですか?**