QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
hugel
hugel
松本市にあるパン屋 『ブロート ヒューゲル』 の ダ~ブログです。
オーナーへメッセージ

2011年11月03日

**ブログのお引っ越しです**

   **ブログお引っ越しします**   

 **パン講習会やイベント参加・移動販売等により、営業時間の短縮や臨時休業の場合がございます。
 
 遠方からお越しの際は事前に営業時間をご確認いただければ幸いです。**







クリスマスシュトレンのご予約開始いたしました。

詳しくは 『ブロートヒューゲルからのお知らせ』を。

また、こちらのブログの画像が一杯になってしまいましたので・・・icon10

『komugi ケーション しましょ! part 2』 に移行しました。

どうぞ 宜しくお願い致します。


11月の 『プンパニッケル』・『グリンデルブロート』のご案内です。

**11月のお店のお休みのお知らせです**

11月・・・

  1日(火)
 
   7日(月)・8日(火)

  13日(日)~15日(火)・・・13日(日) Farmer`s Market@UNU参加 

  21日(月).・22日(火)

  27日(日)~29日(火)・・・27日(日) Farmer`s Market@UNU参加 

   


応援宜しくお願いします! 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
にほんブログ村


ヒューゲルブロートのご案内はこちらから・・・

ご予約・地方発送承ります。


℡/fax 0263-48-2215
mail: info@brot-hugel.com


こちらも更新中・・・  ヒューゲル オーナーブログ

  

Posted by hugel at 16:31Comments(0)お知らせ

2011年11月02日

**2012 hügel rai**

  **2011 hügel rai**   

 **パン講習会やイベント参加・移動販売等により、営業時間の短縮や臨時休業の場合がございます。
 
 遠方からお越しの際は事前に営業時間をご確認いただければ幸いです。**



**やりまっしょ♪**

・・・の一言から気持ちよくスタートした

『2012 hügel rai』





今年も始りましたicon12

でも確かついこの間 ライ麦収穫したような・・・icon10





2011年11月1日(火)

この青空の中・・・

2012年7月に収穫予定のライ麦も無事準備完了ですface05

*収穫体験ご希望の方、是非7月にお待ちしておりますicon12





2011年バージョンUPした『みのるくん』も大活躍ですicon22





ヒューゲルのライ麦作りも今年で5年目です。

今年の麦播きは・・・

『やりまっしょ♪』の地主さんの一言から始まりましたface02

今年の収穫時期にも色々アドバイスを頂き・・・

陰ながら私達を応援下さってます。

必要な時に、必要なアドバイス。

時には、私達の未熟な点には厳しく・・・

でもきちんと手を引っ張って下さいます。


色々な方の関わりの中・・・

hügel rai は、そんな畑でまっすぐに成長していますicon12


是非 2012年ヒューゲルライ麦の成長を

ご一緒に暖かく見守ってくださいねface02



只今・・・

2011年 hügel rai 使用の『プンパニッケル』・『グリンデルブロート』も販売中ですface01

11月の 『プンパニッケル』・『グリンデルブロート』のご案内です。

**11月のお店のお休みのお知らせです**

11月・・・

  1日(火)
 
   7日(月)・8日(火)

  13日(日)~15日(火)・・・13日(日) Farmer`s Market@UNU参加 

  21日(月).・22日(火)

  27日(日)~29日(火)・・・27日(日) Farmer`s Market@UNU参加 

   


応援宜しくお願いします! 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
にほんブログ村


ヒューゲルブロートのご案内はこちらから・・・

ご予約・地方発送承ります。


℡/fax 0263-48-2215
mail: info@brot-hugel.com


こちらも更新中・・・  ヒューゲル オーナーブログ

  

Posted by hugel at 08:23Comments(0)麦の事