2009年04月29日
**昨日見た 乗鞍の宝物・・・**
**4月28日(火)**
週末に雪で真白になった乗鞍岳・・・
まだ朝日が昇る前のこの真白な乗鞍岳は本当に神秘的です
機会があれば是非 お勧めです!

この大空に気持ち良く泳ぐ鯉のぼり・・・
本当・・・気持よさそう・・・幸せな鯉のぼりだな~・・・

今日もまた 石窯の屋根の続きを・・・
あれっ?・・・
またか・・・

先週は まだつぼみだったのに・・・
最後のふきのとうです・・・

大好きな 『ルピナス』・・・
今年も ぐんぐん成長してますね
この 『ルピナス』 は ほっておいても大きく毎年可愛い花を咲かせてくれます

『山ブドウ』 の芽・・・
ふっくらとしてきました。

『あけび』 ・・・です。

このむくむくは・・・?
毎年大きくなりますが・・・・名前は知りません

『ムスカリ』・・・色が綺麗なので大好きです。
毎年 どこからともなく増えているような・・・

もう桜も終わりでしょうか・・・
週末に雪で真白になった乗鞍岳・・・

まだ朝日が昇る前のこの真白な乗鞍岳は本当に神秘的です

機会があれば是非 お勧めです!
この大空に気持ち良く泳ぐ鯉のぼり・・・
本当・・・気持よさそう・・・幸せな鯉のぼりだな~・・・
今日もまた 石窯の屋根の続きを・・・

あれっ?・・・

またか・・・

先週は まだつぼみだったのに・・・
最後のふきのとうです・・・

大好きな 『ルピナス』・・・
今年も ぐんぐん成長してますね

この 『ルピナス』 は ほっておいても大きく毎年可愛い花を咲かせてくれます

『山ブドウ』 の芽・・・
ふっくらとしてきました。
『あけび』 ・・・です。
このむくむくは・・・?
毎年大きくなりますが・・・・名前は知りません
『ムスカリ』・・・色が綺麗なので大好きです。
毎年 どこからともなく増えているような・・・

もう桜も終わりでしょうか・・・
2009年04月25日
**ミッシュブロート**
**ヒューゲル ミッシュブロート
・・・伊予かんピールとくるみ入り**
こちらの ミッシュブロート
・・・伊予かんピールとくるみ入りのパン・・・
まだ 通販のメニューには参加しておらず、
店頭販売のみの商品ですが お店ではかなりの人気者です
伊予かんのなんとも言えない柑橘系の香りと程よい甘みと・・・
胡桃の渋みとしっかりした歯ごたえが程良く調和しております。
ミッシュブロートなので ライ麦の酸味が苦手な方でもこのパンは
とってもお勧めです・・・

実は この 『伊予かんピール』・・・
当店の講習会でも大人気です
講習会にご参加くださった方には くるみ・カレンズ・オレンジピール・伊予かんピール・・・ (勿論どれも無農薬の有機です)
どれでも好きなだけご自身のパン生地に練り込んでオリジナルのパンを作って頂いております。
講習会のお知らせは・・・
http://hugel2006.naganoblog.jp/c14306.html・・・←こちら
毎回 焼き上がりの時間には何とも言えない 幸せな香り が工房と店内に充満しております
当分 通販のメニューには参加出来そうもありませんが、
ご希望の方は 直接メールやお電話でも承ります。
是非 お試しください。
通販メニューは・・・
http://brot-hugel.sakura.ne.jp/shop.html ←こちらから
・・・伊予かんピールとくるみ入り**
こちらの ミッシュブロート
・・・伊予かんピールとくるみ入りのパン・・・
まだ 通販のメニューには参加しておらず、
店頭販売のみの商品ですが お店ではかなりの人気者です

伊予かんのなんとも言えない柑橘系の香りと程よい甘みと・・・
胡桃の渋みとしっかりした歯ごたえが程良く調和しております。
ミッシュブロートなので ライ麦の酸味が苦手な方でもこのパンは
とってもお勧めです・・・

実は この 『伊予かんピール』・・・
当店の講習会でも大人気です

講習会にご参加くださった方には くるみ・カレンズ・オレンジピール・伊予かんピール・・・ (勿論どれも無農薬の有機です)
どれでも好きなだけご自身のパン生地に練り込んでオリジナルのパンを作って頂いております。
講習会のお知らせは・・・
http://hugel2006.naganoblog.jp/c14306.html・・・←こちら
毎回 焼き上がりの時間には何とも言えない 幸せな香り が工房と店内に充満しております

当分 通販のメニューには参加出来そうもありませんが、
ご希望の方は 直接メールやお電話でも承ります。
是非 お試しください。
通販メニューは・・・
http://brot-hugel.sakura.ne.jp/shop.html ←こちらから
2009年04月24日
**遅らせながら・・・**
**一仕事後の一杯は・・・**
2月のバレンタインデーに ご近所さんから 頂いた
とっても珍しい貴重な限定のビール・・・
いつ・・・ どのタイミングで飲もうか・・・迷ってるうちに・・・
(と言うか バレンタインだから 主人が飲みたい時に飲めば良かったのですね
)
『ショコラ ブルワリー』・・・サッポロビール(株)と
ロイズコンファクト(株)との共同開発商品だそうです。
注釈には チョコレート麦芽を一部使用し、カカオを加えた、芳ばしい香りとほろ苦い味わい・・・だそうです。

基本的にはアルコール類は全く駄目な私ですが この日はしっかり
肉体労働をこなし(任務完了・・・
)
http://brot-hugel.sblo.jp/ ←こちらを・・・
なんとなく一口なら大丈夫そう・・・
と言う事で、開けてしまいました
チョコの味がするビールなんて 好奇心でワクワク・・・
ビールとショコラのコラボなんて・・・・
ところで、こんな時はどんなおつまみが合うのでしょうか?
**5月のお店のお休みは・・・
http://hugel2006.naganoblog.jp/e233377.html
**5月の講習会の予定は・・・
http://hugel2006.naganoblog.jp/e233376.html
です。
宜しくお願い致します。
2月のバレンタインデーに ご近所さんから 頂いた
とっても珍しい貴重な限定のビール・・・
いつ・・・ どのタイミングで飲もうか・・・迷ってるうちに・・・
(と言うか バレンタインだから 主人が飲みたい時に飲めば良かったのですね

『ショコラ ブルワリー』・・・サッポロビール(株)と
ロイズコンファクト(株)との共同開発商品だそうです。
注釈には チョコレート麦芽を一部使用し、カカオを加えた、芳ばしい香りとほろ苦い味わい・・・だそうです。
基本的にはアルコール類は全く駄目な私ですが この日はしっかり
肉体労働をこなし(任務完了・・・

http://brot-hugel.sblo.jp/ ←こちらを・・・
なんとなく一口なら大丈夫そう・・・
と言う事で、開けてしまいました

チョコの味がするビールなんて 好奇心でワクワク・・・
ビールとショコラのコラボなんて・・・・

ところで、こんな時はどんなおつまみが合うのでしょうか?
**5月のお店のお休みは・・・
http://hugel2006.naganoblog.jp/e233377.html
**5月の講習会の予定は・・・
http://hugel2006.naganoblog.jp/e233376.html
です。
宜しくお願い致します。
2009年04月23日
**今日は~**
**苦戦~**
今日は朝から良いお天気です
さてさて ラストスパート・・・・
朝から乗鞍で窯に火を入れ しっかり窯を温める事は任されました
が・・・
あ~ 朝からもう 苦戦 ・・・
昨日の雨が厳しかったかな~・・・
落ち葉を拾い・・・枝を拾い・・・
6時間・・・・ずっとそんなことの繰り返し・・・

あれ?
今日 手にしている物はいつもの塗り卵のハケではありませんね?
空に近い所でのお仕事ですか?

http://brot-hugel.sblo.jp/ ← ・・・・詳しくはこちらを・・・
今日は朝から良いお天気です

さてさて ラストスパート・・・・

朝から乗鞍で窯に火を入れ しっかり窯を温める事は任されました

が・・・
あ~ 朝からもう 苦戦 ・・・

昨日の雨が厳しかったかな~・・・

落ち葉を拾い・・・枝を拾い・・・
6時間・・・・ずっとそんなことの繰り返し・・・

あれ?
今日 手にしている物はいつもの塗り卵のハケではありませんね?
空に近い所でのお仕事ですか?
http://brot-hugel.sblo.jp/ ← ・・・・詳しくはこちらを・・・
2009年04月22日
**楽し~い(^^ 休日**
**野外学習・・・
**
昨日は 早朝から ライ麦畑の草取りに・・・
お天気に
マークがあったので、急げ・・・ 急げ・・・
途中 今日は 博士婦人も助っ人に、ご一緒下さいました。
いつもありがとうございます
で、もう博士・博士婦人と そんな~ 畑にいるんですよ~・・・
始まりました・・・
勿論 楽しい野外学習・・・
『草取りは根っこは土に残してもOK!
地上の部分のみ取り払えば良いですよ・・・』
『えっ?』
『ペンペン草・・・どうしてペンペンと言うのか・・・?』
『その前に ペンペン草とは?
』
なんて 始まり・・・・
次は美味しい収穫体験・・・
これな~んだ?

ざる一杯の 菜の花摘み・・・
勿論 博士ご夫妻の畑から頂きました。
正直 菜の花って食べた事無かったです。
実家の京都でも季節には土手に沢山の菜の花を見ては育ったけど・・・
『食べる?』 って 感覚でしたから・・・
菜の花を前にして 収穫時期・収穫方法・種の利用方法・食べ方・・・
まで 延々と楽しいお話を聞きました。

そして、 今年初もの・・・・
頂いちゃいました
こちらも 博士ご夫妻の育てられている 『アスパラ』
採りたて新鮮そのもの・・・・ 柔らかい・・・
私たちの大好物です

さて、 楽しい時間もあっという間に・・・
この後、乗鞍でも 作業の続きが・・・・
雨が降る前に 急げ・・・ 急げ・・・

昨日は 早朝から ライ麦畑の草取りに・・・

お天気に


途中 今日は 博士婦人も助っ人に、ご一緒下さいました。
いつもありがとうございます

で、もう博士・博士婦人と そんな~ 畑にいるんですよ~・・・
始まりました・・・

勿論 楽しい野外学習・・・

『草取りは根っこは土に残してもOK!
地上の部分のみ取り払えば良いですよ・・・』
『えっ?』
『ペンペン草・・・どうしてペンペンと言うのか・・・?』
『その前に ペンペン草とは?

なんて 始まり・・・・
次は美味しい収穫体験・・・
これな~んだ?
ざる一杯の 菜の花摘み・・・

勿論 博士ご夫妻の畑から頂きました。
正直 菜の花って食べた事無かったです。
実家の京都でも季節には土手に沢山の菜の花を見ては育ったけど・・・
『食べる?』 って 感覚でしたから・・・
菜の花を前にして 収穫時期・収穫方法・種の利用方法・食べ方・・・
まで 延々と楽しいお話を聞きました。
そして、 今年初もの・・・・
頂いちゃいました

こちらも 博士ご夫妻の育てられている 『アスパラ』
採りたて新鮮そのもの・・・・ 柔らかい・・・

私たちの大好物です

さて、 楽しい時間もあっという間に・・・
この後、乗鞍でも 作業の続きが・・・・

雨が降る前に 急げ・・・ 急げ・・・

2009年04月20日
**新製品・・・?**
**新製品・・・・?**
昨日は 薪の搬入がありました
いつもの明科からおじいさんとおばあさんが届けてくださいます。
もうお世話になり10年・・・
そんなにいつもいつもお会いするわけではありませんが、
お会いするたびになんだか 『ほっ・・・』 と暖かい気持ちになります。
そして・・・・
昨日は 『今朝採りたてだよ・・・』 と・・・・
頂きました
左が 当店の 『石窯プレーン』・・・・
右は 頂いた 『しいたけ・・・?』
ずっしり重い
大きい
『しいたけ・・・?』 ・・・ですよね?
当店に来店頂いたお客様で よくパンを持って・・・・
『うわっ・・・重~い!』・・・・

と 言う声をお聞きしますが、その時の気持は きっと この瞬間なんでしょうね・・・・
よ~く 分かりました!
まさか しいたけ・・・が こんなに・・・大きくて・・・重い・・・なんて・・・

2009年04月16日
**先日の定休日には・・・**
**桜が満開・・・?**
火曜日と水曜日のお店の定休日には・・・
パンを捏ねるのを止め・・・
セメントをこねて来ました・・・

早朝・・・158号の道沿いには沢山の綺麗な桜の花満開・・・
車窓からお花見を楽しみました

火曜日は午前中 雨の中・・・
石窯の屋根の基礎だけ作り・・・

昨日は、急ピッチで材の刻み・・・
組立・・・

あっという間のお休みでした・・・
今回も 京都から兄が助っ人に来てくれました
『ありがとうね・・・
』
http://hugel.naganoblog.jp/e142250.html (・・・去年も助っ人に・・・)
が、今日は全身筋肉痛の私です・・・
この方達と一緒だと、私も自分たちと同じように思ってる・・・絶対
だって、 『コンクリ煉っとく?』・・・と一応聞いてみる?(あくまでも一応・・・)
で、返ってくる返事は・・・ 『うん。お願い・・・』
・・・『えっ?
』
でも お陰でここまで組み立つと後は何とか少しづつ楽しみながら完成させます
火曜日と水曜日のお店の定休日には・・・
パンを捏ねるのを止め・・・
セメントをこねて来ました・・・

早朝・・・158号の道沿いには沢山の綺麗な桜の花満開・・・

車窓からお花見を楽しみました

火曜日は午前中 雨の中・・・

石窯の屋根の基礎だけ作り・・・

昨日は、急ピッチで材の刻み・・・

組立・・・

あっという間のお休みでした・・・

今回も 京都から兄が助っ人に来てくれました

『ありがとうね・・・

http://hugel.naganoblog.jp/e142250.html (・・・去年も助っ人に・・・)
が、今日は全身筋肉痛の私です・・・

この方達と一緒だと、私も自分たちと同じように思ってる・・・絶対

だって、 『コンクリ煉っとく?』・・・と一応聞いてみる?(あくまでも一応・・・)
で、返ってくる返事は・・・ 『うん。お願い・・・』
・・・『えっ?

でも お陰でここまで組み立つと後は何とか少しづつ楽しみながら完成させます

2009年04月13日
**挽いてみる???**
**石臼・・・**

昨日 京都からやって来ました
上手く使用できるかは別として・・・
石臼です・・・ね・・・
講習会で体験用に使ってみようかな・・・
それとも自分たちで粉にした麦でパンを作ってみるのも・・・
楽しいかも・・・?
昨日 京都からやって来ました

上手く使用できるかは別として・・・
石臼です・・・ね・・・

講習会で体験用に使ってみようかな・・・

それとも自分たちで粉にした麦でパンを作ってみるのも・・・
楽しいかも・・・?

2009年04月11日
**りんご酵母のパン・・・試作編**
**試作品です!
**
先日起こしたりんご酵母で初試作パンを焼いてみました
ようやく・・・です
全粒ベースで県内産小麦を使用しました。

生地は凄くしっとりしましたが・・・
小麦の相性でしょうか・・・?
ちょっと しっくりこないような・・・

で、内層は・・・・
リンゴ酵母だけにフィーリングも先日試作した自家製ドライりんごを
http://hugel.naganoblog.jp/e237070.html
使用してみました
そうそう この食感・・・懐かしい・・・です

先日起こしたりんご酵母で初試作パンを焼いてみました

ようやく・・・です

全粒ベースで県内産小麦を使用しました。
生地は凄くしっとりしましたが・・・
小麦の相性でしょうか・・・?
ちょっと しっくりこないような・・・
で、内層は・・・・
リンゴ酵母だけにフィーリングも先日試作した自家製ドライりんごを
http://hugel.naganoblog.jp/e237070.html
使用してみました

そうそう この食感・・・懐かしい・・・です

2009年04月10日
**自家製ドライリンゴ**
**新しい発見・・・**
ここ数日工房内もすっかり温度が上がり・・・
おまけに乾燥気味・・・・です
・・・良い事無い
なんて思っていたら・・・

なんとなく 思いついて・・・
作ってみました・・・
『自家製ドライリンゴ』
以外に以外・・・
変色もそんなに無く・・・
2・3日網の上に干して置くだけ!
恐る恐る・・・口に入れてみると・・・
・・・・
・・・・
あ~もっと早く思いつけば良かった・・・
ここ数日工房内もすっかり温度が上がり・・・

おまけに乾燥気味・・・・です

・・・良い事無い

なんて思っていたら・・・
なんとなく 思いついて・・・

作ってみました・・・
『自家製ドライリンゴ』
以外に以外・・・
変色もそんなに無く・・・
2・3日網の上に干して置くだけ!
恐る恐る・・・口に入れてみると・・・


あ~もっと早く思いつけば良かった・・・

2009年04月07日
**ある日の夕食・・・**
**ある日の夕食・・・**
バタバタした日の夕食は・・・

・・・と言うよりも (いつも?) すっごく手抜きです・・・
主人の大好きなウインナーを
用意して手抜きとばれないように・・・

そして、最近のはまりものを・・・
大豆のスープも最近気にいってくれるので、
沢山煮て冷凍庫へ・・・
ベーコンの旨味とコンソメ味で超簡単にディナー?の完成です
一応、栄養バランスは良いと思うのですが・・・
しかし、豆は本当に美味しいですね!
今日も早速枝豆の種を購入しました
早く撒きたいな~・・・
バタバタした日の夕食は・・・
・・・と言うよりも (いつも?) すっごく手抜きです・・・

主人の大好きなウインナーを
用意して手抜きとばれないように・・・

そして、最近のはまりものを・・・
大豆のスープも最近気にいってくれるので、
沢山煮て冷凍庫へ・・・

ベーコンの旨味とコンソメ味で超簡単にディナー?の完成です

一応、栄養バランスは良いと思うのですが・・・

しかし、豆は本当に美味しいですね!
今日も早速枝豆の種を購入しました

早く撒きたいな~・・・

2009年04月05日
**3時間パン作り体験会**
**4月4日(土)の体験会のご報告**
『パン屋さんのパン教室ってどんなのかとても興味があって・・・』・・・と

そんな会話から始まった体験会・・・
酵母のパンは初めてです!とおっしゃいながら・・・・
とても興味をもって楽しそうに生地と向き合って下さっていました



それになんて言ったって楽しそうでした。
本日はお1人様のご参加でマンツーマンで少し主人の方が緊張気味でしたが、
お帰りの際、お客様の一言・・・
『一人で良かったです!』 と 3時間の講習を満喫してくださいました。
ありがとうございます。
本当に笑顔の絶えない素敵な方でした
私たちの大好きなつぶら揚げの情報も得たし・・・楽しみが増えました
『パン屋さんのパン教室ってどんなのかとても興味があって・・・』・・・と

そんな会話から始まった体験会・・・
酵母のパンは初めてです!とおっしゃいながら・・・・
とても興味をもって楽しそうに生地と向き合って下さっていました

自宅でご飯を炊くのと同じように美味しいパンも作れないものなのかな~?と・・・
ふむふむ・・・
こう言う講習会では本当にいろんな方と出会い、意見や考えを聞かせて頂けるので本当に私たちも良い勉強になります。
とにかく、楽しいです・・・
今日も本当に良い表情のパンが焼き上がりました!
焼き上がりのパンには本当にその方の全てが現れますよね
それになんて言ったって楽しそうでした。
本日はお1人様のご参加でマンツーマンで少し主人の方が緊張気味でしたが、
お帰りの際、お客様の一言・・・
『一人で良かったです!』 と 3時間の講習を満喫してくださいました。
ありがとうございます。
本当に笑顔の絶えない素敵な方でした

私たちの大好きなつぶら揚げの情報も得たし・・・楽しみが増えました

2009年04月04日
**ランチタイム**
**お気に入りのワンプレート**
食欲の春・・・
暖か色気分で ランチも春色に・・・
お気に入りのジェノベーゼのソースです。
時には 美味しいもの食べないと・・・ね

『プンパニッケル』 も添えて・・・
お気に入りのワンプレート・・・でした
食欲の春・・・

暖か色気分で ランチも春色に・・・

お気に入りのジェノベーゼのソースです。
時には 美味しいもの食べないと・・・ね

『プンパニッケル』 も添えて・・・
お気に入りのワンプレート・・・でした

2009年04月03日
**春のワクワク プチ デ二ッシュ**
**プチフルーツデ二ッシュ**

先月末からデ二ッシュのプチサイズの販売を始めました
ワクワクするような・・・
何か無いかな~
一口サイズ・・・二口サイズかな・・・?
お友達やご家族へのお土産に 使って頂いています。

先月末からデ二ッシュのプチサイズの販売を始めました

ワクワクするような・・・
何か無いかな~

一口サイズ・・・二口サイズかな・・・?
お友達やご家族へのお土産に 使って頂いています。
