2009年04月05日
**3時間パン作り体験会**
**4月4日(土)の体験会のご報告**
『パン屋さんのパン教室ってどんなのかとても興味があって・・・』・・・と

そんな会話から始まった体験会・・・
酵母のパンは初めてです!とおっしゃいながら・・・・
とても興味をもって楽しそうに生地と向き合って下さっていました



それになんて言ったって楽しそうでした。
本日はお1人様のご参加でマンツーマンで少し主人の方が緊張気味でしたが、
お帰りの際、お客様の一言・・・
『一人で良かったです!』 と 3時間の講習を満喫してくださいました。
ありがとうございます。
本当に笑顔の絶えない素敵な方でした
私たちの大好きなつぶら揚げの情報も得たし・・・楽しみが増えました
『パン屋さんのパン教室ってどんなのかとても興味があって・・・』・・・と

そんな会話から始まった体験会・・・
酵母のパンは初めてです!とおっしゃいながら・・・・
とても興味をもって楽しそうに生地と向き合って下さっていました

自宅でご飯を炊くのと同じように美味しいパンも作れないものなのかな~?と・・・
ふむふむ・・・
こう言う講習会では本当にいろんな方と出会い、意見や考えを聞かせて頂けるので本当に私たちも良い勉強になります。
とにかく、楽しいです・・・
今日も本当に良い表情のパンが焼き上がりました!
焼き上がりのパンには本当にその方の全てが現れますよね
それになんて言ったって楽しそうでした。
本日はお1人様のご参加でマンツーマンで少し主人の方が緊張気味でしたが、
お帰りの際、お客様の一言・・・
『一人で良かったです!』 と 3時間の講習を満喫してくださいました。
ありがとうございます。
本当に笑顔の絶えない素敵な方でした

私たちの大好きなつぶら揚げの情報も得たし・・・楽しみが増えました

**2011年10月10日 石窯講習会in乗鞍高原**
**石窯体験会のご報告**
**石窯ピザ焼き体験in乗鞍高原**
**シュタンベルク&ヒューゲルコラボ企画**
**乗鞍高原にて石窯パン&ピザ焼き体験**
**乗鞍高原・石窯パン&ピザ焼き体験**
**石窯体験会のご報告**
**石窯ピザ焼き体験in乗鞍高原**
**シュタンベルク&ヒューゲルコラボ企画**
**乗鞍高原にて石窯パン&ピザ焼き体験**
**乗鞍高原・石窯パン&ピザ焼き体験**
Posted by hugel at 17:35│Comments(8)
│講習会
この記事へのコメント
ヒューゲルさんの講習会は、
楽しいし、勉強になるし、出来上がったパンもとっても美味しいし、良いことずくめですものね~~~
私も以前、参加させていただいて本当によかったです。
おかげ様で、天然酵母生活を楽しませていただいております。
みんなにおすすめしたいです!!!
楽しいし、勉強になるし、出来上がったパンもとっても美味しいし、良いことずくめですものね~~~
私も以前、参加させていただいて本当によかったです。
おかげ様で、天然酵母生活を楽しませていただいております。
みんなにおすすめしたいです!!!
Posted by 季来里ふぁーむ・すずき(かおりんご) at 2009年04月05日 21:29
講習生さん増えていきますね~。
ヒューゲルさんのファンがあちこちに広がって嬉しいです。
今日、中種仕込みながら感じたのですが、ヒューゲルさんの講習って、「成功体験型」ではないでしょうか。
ヒューゲルさんに手伝って頂いて、自分でもあんなパンが作れる!という体験があって、家で作るときも頑張ってみようと。
私も含めて、講習生の皆さんが楽しいのは、そんな素晴らしい教室だからだと思い返していました。
ヒューゲルさんのファンがあちこちに広がって嬉しいです。
今日、中種仕込みながら感じたのですが、ヒューゲルさんの講習って、「成功体験型」ではないでしょうか。
ヒューゲルさんに手伝って頂いて、自分でもあんなパンが作れる!という体験があって、家で作るときも頑張ってみようと。
私も含めて、講習生の皆さんが楽しいのは、そんな素晴らしい教室だからだと思い返していました。
Posted by Nory at 2009年04月05日 21:37
いつも楽しそうなパンつくり講習会の報告ですね。
参加した~いと思いながら、いつも見ています。
参加出来る日を 指折り数えて待っています。
ところでつぶら揚げってな~に?
参加した~いと思いながら、いつも見ています。
参加出来る日を 指折り数えて待っています。
ところでつぶら揚げってな~に?
Posted by 福岡県民 at 2009年04月05日 21:45
講習会、一人でもOKなんですかぁ!!!
友達にも相談してチョット考えときます・・・
かおりんごさん家やクッキーママさん家にも行ってみたいけど、私にとってはとっても遠くて悲しいです。
友達にも相談してチョット考えときます・・・
かおりんごさん家やクッキーママさん家にも行ってみたいけど、私にとってはとっても遠くて悲しいです。
Posted by おがちょ at 2009年04月06日 19:53
かおりんごさまへ
本当に日々酵母生活を楽しんでいらっしゃる様子ブログで楽しみに拝見しています(^^
自分がパンの職の道に入ったのもこのパンに出会ったから・・・
小麦と塩と水でこんなパンが誕生するって事
いろんな方に伝えたいです!
勿論楽しみながら…
これからも宜しくお願いいたします(^^
本当に日々酵母生活を楽しんでいらっしゃる様子ブログで楽しみに拝見しています(^^
自分がパンの職の道に入ったのもこのパンに出会ったから・・・
小麦と塩と水でこんなパンが誕生するって事
いろんな方に伝えたいです!
勿論楽しみながら…
これからも宜しくお願いいたします(^^
Posted by ダ~ at 2009年04月07日 08:00
Noryさまへ
お陰さまで少しづつですけど ヒューゲルの酵母が広がりつつ・・・あります(^^
ブログで酵母の誕生の様子拝見しております。
すっごく元気ですね・・・(^^
やっぱり作り手の気持ちが通じているんですね(^^
Noryさんの気持ちしっかり酵母も感じ取って
『いかん!しっかり元気で美味しいパンにならなきゃ~・・・』って感じが伝わってきます♪
あっ!9kgって言うのは 元種を全部使ったら・・・て事ですよね!元種はリフレッシュし続けたらいつまでも生き続けますから。
お陰さまで少しづつですけど ヒューゲルの酵母が広がりつつ・・・あります(^^
ブログで酵母の誕生の様子拝見しております。
すっごく元気ですね・・・(^^
やっぱり作り手の気持ちが通じているんですね(^^
Noryさんの気持ちしっかり酵母も感じ取って
『いかん!しっかり元気で美味しいパンにならなきゃ~・・・』って感じが伝わってきます♪
あっ!9kgって言うのは 元種を全部使ったら・・・て事ですよね!元種はリフレッシュし続けたらいつまでも生き続けますから。
Posted by ダ~ at 2009年04月07日 08:09
福岡県民さまへ
私達もお会いできるのを楽しみにしております。
わざわざ飛行機で来て下さるのですから・・・
今からドキドキです♪
つぶら揚げとは、魚を甘辛醤油味で揚げたものです!!(虹鱒?・・種類は忘れました!)
すっごく美味しいですよ。明科と言う所の名産品の1つです。
今や 『明科=つぶら揚げ』 となっているそうです。薪を届けてくれるおじいちゃんが(明科出身)美味しいですよ~と薪と一緒に下さったのが出会いでした(^^
またその薪のおじいちゃんとおばあちゃんが本当に笑顔の素敵な方で・・・
もう10年位お世話になっていて 会うと『ほっ』っとするんです。私たちもいつまでもそんな笑顔を絶やさない人でいたいです・・・
私達もお会いできるのを楽しみにしております。
わざわざ飛行機で来て下さるのですから・・・
今からドキドキです♪
つぶら揚げとは、魚を甘辛醤油味で揚げたものです!!(虹鱒?・・種類は忘れました!)
すっごく美味しいですよ。明科と言う所の名産品の1つです。
今や 『明科=つぶら揚げ』 となっているそうです。薪を届けてくれるおじいちゃんが(明科出身)美味しいですよ~と薪と一緒に下さったのが出会いでした(^^
またその薪のおじいちゃんとおばあちゃんが本当に笑顔の素敵な方で・・・
もう10年位お世話になっていて 会うと『ほっ』っとするんです。私たちもいつまでもそんな笑顔を絶やさない人でいたいです・・・
Posted by ダ~ at 2009年04月07日 08:29
おがちょさまへ
3時間体験会の方は お1人からでもOKです。
その代り・・・
しっかりお勉強付きですけどね~(笑)
・・・冗談です・・・
発酵時間90分の間の勉強timeに皆様ご自分のパン作りで疑問に思ってらっしゃることを投げかけていらっしゃるので意外とこの時間がいつも楽しそうです♪
またご都合が合えば是非ご連絡くださいね。
宜しくお願い致します。
3時間体験会の方は お1人からでもOKです。
その代り・・・
しっかりお勉強付きですけどね~(笑)
・・・冗談です・・・
発酵時間90分の間の勉強timeに皆様ご自分のパン作りで疑問に思ってらっしゃることを投げかけていらっしゃるので意外とこの時間がいつも楽しそうです♪
またご都合が合えば是非ご連絡くださいね。
宜しくお願い致します。
Posted by ダ~ at 2009年04月07日 08:35