2009年01月31日
**3時間体験会**
**1月24日の様子**

本日の作品です

今日も 楽しくパンが焼けそうです・・・
パンを作っている間の笑顔って本当に素敵です

今日は 大きいパンを1つ(750g)と小さいのを2つ焼かれました。
確かに大きいパンはこんな時にしか焼けないですもんね・・・

3時間体験の発酵時間には『レーズン酵母』の起こし方の
レクチャーをしております。
持ち帰って酵母を起こして・・・ご自宅でもパン作りを始められるように・・・

この瞬間がいつもドキドキ・・・
焼き上がりのパンをイメージして・・・ね{絵:022:icon12}

やっぱり 最後も笑顔で・・・
焼き上がったご自分のパンと・・・
本日の作品です

今日も 楽しくパンが焼けそうです・・・
パンを作っている間の笑顔って本当に素敵です

今日は 大きいパンを1つ(750g)と小さいのを2つ焼かれました。
確かに大きいパンはこんな時にしか焼けないですもんね・・・

3時間体験の発酵時間には『レーズン酵母』の起こし方の
レクチャーをしております。
持ち帰って酵母を起こして・・・ご自宅でもパン作りを始められるように・・・

この瞬間がいつもドキドキ・・・

焼き上がりのパンをイメージして・・・ね{絵:022:icon12}
やっぱり 最後も笑顔で・・・

焼き上がったご自分のパンと・・・

2009年01月30日
**2月のお休み**
2月は・・・
3日(火)
9日(月)・10日(火)
17日(火)
22日(日)・23日(月)・24日(火)
22日(日)・・・『収穫祭』の為 店頭販売はお休みをいただきます。
*3時間講習は・・・

7日(土)・14日(土)・28日(土)
2日(月)・16日(月)
以上の日程で予定しております。
宜しくお願い致します

2009年01月28日
*収穫祭のお知らせ**
**是非ご参加ください
**
昨年より告知しておりました『収穫祭』の詳細が決まりました
先週 横浜に出かけ 『パンと食のアトリエ』 福屋さんと打ち合わせを・・・
なんだか・・・
楽しくなりそう・・・です

<Komugi(小麦)ケーションしましょ!>
第1回 ヒューゲルのライ麦 初収穫を祝う収穫祭
ブロートヒューゲルと「パンと食のアトリエ eriBOON」コラボ
*念願の自家産ライ麦を使ってのライ麦パン作り、それを記念して、
皆で楽しいKomugi(小麦)ケーションの会をしたいと思います。
『こむぎ』に関する事なんでも、パンを食べながらいろいろコミニュケーションしましょう…
美味しいパンの食べ方、自宅でパンを焼いているがここが上手くいかない、麦を育ててみたい、石窯のお話、こんな講習会があったら…etc.
当日は、ヒューゲル産ライ麦を使ったライ麦パンはもちろん、普段は店頭に並ばないパンも、たっぷりご用意しています。
「パンと食のアトリエ eriBOON」の福屋さんと一緒に企画したパンに合うお料理もご用意しています。
東京・田園調布のデリカテッセン「パテ屋」のパテ、地場野菜を使ったスープやサラダ等、パンに合うお料理もお楽しみください。
ほんのひとときですが、パンのある食卓を囲んで、皆で楽しい時間をすごしませんか?
*開催日時:2009年2月22日(日)
9時〜12時 定員10名
14時〜17時 定員10名
*参加費用:お一人様 ¥4,000
(ヒューゲル講習会にご参加くださった方 ¥3,500)
・パンとお料理、デザート、ソフトドリンクのみ。
アルコールは出ません。
☆その他、詳細はお問い合わせください。
ブロート ヒュ-ゲル info@brot-hugel.com
tel 0263-48-2215

昨年より告知しておりました『収穫祭』の詳細が決まりました

先週 横浜に出かけ 『パンと食のアトリエ』 福屋さんと打ち合わせを・・・
なんだか・・・



<Komugi(小麦)ケーションしましょ!>
第1回 ヒューゲルのライ麦 初収穫を祝う収穫祭
ブロートヒューゲルと「パンと食のアトリエ eriBOON」コラボ
*念願の自家産ライ麦を使ってのライ麦パン作り、それを記念して、
皆で楽しいKomugi(小麦)ケーションの会をしたいと思います。
『こむぎ』に関する事なんでも、パンを食べながらいろいろコミニュケーションしましょう…
美味しいパンの食べ方、自宅でパンを焼いているがここが上手くいかない、麦を育ててみたい、石窯のお話、こんな講習会があったら…etc.
当日は、ヒューゲル産ライ麦を使ったライ麦パンはもちろん、普段は店頭に並ばないパンも、たっぷりご用意しています。

「パンと食のアトリエ eriBOON」の福屋さんと一緒に企画したパンに合うお料理もご用意しています。

東京・田園調布のデリカテッセン「パテ屋」のパテ、地場野菜を使ったスープやサラダ等、パンに合うお料理もお楽しみください。
ほんのひとときですが、パンのある食卓を囲んで、皆で楽しい時間をすごしませんか?

*開催日時:2009年2月22日(日)
9時〜12時 定員10名
14時〜17時 定員10名
*参加費用:お一人様 ¥4,000
(ヒューゲル講習会にご参加くださった方 ¥3,500)
・パンとお料理、デザート、ソフトドリンクのみ。
アルコールは出ません。
☆その他、詳細はお問い合わせください。
ブロート ヒュ-ゲル info@brot-hugel.com
tel 0263-48-2215

2009年01月27日
**2009.1.27**
**石窯パン講習会のご報告**
今日は遠方からのお客様2名様での開催でした・・・
今朝6時には高速を・・・
ありがとうございます・・・

本日も無事講習会が始まりました

発酵時間は 90分・・・
みっちりパンのお勉強です。

火を見ながらもお勉強・・・

たっぷり お勉強した後は・・・
やっぱりおなかもへります・・・
各自1枚石窯でピザを自分で焼いて頂きます。

パンの発酵も良い感じです・・・
プクプクしてなんかいとおしい・・・ね

まずは、電気窯に・・・

そして、石窯に・・・

電気窯と石窯窯のパンの出来上がりです
さてさて・・・・お味は・・・
今日は遠方からのお客様2名様での開催でした・・・
今朝6時には高速を・・・

ありがとうございます・・・

本日も無事講習会が始まりました

発酵時間は 90分・・・
みっちりパンのお勉強です。
火を見ながらもお勉強・・・

たっぷり お勉強した後は・・・
やっぱりおなかもへります・・・

各自1枚石窯でピザを自分で焼いて頂きます。
パンの発酵も良い感じです・・・

プクプクしてなんかいとおしい・・・ね

まずは、電気窯に・・・
そして、石窯に・・・
電気窯と石窯窯のパンの出来上がりです

さてさて・・・・お味は・・・

2009年01月24日
**今朝のパン**
**チョコデ二ッシュ**
今朝はいつもより少し暖かいかな・・・

オーブンのパンも良い感じに色づいてます・・・
日々同じ光景でも・・・
パン生地も毎日感じ取っているみたい・・・
『今日の気分は・・・』・・・って・・・
今朝はいつもより少し暖かいかな・・・

オーブンのパンも良い感じに色づいてます・・・

日々同じ光景でも・・・
パン生地も毎日感じ取っているみたい・・・

『今日の気分は・・・』・・・って・・・

2009年01月18日
**1月19日・20日・21日**
**お知らせ**
明日の19日(月)~21日(水)までお休みを頂きます。
20日(火)は 『収穫祭』 の打ち合わせに行ってきます
22日(木)は通常通り朝9時~営業致します。
宜しくお願い致します
明日の19日(月)~21日(水)までお休みを頂きます。
20日(火)は 『収穫祭』 の打ち合わせに行ってきます

22日(木)は通常通り朝9時~営業致します。
宜しくお願い致します

2009年01月18日
**緊急入院 その2**
**またまた・・・
**
2日前からまたPCの様子が・・・
画面が・・・写らない・・・
昨夜 また緊急に入院しました。
今回はメインで使用しているPCなので万が一
メールでお問い合わせいただいて、2・3日中に返事が来ない!
などございましたら、大変お手数をおかけいたしますが、お電話もしくは
FAXをいただけると大変助かります。
どうぞ宜しくお願いいたします。
ブロート ヒュ-ゲル TEL/FAX 0263-48-2215
応急処置として 一応は通常にメールの通信等の作業は可能にはしてあります。

2日前からまたPCの様子が・・・
画面が・・・写らない・・・

昨夜 また緊急に入院しました。
今回はメインで使用しているPCなので万が一
メールでお問い合わせいただいて、2・3日中に返事が来ない!
などございましたら、大変お手数をおかけいたしますが、お電話もしくは
FAXをいただけると大変助かります。
どうぞ宜しくお願いいたします。
ブロート ヒュ-ゲル TEL/FAX 0263-48-2215
応急処置として 一応は通常にメールの通信等の作業は可能にはしてあります。
2009年01月16日
**いいことあるかな(^^**
**福だるま飴**
2009年 早々に ・・・・
『実家のお土産です・・・
』・・・と頂きました
ありがとうございます

『良いことありますように・・・』
可愛いだるまさんの飴・・・ ん~良いことありそうです・・・
初めて見ました・・・だるまさんの飴・・・
しばらく『どうして作ってるんだろ~?』とまじまじ観察していたら・・・
目は黒豆でした・・・
何でも作り方は一つじゃないんだな~・・・と
パンでもつくれるかしら・・・
2009年 早々に ・・・・
『実家のお土産です・・・


ありがとうございます

『良いことありますように・・・』

可愛いだるまさんの飴・・・ ん~良いことありそうです・・・
初めて見ました・・・だるまさんの飴・・・
しばらく『どうして作ってるんだろ~?』とまじまじ観察していたら・・・
目は黒豆でした・・・

何でも作り方は一つじゃないんだな~・・・と
パンでもつくれるかしら・・・

2009年01月12日
**さてさて・・・**
**しっかり焼けました
**
ライ麦を 50% 使用し・・・
???信濃大地???・・・・使っちゃう???
どうなる??
焼き上がりは・・・なんとか・・・

でも・・・
この信濃大地・・・
ちょぴり大変でした・・・
(まだまだ勉強不足でした・・・
)

小麦・・・
地粉・・・
パン用小麦・・・
そう言えば・・・
今年は『ゆめあさひ』が不足気味(引っ張りだこだとか・・・)
地産地消・・・
パンに付加価値を・・・
でも、近くで質の良いパン用小麦が沢山栽培されたら本当に
農家の方も・・・ パン作る人も・・・ 食べる人も・・・
皆幸せになれるのに・・・
しっかり熱を取り・・・


ライ麦を 50% 使用し・・・
???信濃大地???・・・・使っちゃう???
どうなる??
焼き上がりは・・・なんとか・・・

でも・・・
この信濃大地・・・
ちょぴり大変でした・・・

(まだまだ勉強不足でした・・・

小麦・・・
地粉・・・
パン用小麦・・・
そう言えば・・・
今年は『ゆめあさひ』が不足気味(引っ張りだこだとか・・・)
地産地消・・・
パンに付加価値を・・・
でも、近くで質の良いパン用小麦が沢山栽培されたら本当に
農家の方も・・・ パン作る人も・・・ 食べる人も・・・
皆幸せになれるのに・・・

しっかり熱を取り・・・
2009年01月12日
**昨日から・・・**
**朝から大荒れ・・・{
**
昨日干し柿をいただきました・・
『干し柿は意外と日本酒のおつまみに合うよ~
』
『パウンドケーキに入れてみようかな~
』
『じゃあ 私 パンに入れてみます!
』・・・と・・・
昨日のから 中種も仕込み・・・

さてさて、準備万端です!


昨日干し柿をいただきました・・

『干し柿は意外と日本酒のおつまみに合うよ~

『パウンドケーキに入れてみようかな~

『じゃあ 私 パンに入れてみます!

昨日のから 中種も仕込み・・・
さてさて、準備万端です!
2009年01月09日
**お知らせ**
**ん~**
今朝は、今年初めて雪かきをしました
やっぱり冬だったんだ・・・

今日予約発送があったので焼きました。
ヒューゲルの 『ジャーマンカイザー』 です。
ドイツで食べたカイザーがとっても美味しくて・・・
そう言えば・・・ 義理父が帰国した時空港までお迎えてきてくださった時のドイツのお土産が・・・ 『カイザー』 でした
ミッテンバルドのパン屋さんで買ってバックに潜めて持ち帰ったのでお渡しした時には・・・
買った時と少し形が・・・
でも とても懐かくとっても美味しかった・・・と・・
そう言えば・・・カイザースタンプを買うぞ~!
と張り切って道具屋さんに向かったけど・・・
言葉が通じなくって・・・
結局今お店で使ってるのは 東京のかっぱ橋で購入・・・
**予告**
12月のブログで告知しました・・・(詳しくは・・・↓)
http://hugel.naganoblog.jp/e178343.html
2月22日(日) 9時より12時 と 14時より17時 の2回に
別けて ヒューゲルの『収穫祭』 を予定しています。
各10名様までご参加募集予定です。
参加費 お一人 4000円 アルコールは出ません。
(講習会にご参加くださったことのある方は 3500円)
詳しくは 月末の パンと食のアトリエ 『eriBoOON』さんと打ち合わせの後 ご案内させて頂きます。
是非お楽しみに・・・(前回ブログを見てお問い合わせ頂いた方には
後日直接ご案内させて頂きます
)
今朝は、今年初めて雪かきをしました

やっぱり冬だったんだ・・・

今日予約発送があったので焼きました。
ヒューゲルの 『ジャーマンカイザー』 です。
ドイツで食べたカイザーがとっても美味しくて・・・
そう言えば・・・ 義理父が帰国した時空港までお迎えてきてくださった時のドイツのお土産が・・・ 『カイザー』 でした

ミッテンバルドのパン屋さんで買ってバックに潜めて持ち帰ったのでお渡しした時には・・・
買った時と少し形が・・・

でも とても懐かくとっても美味しかった・・・と・・

そう言えば・・・カイザースタンプを買うぞ~!
と張り切って道具屋さんに向かったけど・・・
言葉が通じなくって・・・

結局今お店で使ってるのは 東京のかっぱ橋で購入・・・

**予告**
12月のブログで告知しました・・・(詳しくは・・・↓)
http://hugel.naganoblog.jp/e178343.html
2月22日(日) 9時より12時 と 14時より17時 の2回に
別けて ヒューゲルの『収穫祭』 を予定しています。
各10名様までご参加募集予定です。
参加費 お一人 4000円 アルコールは出ません。
(講習会にご参加くださったことのある方は 3500円)
詳しくは 月末の パンと食のアトリエ 『eriBoOON』さんと打ち合わせの後 ご案内させて頂きます。
是非お楽しみに・・・(前回ブログを見てお問い合わせ頂いた方には
後日直接ご案内させて頂きます

2009年01月08日
**本当にありがとう**
**自分の人生・・・自分の手で切り開く**
中学生の頃、教育実習に来ていた先生に頂いた言葉・・・

年明けて・・・
先日・・・『我が家にサンタがやってきました!』
何が嬉しいって・・・?
頂いた 『シュトレン』 は勿論・・・の事・・・・
去年会って『食べたい!』って言った言葉を 覚えていてくれた事も
勿論・・・の事・・・
わざわざ届けてくれた事・・・
この(ここの) 『シュトレン』 には特に私達には思い入れがあります・・・
だから・・・・
なおさら・・・
嬉しいです・・・
『本当にありがとう・・・』
PS・・・絶対途中で辞めないでね
中学生の頃、教育実習に来ていた先生に頂いた言葉・・・
年明けて・・・
先日・・・『我が家にサンタがやってきました!』

何が嬉しいって・・・?
頂いた 『シュトレン』 は勿論・・・の事・・・・
去年会って『食べたい!』って言った言葉を 覚えていてくれた事も
勿論・・・の事・・・
わざわざ届けてくれた事・・・
この(ここの) 『シュトレン』 には特に私達には思い入れがあります・・・
だから・・・・
なおさら・・・
嬉しいです・・・

『本当にありがとう・・・』
PS・・・絶対途中で辞めないでね

2009年01月07日
**1月のお休み**
**1月のお休み**
13日(火)・14日(水)
19日(月)・20日(火)・21日(水)
27日(火)・28日(水)
です。
1月はお休みが、イレギュラーになっていてご迷惑をおかけ致しますが、
宜しくお願いいたします。
なお、 27日(火)・・・石窯パンの講習会 9時~16時まで・・・
** 只今 参加者募集中です! **
パン作り初めての方でもOKです。
お申し込みお待ちしております・・・
ご連絡は info@brot-hugel.com
Tel 0263-48-2215
まで・・・宜しくお願い致します。

**石窯の炎は暖かいですよ・・・
**
13日(火)・14日(水)
19日(月)・20日(火)・21日(水)
27日(火)・28日(水)
です。
1月はお休みが、イレギュラーになっていてご迷惑をおかけ致しますが、
宜しくお願いいたします。
なお、 27日(火)・・・石窯パンの講習会 9時~16時まで・・・
** 只今 参加者募集中です! **
パン作り初めての方でもOKです。
お申し込みお待ちしております・・・

ご連絡は info@brot-hugel.com
Tel 0263-48-2215
まで・・・宜しくお願い致します。
**石窯の炎は暖かいですよ・・・

2009年01月02日
**謹賀新年**
**あけましておめでとうございます。**
今年もどうぞ宜しくお願いいたします

今年で実家の故郷を離れて・・・10年・・・になります・・・
そして、10年ぶりに母のおせちを・・・
年末に少しクロネコ便で届きました
感謝・・・です・・・
さて、今年も沢山の『美味しい
』を求めて
パン作りを楽しく頑張ります。
どうぞ宜しくお願いいたします
新年は4日(日) 10時より 営業致します。
今年もどうぞ宜しくお願いいたします

今年で実家の故郷を離れて・・・10年・・・になります・・・

そして、10年ぶりに母のおせちを・・・
年末に少しクロネコ便で届きました

感謝・・・です・・・

さて、今年も沢山の『美味しい

パン作りを楽しく頑張ります。
どうぞ宜しくお願いいたします

新年は4日(日) 10時より 営業致します。