QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
hugel
hugel
松本市にあるパン屋 『ブロート ヒューゲル』 の ダ~ブログです。
オーナーへメッセージ

2008年01月31日

**カプチーノメロンパン**

          カプチーノメロンパン



カプチーノ味のパン生地にコーヒー味のビスケット生地です。
表面にはバレンタインも近いことなので。。。ハート♥の形で粉糖を。。。

意外とパン生地がほろ苦くなってしまったので、少々甘みも欲しいな~~と思い 粉糖を。。。

サイズも通常の当店のメロンパンの半分の大きさにしてみましたface02
ちょっぴりほろ苦い大人のメロンパン。。。
ミルクたっぷりのカフェオレなどにぴったりですicon28
寒い毎日 『ほっ』 と一息つきませんか?


一日4~5個の限定ですicon16






  

Posted by hugel at 17:22Comments(5)店頭販売のみ

2008年01月29日

**ぷりん**

         久しぶりにプリンを作りましたicon28



石窯でプリンを焼こう!と。。。
石窯パンの次はデザート??と格闘中です。face08


  

Posted by hugel at 20:56Comments(2)日記

2008年01月26日

**タロロール**

               タロロール



このパンは去年からご常連のお客さまと主人との直接の会話から製造が決定したパンです。

『タロロール』ハワイ出身のパンのようです。。。face01

このお客さまHさんは しばしば東京のお友達にヒューゲルのパンをプレゼントに使って頂いてました。その東京のお友達の方もパンが好きでブログをお持ちで主人がその方のブログにお邪魔しました所。。。。タロロールがその方のブログに登場していましたface08
Hさんもそのブログでこのタロロールがとても気になっていた。とのお話で。。。

それは、東京の原宿にあるパン屋さんのタロロールです。。。。
なんとそのお店は主人が長野に来る前に勤めていたお店で主人もそこで作っていた。。。!face08と言う偶然の偶然?から
『食べてみたい!』のHさんの一言から始まりましたface05

で、本日ようやくお店に並ぶことになりました。



このパンには 紫イモ・里芋が入っています。生地のピンク色は紫イモのしわざです。。。そして里芋は食感に貢献?しています。
私的には、実は主人が作ったパンの中で初めての食感?だったので戸惑いが。。。
かなりふわふわ。。しっとり。。もちもち。。かるい!です。。。パンなのにほのかに焼き芋の香りが。。。

Hさんはたまたま(本日焼く予定は伝えていなかったのに。。。)焼き上がった時間にご来店くださったので、早速試食して頂きましたicon28

かなり食感が気に入ってくださったのか。。。焼きたてを1つ。。。そして熱がとれて 味が落ち着いた頃にもう1つ。。。

ありがとうございます。face01

*東京の物とは若干材料が手に入らないものもありましたので、それは代わりのものを使用しております。(勿論 添加物・保存料は使用しておりません。)

また、申し訳ありませんが常時店頭に並ぶ製品に少し時間がかかると思いますのでご了承ください。


  

Posted by hugel at 18:05Comments(10)店頭販売のみ

2008年01月25日

**ファルベバイン**

               ファルベバイン

小麦粉・有機ライ麦(自家製粉石臼挽き使用)・紅塩・乳製品
赤ブドウジュース(コンコードグレープ100%)・オーガニック 胡桃


こちらは一見焼き芋のようにも見えますが(後ろのパン)。。。
確かに色は似ているかも。。。face02

仕込みに水を一切使用していません。

このコンコード100%使用のジュースには「ポリフェノールが1000ml当たり230mg」含まれていますface08
ジュースをそのまま飲んでみるとかなり濃いです。アルコールの苦手な私は赤ワインとそんなに変わらぬ味にびっくり。。。face03

このファルベは、とにかく色が綺麗ですface02
この色を上手く映したかったのですが。。。

水を使用せずジュースのみのパンってなんか甘そう~icon10って印象がありますが、これはしっかり食事パンですicon28
ライ麦とフィーリングの胡桃がしっかりとジュースの甘みを抑えています。

*こちらのパンは、卵を使用していません。
 主に現在週末土曜・日曜のみの製造です。(予約を頂いた日は、その都度製造しております。)







通信販売しています。

詳しくは、 http://brot-hugel.com...  

Posted by hugel at 17:52Comments(0)パン

2008年01月24日

**ごこく**

                ごこく



山葡萄酵母使用
国内産小麦・有機ライ麦(自家製粉石臼挽き)・紅塩
黒ゴマ・小豆・黒豆・うるち粟・大麦 入り

こちらの 『ごこく』 は酵母パンの中で一番香ばしさがあるパンです。
黒ゴマや豆の香ばしさは薄くスライスして軽くトーストするとますます増します。
健康やダイエットにはそのままで。。。軽くバターをつけたらいくらでもサクサクと食べてしまいそうです。。。icon28
パンのサイズも200g(生地の分割時の生地の重さ)なのでお手頃な大きさにしています。






      通信販売しています。

      詳しくは http://brot-hugel.com にて。。。  

Posted by hugel at 17:31Comments(0)パン

2008年01月23日

**大好きな場所**

この写真は以前撮った物です。

場所は乗鞍高原です。

今日みたいに一日シンシンと雪が降り続く日は決まってこんな景色が見られます。
仕事のお休みの朝一番でよくこの場所へ行きました。
『ボー』と眺めてるだけで、心洗われる気がして心がとても軽くなります!
自然が作り出す物は、偉大だな~。。。なんて一人感心して満足して
なんだか得した気分がして。。。(単純なだけなんですが。。。)




  

Posted by hugel at 18:26Comments(2)日記

2008年01月21日

**ロジーネ**

                ロジーネ



山葡萄酵母を使用。

国内産小麦・有機ライ麦(石臼挽き自家製粉)・紅塩

無農薬ドライフルーツ カレンツ ・ケシの実

この「ロジーネ」が現在ヒューゲルで焼いている天然酵母のパンの中で最も甘みのあるパンです!

もちろん砂糖は使用していませんが、カレンツの自然の甘みがしっかりしていて おまけに生地に対してたっぷりカレンツを使用しているので

フルーツの水分でいくぶん他のパンよりもしっとりした食感ですface02

トッピングしてあるけしの実は何の為?必要なのかな?。。。?

なんて実は思っていましたが。。。 

必要でしたface08

このカレンツの甘みをしっかり落ち着かせてくれています。

そして、このお陰でクリームチーズと とても相性が良くなりました。icon28

お好みのクリームチーズやフレッシュチーズをたっぷりのせ

是非召し上がってみてください。またまた 夏場はフレッシュな夏野菜(トマトのスライス・キューリ)もチーズの上にトッピングしても。。。icon22




通信販売しております。

詳しくは。。。http://brot-hugel.com  

Posted by hugel at 14:41Comments(3)パン

2008年01月20日

***セサミブロッツェン***

            セサミブロッツェン




山葡萄から起こした自然酵母を使用。

国内産小麦・有機ライ麦(石臼挽き自家製粉)・紅塩・白入りゴマ

(無農薬のドライフルーツ) カレンズ・オレンジピール・くるみ 入り

パウンド型を使用して、電気オーブンで焼いております。

ゴマとパン生地って意外と相性が良く、食べる前に少しトーストすると一層ゴマの香ばしさとフルーツの甘みが増しますface02

薄くスライスしてお好みのペーストで楽しむのも良し、こんがりトーストしてもサラダのお供にも、またまた スープの浮き実にしても。。。お勧めです。icon28



通信販売しております。
詳しくはHP http://brot-hugel.com を。。。
  

Posted by hugel at 16:54Comments(2)

2008年01月15日

山型食パン



当店の山型食パンです。

卵は使用していません。

角型食パンと違い型に閉じ込めていないので生地が『ぐ~ん』と延びて空気を沢山含みふっくらしています。
手で裂くと「さけるチーズ」みたいにひらりひらり。。。とはがれますよface01

食パン一つで食事パンにもなり、時にはデザートにもなるのでかなり重宝しますよね!

バタートーストやフレンチトースト、シナモントースト、ホットサンドや卵サンド。。。



現在 数か所の乗鞍のペンションさんの朝食に使って頂いていますicon22

朝食はパン食!という方は是非一度はヒューゲルの食パンをお試しくださいface02
  

Posted by hugel at 19:14Comments(2)

2008年01月06日

あけましておめでとうございます。

どうぞ本年も宜しくお願いいたします。

ようやく 昨日より仕事始めでしたface02

お正月のお休みは事務仕事に追われ、追われ未だに終わっていない。。。face04

今月は色々役所に提出の書類作成が多いのに。。。。face07

ヒューゲルのお店の前に学習塾があります。
お正月から。。。寒い雪の中。。。 朝から夜遅くまで電気がついて学生の皆さん頑張ってらっしゃいます。。。icon16

(何十年か前の自分の受験勉強の頃を思い出します。。)

そんなこんなで自分も頑張らなきゃ~icon10
と思いながらもやっぱり机にはむかえなくて難しい言葉が並んでいる書類を目の前に完全に逃避してしまった新年のお休みでした。。。


  

Posted by hugel at 05:37Comments(3)