2010年06月17日
**ドイツパン講習会**
**パン講習会やイベント参加・移動販売等により、営業時間の短縮や臨時休業の場合がございます。
遠方からお越しの際は事前に営業時間をご確認いただければ幸いです。**
着々と・・・

今週末 6月20日(日)
「ケーキ・パン教室Convivialite(コンヴィヴィアリテ)」さんでの
『ドイツパン講習会』の準備が進みます。
いつも肝心な時に ご機嫌斜めなお店のプリンターとにらめっこしながら・・・

20日 ご参加くださいます皆様どうぞ宜しくお願いいたします

また・・・
6月20日(日)~22日(火)は お店をお休みをいただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが どうぞ宜しくお願いいたします。
ヒューゲルブロートのご案内は こちらから・・・
ご予約・地方発送等ご相談ください。
℡/fax 0263-48-2215
mail: info@brot-hugel.com
こちらも更新中・・・ ヒューゲル オーナーブログ
ヒューゲルからのお知らせ
2010年06月01日
**5月30日乗鞍石窯パン焼き講習会のご報告 5**
**パン講習会やイベント参加・移動販売等により、営業時間の短縮や臨時休業の場合がございます。
遠方からお越しの際は事前に営業時間をご確認いただければ幸いです。**

新緑の乗鞍で・・・
早朝から・・・
前日から・・・
駆けつけてくださった参加者の方の作品です


しばし・・・
撮影タイム・・・


あちらでも・・・

こちらでも・・・
・・・??・・・こちらは・・・??
乗鞍講習会でのお土産として密かに人気を集めています・・・ね

今年初めての乗鞍講習会。
ご参加くださった皆様本当にお疲れ様でした。
そして 楽しいひと時をありがとうございました。
また 急遽御都合でご参加出来なかったN様
次回またお会いできるのを楽しみにしております。
これからも ヒューゲルでしか出来ない・・・
ヒューゲルだから出来る・・・
楽しい企画をパン作りを通じご提案させて頂きたいと思います。
どうぞ 宜しくお願い致します。
ヒューゲルブロートのご案内は こちらから・・・
ご予約・地方発送等ご相談ください。
℡/fax 0263-48-2215
mail: info@brot-hugel.com
こちらも更新中・・・ ヒューゲル オーナーブログ
ヒューゲルからのお知らせ
2010年06月01日
**5月30日乗鞍石窯パン焼き講習会のご報告 4**
**パン講習会やイベント参加・移動販売等により、営業時間の短縮や臨時休業の場合がございます。
遠方からお越しの際は事前に営業時間をご確認いただければ幸いです。**

『お腹一杯~・・・』 なんて 言っていると・・・
パンの方も・・・ 『発酵一杯~・・・


気合を入れなおし いざ出陣・・・ですね♪
石窯と仲良くなるには ・・・
石窯の声も聞いてみましょう・・・


お一人づつ・・・ 慎重に・・・

窯入れを・・・

そして、美味しくパンが焼かれている間も・・・
お勉強中~

つづく・・・

ヒューゲルブロートのご案内は こちらから・・・
ご予約・地方発送等ご相談ください。
℡/fax 0263-48-2215
mail: info@brot-hugel.com
こちらも更新中・・・ ヒューゲル オーナーブログ
ヒューゲルからのお知らせ
2010年06月01日
**5月30日乗鞍石窯パン焼き講習会のご報告3**
**パン講習会やイベント参加・移動販売等により、営業時間の短縮や臨時休業の場合がございます。
遠方からお越しの際は事前に営業時間をご確認いただければ幸いです。**

さてさて・・・
朝早い方もいらっしゃるので この時間になると エネルギー切れの方も・・・

ランチには・・・
ボリュームたっぷりの 『石窯ピザ』を・・・

こちらでも お好みでご自分のオリジナルピザを・・・


ご自分で 焼きましょう・・・


今日の 『窯』 の調子もこのピザ焼きで大体判断できます!

乗鞍では 自然の中でのパン焼きなので
野外でランチタイムものんびり・・・です


今回は 私達も皆様とご一緒に頂きました。
ん~・・・ 楽しいひと時を ありがとうございます

つづく・・・

ヒューゲルブロートのご案内は こちらから・・・
ご予約・地方発送等ご相談ください。
℡/fax 0263-48-2215
mail: info@brot-hugel.com
こちらも更新中・・・ ヒューゲル オーナーブログ
ヒューゲルからのお知らせ
2010年06月01日
**5月30日 乗鞍石窯パン焼き講習会のご報告2**
**パン講習会やイベント参加・移動販売等により、営業時間の短縮や臨時休業の場合がございます。
遠方からお越しの際は事前に営業時間をご確認いただければ幸いです。**

今回も 朝から パン生地を・・・

皆様 手慣れた手つきで・・・

焼き上がりをイメージしてお好きフィーリングを・・・

皆様 真剣なご様子・・・
空気が『ピーン』と張り詰めています


そして・・・見る見るうちに・・・
今日も 美味しいパンが焼ける予感・・・

つづく・・・

ヒューゲルブロートのご案内は こちらから・・・
ご予約・地方発送等ご相談ください。
℡/fax 0263-48-2215
mail: info@brot-hugel.com
こちらも更新中・・・ ヒューゲル オーナーブログ
ヒューゲルからのお知らせ
2010年05月31日
**5月30日(日)乗鞍石窯パン焼き講習会のご報告 1**
**パン講習会やイベント参加・移動販売等により、営業時間の短縮や臨時休業の場合がございます。
遠方からお越しの際は事前に営業時間をご確認いただければ幸いです。**
5月30日(日) 無事 乗鞍での石窯パン焼き講習会も開催させて頂きました。
ご参加くださった皆様 本当に遠方よりご参加くださりありがとうございました

今回も素敵な出会いがあり 本当に楽しいひと時を過ごさせて頂きました。
(新潟マルシェのお手伝いも??


『アマンディーヌ』
今回ご参加くださった方のお土産です

実は ブログを拝見していて・・・
『あ~・・・美味しそう♪ 食べた~い!!』
・・・と 心の叫びを きっとキャッチしてくださったのですね

パンが焼き上がり 皆様とご一緒に美味しいひと時を過ごさせて頂きました


終了後・・・ふと目の前の 松の木も微笑んでるよう

ホントに 身も心も一杯の1日でした。
講習の様子は ・・・ 後ほど・・・

6月のお休み をお知らせしています。
6月5日(土)13時~ 3時間パン焼き体験会 開催いたします。
ご参加お待ちしております!
ヒューゲルブロートのご案内は こちらから・・・
ご予約・地方発送等ご相談ください。
℡/fax 0263-48-2215
mail: info@brot-hugel.com
こちらも更新中・・・ ヒューゲル オーナーブログ
ヒューゲルからのお知らせ
2010年04月30日
**4月29日 石窯パン焼き講習会 その2**
**パン講習会やイベント参加・移動販売等により、営業時間の短縮や臨時休業の場合がございます。
遠方からお越しの際は事前に営業時間をご確認いただければ幸いです。**
GWは1・2日は 和田のお店は営業しております。
3・4・5日とは 乗鞍高原 『ゆけむり館』前にて営業いたしますので 和田のお店はお休みです。
どうぞ よろしくお願い致します。
♪・・・♪・・・♪・・・♪・・・♪
もう 昨日に引き続き・・・
パンに恋しちゃいます・・・

こんなに素敵なパン達の表情・・・

この日この素敵なパンを焼かれた皆様です

皆様のご活躍は 後ほど・・・・

・・・と 言うか・・・
このパン達をごらん下さったら どんな様子だったのか物語っていますよね

え~ん。 早く講習会の様子みたいよ~・・・と言う方は・・・
ご参加下さった方がいち早くご報告してくださっています。

ヒューゲルブロートのご案内は こちらから・・・
ご予約・地方発送等ご相談ください。
℡/fax 0263-48-2215
mail: info@brot-hugel.com
こちらも更新中・・・ ヒューゲル オーナーブログ
ヒューゲルからのお知らせ
2010年04月29日
**4月29日石窯パン焼き講習会 その1**
**パン講習会やイベント参加・移動販売等により、営業時間の短縮や臨時休業の場合がございます。
遠方からお越しの際は事前に営業時間をご確認いただければ幸いです。**
本日の講習会 無事 終了いたしました

今頃 高速パスの中・・・・?
ご帰宅された方・・・
松本泊を楽しんでらっしゃる方・・・
皆様遠方よりお越しいただき本当にありがとうございます。
朝の雨も 皆様がお店を後にされる頃にはすっかり 青空でした

本当に楽しい一時をありがとうございます!
今日の皆様が焼かれたバンに・・・・
もう一目ぼれ・・・

講習内容のご報告は 後日ゆっくりと・・・
ヒュ-ゲルは・・・

明日から GW終了まで 走りつづけます

5月2・3・4日は 乗鞍の 『ゆけむり館』 前にて ・・・
ヒュ-ゲル号を見かけたら是非お声をかけて下さいね。
2日~5日まで 東京から助っ人が・・・

お楽しみに・・・

ヒューゲルブロートのご案内は こちらから・・・
ご予約・地方発送等ご相談ください。
℡/fax 0263-48-2215
mail: info@brot-hugel.com
こちらも更新中・・・ ヒューゲル オーナーブログ
ヒューゲルからのお知らせ
2010年04月02日
**ドイツパン講習会・・・東京編**
「ドイツパン講習会」の参加者募集中!!
・・・と お世話になっている
「ケーキ・パン教室Convivialite(コンヴィヴィアリテ)」さんにて
ドイツパン講習会を企画していただきました

お申し込み・お問い合わせは 直接 Convivialite 伊藤さままで お願い致します。
ご興味がある方は 是非お問い合わせください!
よろしくお願い致します

**パン講習会やイベント参加・移動販売等により、営業時間の短縮や臨時休業の場合がございます。
遠方からお越しの際は事前に営業時間をご確認いただければ幸いです。**
ヒューゲルブロートのご案内は こちらから・・・
ご予約・地方発送等ご相談ください。
℡/fax 0263-48-2215
mail: info@brot-hugel.com
こちらも更新中・・・ ヒューゲル オーナーブログ
ヒューゲルからのお知らせ
2010年02月06日
**2月27日・28日 ヒュ-ゲル収穫祭in乗鞍**
今月末の 『ヒュ-ゲル収穫祭』 では 2回石窯でパンを焼きます!
そして、そのメニューのご提案です

当初の予定していたメニューは・・・
カンパーニュと山食でしたが・・・
『収穫祭』 なので 普通じゃ物足りない!・・・と言う事で・・・

イメージ写真です。
そば粉配合の 『ブフ ヴァイツェンブロート』・・・(山葡萄酵母)
**上記の写真は 電気オーブンで焼いていますが これを石窯で焼きます!**
・・・・と
『ホルツオーフェン リュスティツク(ドイツ風)』 ・・・(ビール酵母)
**上記の写真は 電気オーブンで焼いていますが、これも石窯で焼きます!**
詳しくは オーナーブログにて・・・
電気オーブンで焼いた スペルトのリュスティックも とても香ばしかったです

そう言えば・・・
去年はこんなスペシャルランチも開催しましたよね

さてさて、2月27日・28日 『ヒュ-ゲル収穫祭』 まだ少しお席の方 御用意可能です。
ご興味のある方 是非お問い合わせください。
よろしくお願い致します。
また 既にお申し込みいただいている皆様 ありがとうございます。
工程表をご連絡させていただきます。
もう少々お待ちください。
℡/fax 0263-48-2215
mail: info@brot-hugel.com
こちらも更新中・・・ ヒューゲル オーナーブログ
ヒューゲルからのお知らせ
2009年11月22日
石窯パン焼き講習会
昨日も 石窯パン焼き講習会 無事終了いたしました

ご参加くださった皆様 また ご来店いただいた皆様 ありがとうございました。
今回も ヒュ-ゲルライ麦を使用した とてもシンプルな 『ミッシュブロート』 です。
今回は 生地作りから ご一緒に状態を確認しながら ゆっくりと作業を進めました。
この日も 『炎をみると何故こんなに心がおちつくのでしょうね~?』 ・・・
なんて お話しながら ・・・
クープが入る瞬間を・・・

この日 とても 形良い クープも元気に気持ち良く はじけたパンが誕生しました

お話していくと・・・
なんと 石窯ライフをご自宅で楽しんでいらっしゃる・・・と

またまた 石窯の輪が 広がったようで嬉しいです

次回の 石窯パン焼き講習会の予定は・・・
もう少々お待ちください。
また ご希望の日がございましたら お早めにお問い合わせください。
℡/fax 0263-48-2215
mail: info@brot-hugel.com
2009年11月05日
**グリンデルブロート**
明日 11/6 の13時頃 店頭に 『グリンデルブロート』 が並びます

サワー種使用
09年度収穫したヒュ-ゲルライ麦90%使用
ライ麦パンを丸ごと堪能したい方 是非お勧めです

**グリンデルブロート**の補足は・・・こちらを・・・
こちらでも こちらでも ヒュ-ゲルのライ麦パンの食べ方をご提案くださってます

また この週末 『キャベツの頭』 店頭に並ぶかも・・・

お電話でのお問い合わせ お取り置き 承ります。
℡ 0263-48-2215
こちらも更新中・・・ ヒューゲル オーナーブログ
ヒューゲルからのお知らせ
2009年10月13日
**石窯パン焼き講習会in乗鞍**
先日の講習会のご報告です!
ご参加くださった皆様 本当にご参加ありがとうございました。
そして、寒い中 お疲れ様でした

さてさて・・・
いよいよ 始まりました・・・
朝からとっても良いお天気で、日が差し込める会場で 朝から生地作りが始まりましたよ

そして、今回は時期的にちょうど山葡萄の収穫の時と重なり・・・
発酵待ちを利用して 皆様で山葡萄の収穫に・・・
乗鞍の天然水を汲みに・・・
そして、収穫した山葡萄は ご自宅で山葡萄酵母へと・・・
変身し・・・ やがて美味しいパンへと・・・

今回も石窯の前で熱心に石窯の魅力をお伝えしております・・・

今回も皆様にご協力いただいてイスやテーブルをご持参いただき
こんな素敵な食卓が完成です

自然の中でパン生地も程よく発酵中・・・

ご参加くださった皆様には お昼のピザを各自焼いて頂く事で
石窯の魅力と火の暖かさを体感して頂きました。
そして、今回も文句なし!の作品が完成です!
1ヶ 850gの ミッシュブロートです!
どれも 堂々たる顔ぶれ・・・

素敵です

ヒュ-ゲルでは、パン作りを通じて石窯の魅力と乗鞍の自然の魅力をお伝えしております。
そして、そして・・・
講習中に主人の姿を見て 『パン職人みたい~・・・』・・というお声を頂きましたが・・・
はい!主人は パン職人です!

ですから このような講習会を通じ パン作りや 石窯作り 麦作りや
山へ天然水を汲みに、葡萄を摘みに・・・
またまた 石拾いまで・・・?
パンに関わる事 パン作りの楽しみ お伝えしております。
あ~ なんだか楽しそう・・・なんて 感じた方は是非一度 講習会にご参加くだいね!
今回は 写真のタイミングを逃してしまい・・・

数少ない物からヒュ-ゲルブログとシェアしました

11月からは ヒュ-ゲルのお店にての石窯パン作り講習会になります。
日程は ・・・こちらから・・・
そして、今回の講習会にご参加くださった方の記事です。
s・k先生・kunieさん
皆様 とても素敵な作品を残してくださってます。
ありがとうございます

今回もとっても皆様の笑顔が印象的でした。
本当に 本当に ありがとうございました。
続きを読む
2009年10月11日
**10月10日の乗鞍での石窯パン焼き講習会**
**・・・のご報告 part1**
本日 11日(日)の営業は 11時からとさせて頂きます。
どうぞよろしくお願い致します。
さて・・・
台風の影響がとても心配でしたが・・・
無事 講習会を終える事が出来ました
御参加下さった皆様本当にありがとうございました。
皆様ととても楽しい時間を私達もご一緒させて頂き・・・
本当に 楽しかったです
写真の取り込みがまだ出来ていないので・・・
御参加下さった方が早速皆様の作品をご紹介下さっていますので
ひとまず こちらで お楽しみください
本日 11日(日)の営業は 11時からとさせて頂きます。
どうぞよろしくお願い致します。
さて・・・
台風の影響がとても心配でしたが・・・

無事 講習会を終える事が出来ました

御参加下さった皆様本当にありがとうございました。
皆様ととても楽しい時間を私達もご一緒させて頂き・・・
本当に 楽しかったです

写真の取り込みがまだ出来ていないので・・・
御参加下さった方が早速皆様の作品をご紹介下さっていますので
ひとまず こちらで お楽しみください

2009年08月25日
**今年初のライ麦パン**
**グリンデルブロート**

先日の『グリンデルブロート講習会』も無事終了です!
お疲れ様でした

今回は型入れで焼きました。
お一人 3本 制作しお持ち帰りです!

今年収穫したライ麦での 初めての作品です
まだまだ ライ麦の香りも強く・・・
オーブンの中から何とも言えない もわ~もわ~~・・・と
ライ麦パンの香りが お店の方まで漂ってきます・・・
ちょうど500円玉を握り締めてパンを買いに来てくれた少年達・・・
レジの前で・・・『いい匂い~
』・・・と。
これがライ麦パンの香りだよ
・・・記憶にとどめていてくれると良いな~
さてさて・・・ 明日の朝食が楽しみですね
次回の講習会のご参加お待ちしております!
宜しくお願いいたします。
先日の『グリンデルブロート講習会』も無事終了です!
お疲れ様でした

今回は型入れで焼きました。
お一人 3本 制作しお持ち帰りです!
今年収穫したライ麦での 初めての作品です

まだまだ ライ麦の香りも強く・・・
オーブンの中から何とも言えない もわ~もわ~~・・・と
ライ麦パンの香りが お店の方まで漂ってきます・・・

ちょうど500円玉を握り締めてパンを買いに来てくれた少年達・・・
レジの前で・・・『いい匂い~

これがライ麦パンの香りだよ

・・・記憶にとどめていてくれると良いな~

さてさて・・・ 明日の朝食が楽しみですね

次回の講習会のご参加お待ちしております!
宜しくお願いいたします。
2009年08月13日
**グリンデルブロート講習会の補足**
**グリンデルブロート講習会**
先日お知らせした講習会の補足です。
講習日・・・8月24日(月)
時間・・・13時~17時(終了予定)
講習費・・・8000円 (お一人様・税込み)
持ち物・・・エプロン・バンダナ(髪を覆うもの)・手拭き・軍手
上履き(スリッパ可)・筆記用具
・・・・です。
お問い合わせいただいた方 ありがとうございます。
また この講習会は・・・・
昨年より(私達と同時期)ライ麦を育てている方があり、その方からの切なるご希望で開催予定となりました。
ライ麦を育てパンを作ってみたが、
『固い・・・重い・・・膨らまない・・・ぺっちゃんんこ・・・』・・・と。
自分で育て収穫した麦で美味しいパンを作りたい!という気持ちは 痛いほど伝わり・・・
今回 急遽 開催予定となりました。
まだまだ 他にもお待ちいただいている方も 出きるだけ早い時期にご予定させて頂きます。
それまで どうぞ 宜しくお願いいたします。
・・・と 言う経緯です。
その為 この 『グリンデルブロート』 (ライ麦90%) の講習は
これ以降 予定はありませんので
どうぞ ご興味のある方は 是非 この機会に宜しくお願いいたします。
『グリンデルブロート』

先日お知らせした講習会の補足です。
講習日・・・8月24日(月)
時間・・・13時~17時(終了予定)
講習費・・・8000円 (お一人様・税込み)
持ち物・・・エプロン・バンダナ(髪を覆うもの)・手拭き・軍手
上履き(スリッパ可)・筆記用具
・・・・です。
お問い合わせいただいた方 ありがとうございます。
また この講習会は・・・・
昨年より(私達と同時期)ライ麦を育てている方があり、その方からの切なるご希望で開催予定となりました。
ライ麦を育てパンを作ってみたが、
『固い・・・重い・・・膨らまない・・・ぺっちゃんんこ・・・』・・・と。
自分で育て収穫した麦で美味しいパンを作りたい!という気持ちは 痛いほど伝わり・・・
今回 急遽 開催予定となりました。
まだまだ 他にもお待ちいただいている方も 出きるだけ早い時期にご予定させて頂きます。
それまで どうぞ 宜しくお願いいたします。
・・・と 言う経緯です。
その為 この 『グリンデルブロート』 (ライ麦90%) の講習は
これ以降 予定はありませんので
どうぞ ご興味のある方は 是非 この機会に宜しくお願いいたします。
『グリンデルブロート』
2009年08月12日
**8月12日から16日までは・・・**
**お知らせです!**
8月13日(木)から16日(日)までは 乗鞍高原の『ゆけむり館』入り口前にて パンの販売を行います。
こちらを・・・↓
http://hugel.naganoblog.jp/e286555.html
お店の方は この間は お休みを頂きます。
どうぞ宜しくお願い致します。
また 緊急予告です!
8月24日(月)
13時から17時まで
グリンデルブロート (ライ麦90%)のパン作り講習会を開催いたします。
先着4名様
講習代 お一人様 8000円
講習内容・・・サワー種 使用 (予定)
今年収穫したヒュ-ゲルライ麦を使用します。
ライ麦 90% 使用します。(どっしり目の詰まったパンです!)
訳あり臨時講習なのでこのパンの講習は今回のみとさせて頂きます。 ご了承ください。
お申し込み締め切りは・・・8月20日(木) 18時まで
詳しくは お問い合わせください。

次回の石窯パン焼き講習会のお知らせは・・・↓
http://hugel2006.naganoblog.jp/e270393.html
また 9月には フランスパン講習会と3時間パン作り体験会を予定しております。
どうぞ宜しくお願いいたします。
8月13日(木)から16日(日)までは 乗鞍高原の『ゆけむり館』入り口前にて パンの販売を行います。
こちらを・・・↓
http://hugel.naganoblog.jp/e286555.html
お店の方は この間は お休みを頂きます。
どうぞ宜しくお願い致します。
また 緊急予告です!

8月24日(月)
13時から17時まで
グリンデルブロート (ライ麦90%)のパン作り講習会を開催いたします。
先着4名様
講習代 お一人様 8000円
講習内容・・・サワー種 使用 (予定)
今年収穫したヒュ-ゲルライ麦を使用します。
ライ麦 90% 使用します。(どっしり目の詰まったパンです!)
訳あり臨時講習なのでこのパンの講習は今回のみとさせて頂きます。 ご了承ください。
お申し込み締め切りは・・・8月20日(木) 18時まで
詳しくは お問い合わせください。
次回の石窯パン焼き講習会のお知らせは・・・↓
http://hugel2006.naganoblog.jp/e270393.html
また 9月には フランスパン講習会と3時間パン作り体験会を予定しております。
どうぞ宜しくお願いいたします。

2009年06月24日
**6月の石窯で焼くパン講習会のご報告**
**出会いは宝物
**
本日も遠方より御参加下さりありがとうございました。
本日のランチも・・・・
お客様ご自身による石窯ピザです

本日の講習会のお申し込みは お電話で頂いておりました。
いつもそうですが、どんな方かな~・・・なんて思いながら当日を楽しみにしています・・・

今日は 千葉からご夫婦でご参加くださいました・・・・が、???

何されているかわかりますか・・・・???
私たちにとってはごく普通の事なので、私も主人に言われるまで気が付かなかったのですが・・・
オーブンの前の粉袋は 『ゴミ入れ』 として使っています。
オーブンの前では いつもパン屑が出たり、鉄板拭きなどの為においてあります。
そう、その事をしってらっしゃる・・・・

いつもの様に、石窯の御説明・・・

窯入れ・・・

そして、焼き上がりました
あれっ?
なんか・・・今日は・・・ 早い?っと言うか、スムーズと言うか・・・・
タイマーが鳴ったら、体が作業体制に・・・??
実は、今日のお客様は私たちの大先輩でした
もうン十年も御夫婦でパン屋さんをされていて
これからなんと自宅を改築してパン工房を計画されているそうです
御主人のパン修行時代のお話は 主人がブログで触れている事とそのまま・・・
(それ以上に厳しそうでしたが
)
そんな楽しいお話をお聞きしたり、作りたいパンと売れるパンとの葛藤の日々や
夫婦で仕事してると色々ありますよね~・・・
なんて とっても現実的な事をお話したり・・・
またまた パン業界のお話をお聞きしたり・・・本当にあっ!と言う間の6時間でした。
お別れの時は なんだかとっても淋しい気分になってしまいました・・・
なんだか初めてお会いした気分がしなくて・・・
いつまでも 手を振ってお見送りしてしまいました
また是非お会いしたいです!
7月の講習会のお知らせは・・・こちらから↓
http://hugel2006.naganoblog.jp/e247567.html
宜しくお願い致します。

本日も遠方より御参加下さりありがとうございました。
本日のランチも・・・・
お客様ご自身による石窯ピザです

本日の講習会のお申し込みは お電話で頂いておりました。
いつもそうですが、どんな方かな~・・・なんて思いながら当日を楽しみにしています・・・
今日は 千葉からご夫婦でご参加くださいました・・・・が、???
何されているかわかりますか・・・・???
私たちにとってはごく普通の事なので、私も主人に言われるまで気が付かなかったのですが・・・

オーブンの前の粉袋は 『ゴミ入れ』 として使っています。
オーブンの前では いつもパン屑が出たり、鉄板拭きなどの為においてあります。
そう、その事をしってらっしゃる・・・・

いつもの様に、石窯の御説明・・・
窯入れ・・・
そして、焼き上がりました

あれっ?

なんか・・・今日は・・・ 早い?っと言うか、スムーズと言うか・・・・

タイマーが鳴ったら、体が作業体制に・・・??
実は、今日のお客様は私たちの大先輩でした

もうン十年も御夫婦でパン屋さんをされていて
これからなんと自宅を改築してパン工房を計画されているそうです

御主人のパン修行時代のお話は 主人がブログで触れている事とそのまま・・・
(それ以上に厳しそうでしたが

そんな楽しいお話をお聞きしたり、作りたいパンと売れるパンとの葛藤の日々や
夫婦で仕事してると色々ありますよね~・・・
なんて とっても現実的な事をお話したり・・・
またまた パン業界のお話をお聞きしたり・・・本当にあっ!と言う間の6時間でした。
お別れの時は なんだかとっても淋しい気分になってしまいました・・・
なんだか初めてお会いした気分がしなくて・・・
いつまでも 手を振ってお見送りしてしまいました

また是非お会いしたいです!
7月の講習会のお知らせは・・・こちらから↓
http://hugel2006.naganoblog.jp/e247567.html
宜しくお願い致します。
2009年06月22日
**ナチュアヘーフェバケット講習会のご報告**
**自然酵母バケット講習会**
冬からのお客様の御要望からようやく開催となりました
御参加下さった皆様 ありがとうございます。 そして・・・
お待たせしてすみません・・・
今回の講習内容は・・・↓
http://hugel.naganoblog.jp/e256397.html

こちらのパンの断面は 実際昨日の講習でお客様が焼かれたパンです・・・
ちょっと失礼して・・・1枚・・・
『美味しかった・・・』
・・・あれっ?写真だけじゃなく頂いちゃった・・・?

今回の講習の目的の1つ・・・
バケットの成型・・・

そして・・・
皆様がとっても気になるクープ・・・
とにかく本番に備え・・・・

イメージトレーニング・・・
練習・・・・

練習・・・

焼き上がりをイメージして・・・

さてさて、本番です
慎重に・・・慎重に・・・

そして・・・↑
焼けました
本日は松本市産ユメアサヒとヒューゲルライ麦と山ブドウ酵母と塩と
とってもシンプルな配合にしてあります。
ヒューゲルのパン作りの基本は、ご家庭にある材料・身近な素材・
手に入るものでしっかり美味しいパンが焼けます!
追伸・・・今回申込みが一杯でご参加いただけなかった皆様、
また秋以降に予定させて頂きたいと思います。
宜しくお願い致します。
7月の石窯パン講習会のおしらせです!
乗鞍で予定しています。是非ご参加お待ちしております。
http://hugel2006.naganoblog.jp/e247567.html
冬からのお客様の御要望からようやく開催となりました

御参加下さった皆様 ありがとうございます。 そして・・・
お待たせしてすみません・・・

今回の講習内容は・・・↓
http://hugel.naganoblog.jp/e256397.html
こちらのパンの断面は 実際昨日の講習でお客様が焼かれたパンです・・・
ちょっと失礼して・・・1枚・・・

『美味しかった・・・』
・・・あれっ?写真だけじゃなく頂いちゃった・・・?

今回の講習の目的の1つ・・・
バケットの成型・・・
そして・・・
皆様がとっても気になるクープ・・・
とにかく本番に備え・・・・
イメージトレーニング・・・
練習・・・・
練習・・・

焼き上がりをイメージして・・・

さてさて、本番です

慎重に・・・慎重に・・・

そして・・・↑


本日は松本市産ユメアサヒとヒューゲルライ麦と山ブドウ酵母と塩と
とってもシンプルな配合にしてあります。
ヒューゲルのパン作りの基本は、ご家庭にある材料・身近な素材・
手に入るものでしっかり美味しいパンが焼けます!
追伸・・・今回申込みが一杯でご参加いただけなかった皆様、
また秋以降に予定させて頂きたいと思います。
宜しくお願い致します。
7月の石窯パン講習会のおしらせです!
乗鞍で予定しています。是非ご参加お待ちしております。
http://hugel2006.naganoblog.jp/e247567.html
2009年06月12日
**プライベートレッスン**
**6月8日(月)**
今週の月曜日に 『プライベートレッスン』 を開催しました。
お客様のご希望のパンを・・・

勿論 生地を作るところから・・・

分割も・・・

焼き上げるまで・・・
その時々の生地の状態を確認しながら じっくりと・・・
13時からスタートして、終了は19時に・・・
(あはっ!・・・また やってしまった・・・
予定では、16時だったような・・・
)
ついつい お話の方が多かったかな・・・
今週の月曜日に 『プライベートレッスン』 を開催しました。
お客様のご希望のパンを・・・

勿論 生地を作るところから・・・

分割も・・・
焼き上げるまで・・・

その時々の生地の状態を確認しながら じっくりと・・・
13時からスタートして、終了は19時に・・・
(あはっ!・・・また やってしまった・・・

予定では、16時だったような・・・

ついつい お話の方が多かったかな・・・
