2009年11月02日
**キャベツの頭**
**コール・コップフ ブロート**
ライ小麦で・・・

今 沢山のパンに関する本が 書店やネットで手に入りますね。
本を見ながら・・・
『このパンはどんな食感?・・』
『どんな味がするのかな?・・』
なんて 思いを巡らしながら 楽しんでいます
そして、『ライ小麦』も・・・
石臼で粉にし・・・
グルテンを確かめ・・・
味を確かめ・・・
どんなパンにしようかな・・・

・・・と 出来あがったパンが・・・
『コール・コップフ ブロート』
名付け親は・・・ 義父
ドイツ語は勿論 ドイツの事ならなんでもお任せ
です。
開発したのは・・・主人
・・・ちなみに 私が 協力した部分は・・・
本を見て 『こんな感じのパンが食べたい!』・・・の一言かな・・・
さてさて・・・お味は・・・
サワー種を使用しているので 少し酸味が強いです。
今回は 口どけの良い軽い食感のパンになりました。(但し、石臼挽き全粒粉使用)
ずっしり重いパンがお好きな方には 少し物足りないかも・・・
第一弾・・・本日 店頭に並びます。
ご興味・ご関心のある方は 是非 ご来店お待ちしております
お取り置きも承ります。
お電話おまちしております。
℡ 0263-48-2215
こちらも更新中・・・ ヒューゲル オーナーブログ
ヒューゲルからのお知らせ
ライ小麦で・・・
今 沢山のパンに関する本が 書店やネットで手に入りますね。
本を見ながら・・・
『このパンはどんな食感?・・』
『どんな味がするのかな?・・』
なんて 思いを巡らしながら 楽しんでいます

そして、『ライ小麦』も・・・
石臼で粉にし・・・
グルテンを確かめ・・・
味を確かめ・・・
どんなパンにしようかな・・・
・・・と 出来あがったパンが・・・
『コール・コップフ ブロート』
名付け親は・・・ 義父
ドイツ語は勿論 ドイツの事ならなんでもお任せ

開発したのは・・・主人
・・・ちなみに 私が 協力した部分は・・・

本を見て 『こんな感じのパンが食べたい!』・・・の一言かな・・・

さてさて・・・お味は・・・

サワー種を使用しているので 少し酸味が強いです。
今回は 口どけの良い軽い食感のパンになりました。(但し、石臼挽き全粒粉使用)
ずっしり重いパンがお好きな方には 少し物足りないかも・・・

第一弾・・・本日 店頭に並びます。
ご興味・ご関心のある方は 是非 ご来店お待ちしております

お取り置きも承ります。
お電話おまちしております。
℡ 0263-48-2215
こちらも更新中・・・ ヒューゲル オーナーブログ
ヒューゲルからのお知らせ
Posted by hugel at 11:21│Comments(6)
│パン
この記事へのコメント
早速 ワンコインプレートの食べ方を参考に クリームチーズと松本で見つけた生姜蜂蜜を塗っていただきました。美味しかった。
信州に行って美味しい物を見つけると、とても嬉しくなります。今回は生姜蜂蜜とわさび葉のり。生姜蜂蜜はライ麦ぱんに。わさび葉のりは白いごはんに。
ライ麦パンの食べ方の提案 もっともっと皆さんに知って頂きたいですよね。
皆さんも ワンコインプレート お試しくださーい!!
私も 知らなかった食べ方ですもの。
帰ってから、皆さんに提案して行きたいと思っています。
ダ~さん りんごジャムご馳走さまでした。
余りの色の綺麗さに生徒さんたちが どうして?って尋ねられるので、教えていただいたようにお伝えしました。今日の生徒さん達にも喜んでいただきました。
本当に色々有り難うございました。
s.k先生にもお会い出来て嬉しく思います。どうぞ宜しくお伝え下さいませ。
またいつか ひょこっと顔を出しますね。きっと。
信州に行って美味しい物を見つけると、とても嬉しくなります。今回は生姜蜂蜜とわさび葉のり。生姜蜂蜜はライ麦ぱんに。わさび葉のりは白いごはんに。
ライ麦パンの食べ方の提案 もっともっと皆さんに知って頂きたいですよね。
皆さんも ワンコインプレート お試しくださーい!!
私も 知らなかった食べ方ですもの。
帰ってから、皆さんに提案して行きたいと思っています。
ダ~さん りんごジャムご馳走さまでした。
余りの色の綺麗さに生徒さんたちが どうして?って尋ねられるので、教えていただいたようにお伝えしました。今日の生徒さん達にも喜んでいただきました。
本当に色々有り難うございました。
s.k先生にもお会い出来て嬉しく思います。どうぞ宜しくお伝え下さいませ。
またいつか ひょこっと顔を出しますね。きっと。
Posted by 福岡県民 at 2009年11月02日 21:43
早速頂きました(^o^)/
我が家の食べ方
No.1=ラム酒付けレーズン入りチーズ
No.2=レバーパテ
No.3=レーズンバター でした。
オーナーのブログにも書きましたが・・・
明日、貴店はお休みですが店舗にいらしてまだこのパンあれば譲ってもらえませんか?
明日クッキーパパがこのパンに合うサイドディッシュを買いに行くと言ってますが全部食べてしまいました(>_<)
宜しくお願い致しますm(_ _)m
ちなみに今日我が家にお誘いしたかったのですがあまりにひどい雨風だったので・・・
(雪が降るかと思うぐらい寒かったよね)
赤ワインとの相性Goodでした♪
我が家の食べ方
No.1=ラム酒付けレーズン入りチーズ
No.2=レバーパテ
No.3=レーズンバター でした。
オーナーのブログにも書きましたが・・・
明日、貴店はお休みですが店舗にいらしてまだこのパンあれば譲ってもらえませんか?
明日クッキーパパがこのパンに合うサイドディッシュを買いに行くと言ってますが全部食べてしまいました(>_<)
宜しくお願い致しますm(_ _)m
ちなみに今日我が家にお誘いしたかったのですがあまりにひどい雨風だったので・・・
(雪が降るかと思うぐらい寒かったよね)
赤ワインとの相性Goodでした♪
Posted by クッキーママ at 2009年11月02日 23:09
こんにちは、ご無沙汰しております、パンきちです。
寒くなると、パンや石窯の炎が恋しくなりますね。
キャベツの頭とは、楽しいネーミングですね!発案者がいて、制作者がいて、名付け親までそろうとは、素晴らしい環境だと思います♪
本当に、本屋さんに行くと、いろいろなレシピ本だからけで頭がくらくらしちゃいますが、見ているだけで楽しい私です。
ドイツ・・・行ってみたい。私の場合は、大きなビールジョッキを右手に、左手にソーセージが刺さったフォークを持って、歌うのが夢です(笑)。
寒くなると、パンや石窯の炎が恋しくなりますね。
キャベツの頭とは、楽しいネーミングですね!発案者がいて、制作者がいて、名付け親までそろうとは、素晴らしい環境だと思います♪
本当に、本屋さんに行くと、いろいろなレシピ本だからけで頭がくらくらしちゃいますが、見ているだけで楽しい私です。
ドイツ・・・行ってみたい。私の場合は、大きなビールジョッキを右手に、左手にソーセージが刺さったフォークを持って、歌うのが夢です(笑)。
Posted by パンきち at 2009年11月03日 08:55
福岡県民さまへ
先日は本当に 『突撃』 大成功ですね!
人間本当にびっくりした時には 思考回路が止まるって事 身をもって体験しました(^^
遠方より飛行機でイートインを楽しみにご来店いただけた事本当にありがとうございました。 感謝の気持ちで胸が一杯でした。
また偶然、乗鞍で石窯講習会にご参加くださったお客様とご一緒になり S.K先生も交えて楽しいパンのお話でとても素敵なお時間を
ご一緒出来たこと (プチ同窓会みたいで・・・) 私達もゆっくり楽しいひと時をすごさせて頂きました。
ライ麦パンの提案方法が福岡の皆様に広がっていくなんて・・・とても嬉しいです。
次回は是非 福岡県民さまパン教室企画で松本・乗鞍石窯パン講習なんていかがでしょうか?
・・・きっと凄く楽しい講習会になりそうな予感がします♪
次回お会いする時までに またご紹介出来る美味しい食べ物さがしておきますね!
いつも本当に応援ありがとうございます(^^
先日は本当に 『突撃』 大成功ですね!
人間本当にびっくりした時には 思考回路が止まるって事 身をもって体験しました(^^
遠方より飛行機でイートインを楽しみにご来店いただけた事本当にありがとうございました。 感謝の気持ちで胸が一杯でした。
また偶然、乗鞍で石窯講習会にご参加くださったお客様とご一緒になり S.K先生も交えて楽しいパンのお話でとても素敵なお時間を
ご一緒出来たこと (プチ同窓会みたいで・・・) 私達もゆっくり楽しいひと時をすごさせて頂きました。
ライ麦パンの提案方法が福岡の皆様に広がっていくなんて・・・とても嬉しいです。
次回は是非 福岡県民さまパン教室企画で松本・乗鞍石窯パン講習なんていかがでしょうか?
・・・きっと凄く楽しい講習会になりそうな予感がします♪
次回お会いする時までに またご紹介出来る美味しい食べ物さがしておきますね!
いつも本当に応援ありがとうございます(^^
Posted by ダ~ at 2009年11月03日 20:24
クッキーママさまへ
今日は 美味しいコーヒーをご馳走様でした。
クッキーパパさまがセレクトされるサイドディッシュがとても気になります・・・♪
ママさまのブログを見ては私達もしっかり勉強させて頂いてます。
さすがに同じ食材とワインには手が出ないですが・・・(笑)
ボジョレ用のパン決まり次第ご連絡させて頂きます。
ア~私もアルコールに強い体になりたいです(涙)
今日は 美味しいコーヒーをご馳走様でした。
クッキーパパさまがセレクトされるサイドディッシュがとても気になります・・・♪
ママさまのブログを見ては私達もしっかり勉強させて頂いてます。
さすがに同じ食材とワインには手が出ないですが・・・(笑)
ボジョレ用のパン決まり次第ご連絡させて頂きます。
ア~私もアルコールに強い体になりたいです(涙)
Posted by ダ~ at 2009年11月03日 20:34
パンきちさまへ
こんばんは。
お元気そうですね♪
思わず パンきちさんのジョッキー片手にソーセージ片手に楽しそうに歌ってるお姿想像してしまいました(笑)・・・というか想像出来ちゃいました(^^
私も次回ドイツに行くときには 迷わずソーセージ屋さんに突撃するつもりです!
そして、パン屋で全種類のパン制覇する!
ちなみに 前回旅行した時は・・・
主人が身振り手振りでパンの写真を撮らせてくれ~と交渉していました(笑)
私は その時まだちょっと・・・大きなドイツ人が怖かった・・・(汗)
キャベツの頭・・・まだまだ楽しいパン作り続きますよ!
お楽しみに・・・♪
こんばんは。
お元気そうですね♪
思わず パンきちさんのジョッキー片手にソーセージ片手に楽しそうに歌ってるお姿想像してしまいました(笑)・・・というか想像出来ちゃいました(^^
私も次回ドイツに行くときには 迷わずソーセージ屋さんに突撃するつもりです!
そして、パン屋で全種類のパン制覇する!
ちなみに 前回旅行した時は・・・
主人が身振り手振りでパンの写真を撮らせてくれ~と交渉していました(笑)
私は その時まだちょっと・・・大きなドイツ人が怖かった・・・(汗)
キャベツの頭・・・まだまだ楽しいパン作り続きますよ!
お楽しみに・・・♪
Posted by ダ~ at 2009年11月03日 20:54