QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
hugel
hugel
松本市にあるパン屋 『ブロート ヒューゲル』 の ダ~ブログです。
オーナーへメッセージ

2009年06月24日

**6月の石窯で焼くパン講習会のご報告**

   **出会いは宝物icon12**

本日も遠方より御参加下さりありがとうございました。

本日のランチも・・・・

お客様ご自身による石窯ピザですicon28

**6月の石窯で焼くパン講習会のご報告**


本日の講習会のお申し込みは お電話で頂いておりました。

いつもそうですが、どんな方かな~・・・なんて思いながら当日を楽しみにしています・・・

**6月の石窯で焼くパン講習会のご報告**

今日は 千葉からご夫婦でご参加くださいました・・・・が、???

**6月の石窯で焼くパン講習会のご報告**

何されているかわかりますか・・・・???

私たちにとってはごく普通の事なので、私も主人に言われるまで気が付かなかったのですが・・・icon10

オーブンの前の粉袋は 『ゴミ入れ』 として使っています。

オーブンの前では いつもパン屑が出たり、鉄板拭きなどの為においてあります。

そう、その事をしってらっしゃる・・・・face08

**6月の石窯で焼くパン講習会のご報告**

いつもの様に、石窯の御説明・・・

**6月の石窯で焼くパン講習会のご報告**


窯入れ・・・

**6月の石窯で焼くパン講習会のご報告**

そして、焼き上がりましたface05

あれっ?face07

なんか・・・今日は・・・ 早い?っと言うか、スムーズと言うか・・・・icon10

タイマーが鳴ったら、体が作業体制に・・・??


実は、今日のお客様は私たちの大先輩でしたicon12

もうン十年も御夫婦でパン屋さんをされていて

これからなんと自宅を改築してパン工房を計画されているそうですface05

御主人のパン修行時代のお話は 主人がブログで触れている事とそのまま・・・

(それ以上に厳しそうでしたがface07

そんな楽しいお話をお聞きしたり、作りたいパンと売れるパンとの葛藤の日々や

夫婦で仕事してると色々ありますよね~・・・

なんて とっても現実的な事をお話したり・・・

またまた パン業界のお話をお聞きしたり・・・本当にあっ!と言う間の6時間でした。

お別れの時は なんだかとっても淋しい気分になってしまいました・・・

なんだか初めてお会いした気分がしなくて・・・

いつまでも 手を振ってお見送りしてしまいましたicon16

また是非お会いしたいです!





7月の講習会のお知らせは・・・こちらから↓

http://hugel2006.naganoblog.jp/e247567.html

宜しくお願い致します。


同じカテゴリー(講習会)の記事画像
**2011年10月10日 石窯講習会in乗鞍高原**
**石窯体験会のご報告**
**石窯ピザ焼き体験in乗鞍高原**
**シュタンベルク&ヒューゲルコラボ企画**
**乗鞍高原にて石窯パン&ピザ焼き体験**
**乗鞍高原・石窯パン&ピザ焼き体験**
同じカテゴリー(講習会)の記事
 **2011年10月10日 石窯講習会in乗鞍高原** (2011-10-12 18:46)
 **石窯体験会のご報告** (2011-09-24 20:05)
 **石窯ピザ焼き体験in乗鞍高原** (2011-08-11 20:54)
 **シュタンベルク&ヒューゲルコラボ企画** (2011-07-07 16:06)
 **乗鞍高原にて石窯パン&ピザ焼き体験** (2011-06-05 13:53)
 **乗鞍高原・石窯パン&ピザ焼き体験** (2011-05-31 20:38)

Posted by hugel at 11:17│Comments(6)講習会
この記事へのコメント
ムービーを見ました

このご主人の
こねるリズミカルな手つき
余裕のVサイン
楽しそうで
妙に気に入りました

機会があればお目にかかりたいです
Posted by nam at 2009年06月24日 20:58
namさまへ

ムービーって良いですね~♪
いつも使っているデジカメに機能が付いていてその使い方とブログに載せると良いよ~と
アドバイスを頂いて 早速チャレンジ・・・
今年のライ麦収穫の様子もこの方法でブログにUP出来るかも・・・(^^

7月収穫宜しくお願い致します。
色々またお話出来るのすっごく楽しみにしております!
Posted by ダ~ at 2009年06月25日 06:50
動画、すごく良いです!これからもどんどんお願いします!
それにしてもさすがパン屋さん手つきが違いますねぇ。チーフがこねているところも是非見たいです。後、クープを入れているところとか、石窯からパンを出すところとかetc
なんて・・・そちらに行かずに習おうなんて甘いですよね。
Posted by おがちょ at 2009年06月25日 21:54
めっちゃいいじゃん!この動画♪
楽しそうにパンこねこねしてるトコや
ピースサイン超~Good!!
さすがプロ!手つきが違いますねぇ~

ヒューゲルさんの講習会は
プロの方が多いので質が高いのが伝わってきます。
いろんな方との出会いも楽しそう♪

これから乗鞍のパン教室
たくさんのステキな出会いがありますように・・・
Posted by クッキーママ at 2009年06月25日 22:35
おがちょさまへ

動画気に入ってくださってありがとうございます♪
今までこんな事が出来るなんて知らなかった自分が情けない・・・
これから色々挑戦しますね!
でも、主人の仕事風景は画像は少し難しいかも・・・
そんな忙しい時に悠長にカメラいじっていたら叱られそう・・・(笑)
Posted by ダ~ at 2009年06月28日 12:41
クッキーママさまへ

そうなんです♪
折角撮るんだったら 楽しい方がいいでしょう♪・・・と そこまで考えて下さいました。
感謝です!
本当 色々なお店で修業されて来られた大先輩でした。
奥様もライ麦パンが大好きで、とてもお話を聞いていて参考になり、励まして頂きました!
Posted by ダ~ at 2009年06月28日 12:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。