2009年06月22日
**ナチュアヘーフェバケット講習会のご報告**
**自然酵母バケット講習会**
冬からのお客様の御要望からようやく開催となりました
御参加下さった皆様 ありがとうございます。 そして・・・
お待たせしてすみません・・・
今回の講習内容は・・・↓
http://hugel.naganoblog.jp/e256397.html

こちらのパンの断面は 実際昨日の講習でお客様が焼かれたパンです・・・
ちょっと失礼して・・・1枚・・・
『美味しかった・・・』
・・・あれっ?写真だけじゃなく頂いちゃった・・・?

今回の講習の目的の1つ・・・
バケットの成型・・・

そして・・・
皆様がとっても気になるクープ・・・
とにかく本番に備え・・・・

イメージトレーニング・・・
練習・・・・

練習・・・

焼き上がりをイメージして・・・

さてさて、本番です
慎重に・・・慎重に・・・

そして・・・↑
焼けました
本日は松本市産ユメアサヒとヒューゲルライ麦と山ブドウ酵母と塩と
とってもシンプルな配合にしてあります。
ヒューゲルのパン作りの基本は、ご家庭にある材料・身近な素材・
手に入るものでしっかり美味しいパンが焼けます!
追伸・・・今回申込みが一杯でご参加いただけなかった皆様、
また秋以降に予定させて頂きたいと思います。
宜しくお願い致します。
7月の石窯パン講習会のおしらせです!
乗鞍で予定しています。是非ご参加お待ちしております。
http://hugel2006.naganoblog.jp/e247567.html
冬からのお客様の御要望からようやく開催となりました

御参加下さった皆様 ありがとうございます。 そして・・・
お待たせしてすみません・・・

今回の講習内容は・・・↓
http://hugel.naganoblog.jp/e256397.html
こちらのパンの断面は 実際昨日の講習でお客様が焼かれたパンです・・・
ちょっと失礼して・・・1枚・・・

『美味しかった・・・』
・・・あれっ?写真だけじゃなく頂いちゃった・・・?

今回の講習の目的の1つ・・・
バケットの成型・・・
そして・・・
皆様がとっても気になるクープ・・・
とにかく本番に備え・・・・
イメージトレーニング・・・
練習・・・・
練習・・・

焼き上がりをイメージして・・・

さてさて、本番です

慎重に・・・慎重に・・・

そして・・・↑


本日は松本市産ユメアサヒとヒューゲルライ麦と山ブドウ酵母と塩と
とってもシンプルな配合にしてあります。
ヒューゲルのパン作りの基本は、ご家庭にある材料・身近な素材・
手に入るものでしっかり美味しいパンが焼けます!
追伸・・・今回申込みが一杯でご参加いただけなかった皆様、
また秋以降に予定させて頂きたいと思います。
宜しくお願い致します。
7月の石窯パン講習会のおしらせです!
乗鞍で予定しています。是非ご参加お待ちしております。
http://hugel2006.naganoblog.jp/e247567.html