2009年10月13日
**石窯パン焼き講習会in乗鞍**
先日の講習会のご報告です!
ご参加くださった皆様 本当にご参加ありがとうございました。
そして、寒い中 お疲れ様でした

さてさて・・・
いよいよ 始まりました・・・
朝からとっても良いお天気で、日が差し込める会場で 朝から生地作りが始まりましたよ

そして、今回は時期的にちょうど山葡萄の収穫の時と重なり・・・
発酵待ちを利用して 皆様で山葡萄の収穫に・・・
乗鞍の天然水を汲みに・・・
そして、収穫した山葡萄は ご自宅で山葡萄酵母へと・・・
変身し・・・ やがて美味しいパンへと・・・

今回も石窯の前で熱心に石窯の魅力をお伝えしております・・・

今回も皆様にご協力いただいてイスやテーブルをご持参いただき
こんな素敵な食卓が完成です

自然の中でパン生地も程よく発酵中・・・

ご参加くださった皆様には お昼のピザを各自焼いて頂く事で
石窯の魅力と火の暖かさを体感して頂きました。
そして、今回も文句なし!の作品が完成です!
1ヶ 850gの ミッシュブロートです!
どれも 堂々たる顔ぶれ・・・

素敵です

ヒュ-ゲルでは、パン作りを通じて石窯の魅力と乗鞍の自然の魅力をお伝えしております。
そして、そして・・・
講習中に主人の姿を見て 『パン職人みたい~・・・』・・というお声を頂きましたが・・・
はい!主人は パン職人です!

ですから このような講習会を通じ パン作りや 石窯作り 麦作りや
山へ天然水を汲みに、葡萄を摘みに・・・
またまた 石拾いまで・・・?
パンに関わる事 パン作りの楽しみ お伝えしております。
あ~ なんだか楽しそう・・・なんて 感じた方は是非一度 講習会にご参加くだいね!
今回は 写真のタイミングを逃してしまい・・・

数少ない物からヒュ-ゲルブログとシェアしました

11月からは ヒュ-ゲルのお店にての石窯パン作り講習会になります。
日程は ・・・こちらから・・・
そして、今回の講習会にご参加くださった方の記事です。
s・k先生・kunieさん
皆様 とても素敵な作品を残してくださってます。
ありがとうございます

今回もとっても皆様の笑顔が印象的でした。
本当に 本当に ありがとうございました。
続きを読む