2009年12月14日
**スペルトリュスティックサンド**
突然ですが・・・

来週12月20日(日) 12時~
1日限定 イートイン開催です!
今回は 新作のスペルト使用したリュスティックをサンドにしました!
オーナー新作のドイツブロートも1品お目見えする予定なので 収穫祭の予行練習・・・?
それとも 収穫祭・・・?
クリスマスも近い事なので少し豪華に楽しいプレートになる予定です!
寸前にお知らせで申し訳ありません。
今回のメニューは・・・
●スペルトリュスティックサンド・・・前回のまかない食でとても好評だったので・・・
●ドリンク付きで 950円 (コーヒー or アップルタイザ- or コンコウドジュースの1品)
●オーナースペシャルドイツブレッド・プチチュ-ビックチーズ 付き(予定)
勿論 この日も強力な助っ人をお願いしております

お楽しみに・・・

是非 皆様のご来店をお待ちしております。
*12時~15時頃まで ですが、売れきれ次第終了とさせていただきます。
ご予約も承ります!
℡/fax 0263-48-2215
mail: info@brot-hugel.com
明日・明後日は お休みを頂いております。
2009年12月02日
**シュト-レン販売開始です**
昨日・今日と定休日でしたので・・・
昨日は 乗鞍へ、冬支度の準備に・・・

今日は 明日の仕込みと買出しに・・・

そして、明日からいよいよ シュト-レンの店頭での販売開始です

そして プレゼントに発送も開始いたします。
以前ご紹介したクリスマスクッキーだけでは 足りなくて・・・

沢山のサンタさんが仲間入り・・・

今年の手作りケーキに是非 仲間入りさせてくださいね

どの サンタさんがお好みですか?
℡/fax 0263-48-2215
mail: info@brot-hugel.com
2009年11月27日
**今週29日(日)からアドベントが始まります・・・**
ドイツの習慣では・・・
クリスマスの4週前(4回)の日曜日からアドベント(待降節)が始まります。
そして その日曜日から このシュトレンを切り分け クリスマスまでの日曜日事に食べながら
クリスマスがやってくるのを楽しみに待ち望みます。(・・・と言う習慣があります。)
*アドベント (Advent) とはキリスト教において、イエス・キリストの降誕を待ち望む期間のこと。
そこで・・・
今年は ヒュ-ゲルでも 29日(日)から ・・・
コーヒー と シュトレン のセット 300円 にて
店内のイートインコーナーでご提供させていただきます!
ほんのひと時 ヒュ-ゲルのシュトレンをお楽しみいただければ・・・と思います。

是非 まだ シュトレン・・・って 食べた事の無い方・・・
また 1つ 買ってもいつも大きすぎて・・・残っちゃうの~・・・
・・・なんて 方にもお勧めです!
皆様のご来店をお待ちしております

そして、『シュトーレン』 のご予約も承っております。
地方発送も承っております。
是非 お問い合わせください。
℡/fax 0263-48-2215
mail: info@brot-hugel.com
2009年11月13日
**石窯パン**
最近めっきり気温が下がり・・・
石窯の余熱がとても心地良く感じられます

『ピ・ピ・ピ・ピ・ィー』・・・タイマーの音とともに
扉を開けると・・・
酵母とフルーツとライ麦のなんとも言えない香りが蒸気と共に襲い掛かります

ほんの一瞬の幸せです

今月最後の講習会は 11月21日(土)です。
まだ お席がございます。
どうぞ宜しくお願いいたします。
℡/fax 0263-48-2215
mail: info@brot-hugel.com
2009年11月12日
**入荷しました!**
今年も 一足早く・・・

クリスマス クッキーが入荷いたしました

昨年は とても好評により、クリスマスを待つまでに 『あっ!』 と言う間に 完売しました。
今年は少し多く入荷しておりますので どうぞ宜しくお願いいたします!
クリスマスまでは ツリーや リースに飾って楽しんでみてくださいね

℡/fax 0263-48-2215
mail: info@brot-hugel.com
2009年11月10日
**作品**
2009年 乗鞍で収穫した山葡萄酵母で作られた
・・・ 『ミッシュブロート』
10月の石窯講習会にご参加くださったお客様から頂きました

同じ配合でも 麦の品種を変えると出来上がるパンはその方のオリジナルに・・・
ご家庭のオーブンでも 発酵を見極め・焼き方を変えれば しっかりしたライ麦パンがこの通り・・・

I様も実践しご報告くださいました。
ありがとうございます。
ヒュ-ゲルの講習会はご自宅でも意外と簡単にライ麦パンがしっかり焼けるようにも
サポートさせて頂いています。
そして、ご参加くださった方々がこうして実践してくださり、ご家庭で楽しんでくださってます。
本当に そんなお便りや作品をいただける事は 嬉しいことです。
感謝の気持ちで一杯です

ライ麦パンが より身近なものになり 食卓に並ぶ日が少しでも増えると良いな~

次回の 『石窯パン作り講習会』 は、11月21日(土)です。
ご参加お申し込みお待ちしております。
℡/fax 0263-48-2215
mail: info@brot-hugel.com
2009年11月09日
**シュトレン**
今年の シュトレンの予約受け付け を始めました。
くわしくは・・・
brot-hugel
どうぞよろしくお願い致します

地方発送も承ります。
今年の『シュトレン』もとてもしっとり 美味しく出来あがっております。
(試作分ね・・・

今年も また やって来ましたね

今年は サンタさんやってくるかな~・・・

と いつまでたっても(幾つになっても?

この季節は楽しくって・・・

また いつか絶対行きたいね!
ドイツのクリスマスマーケットへ・・・

次回の イートイン(ワンプレート) 開催日は・・・
11月12日(木) 12時~15時 ¥500
皆様のお越しをお待ちしております。
℡/fax 0263-48-2215
mail: info@brot-hugel.com
2009年10月26日
**イートイン開催中**
期間限定・時間限定でのイートインスペースです。
お席もいつもよりドレスアップしゆったりライ麦パンを楽しんで頂けるように・・・
平日の開催もありますので どうぞ ご利用ください!
次回は 10月29日(木)12時から15時まで

1日 10食限定です。
ご予約も承っております。
下記までお問い合わせを・・・
℡/fax 0263-48-2215
mail: info@brot-hugel.com
只今 11月の石窯パン焼き講習会参加者募集中!
追伸・・・明日は来年も収穫出来るように ライ麦蒔き の予定です。
ちょっぴりお天気が気になりますが・・・
またまた忙しい休日になる予定です

ライ麦蒔き・・見学ご希望の方 お問い合わせをお待ちしています

明日27日ですが・・・
2009年10月22日
**期間限定イートイン開催**
**ワンコイン(500円)プレート**
タウン情報紙でおなじみの 『パン屋さんスタンプラリー』が始まります。
10月22日(木)のタウン情報紙をチェックしてくださいね!
今回も ブロート ヒュ-ゲルはエントリーさせて頂きました。
そして スタンプラリー期間のまたまた 期間限定・時間限定で・・・
ヒュ-ゲルのパンをより美味しく・・・
ライ麦パンの食べ方のご提案も兼ねて・・・
ヒュ-ゲル ブロートご提案を担当してくださる
スーパーアドバイザーアトリエ・コントンのsatokoさんをお迎えしました
期間・数量限定なので 是非お見逃しなく・・・

(イメージです) photo by satoko kudo
メニューは 石窯ライ麦パンサンド 2種 です。(ドリンク別途)
イートイン 開催日
10月 24日(土) ・ 29日(木)
11月 7日(土) ・ 12日(木) ・ 22日(日) ・ 23日(月・祝)
時間・・・12時~15時各日 10食限定
イートインスペースは 1テーブルに6席のお席になりますので 随時相席となります。
ご了承ください
えっ! こんな食べ方もあるの?
こんな組み合わせ初めて~!
ひとつひとつの素材は苦手だけど この組み合わせなら大丈夫!
・・・ときっと新しい 美味しい発見もあるはず・・・
是非 この機会に 皆様のお越しをお待ちしております。
続きを読む
タウン情報紙でおなじみの 『パン屋さんスタンプラリー』が始まります。
10月22日(木)のタウン情報紙をチェックしてくださいね!
今回も ブロート ヒュ-ゲルはエントリーさせて頂きました。
そして スタンプラリー期間のまたまた 期間限定・時間限定で・・・
ヒュ-ゲルのパンをより美味しく・・・
ライ麦パンの食べ方のご提案も兼ねて・・・
ヒュ-ゲル ブロートご提案を担当してくださる
スーパーアドバイザーアトリエ・コントンのsatokoさんをお迎えしました

期間・数量限定なので 是非お見逃しなく・・・

(イメージです) photo by satoko kudo
メニューは 石窯ライ麦パンサンド 2種 です。(ドリンク別途)
イートイン 開催日
10月 24日(土) ・ 29日(木)
11月 7日(土) ・ 12日(木) ・ 22日(日) ・ 23日(月・祝)
時間・・・12時~15時
イートインスペースは 1テーブルに6席のお席になりますので 随時相席となります。
ご了承ください

えっ! こんな食べ方もあるの?
こんな組み合わせ初めて~!
ひとつひとつの素材は苦手だけど この組み合わせなら大丈夫!
・・・ときっと新しい 美味しい発見もあるはず・・・

是非 この機会に 皆様のお越しをお待ちしております。
続きを読む
2009年10月08日
2009年07月30日
**急募**
**急募
**
フォトレッスンから・・・
自主トレ・・・自主トレ・・・
あはっ!
レッスンの時と同じアングル・・・
『ライ麦35%』の自家製自然酵母のパンです

アルバイトスタッフ募集中です
くわしくは→http://brot-hugel.sblo.jp/article/30934359.html

フォトレッスンから・・・
自主トレ・・・自主トレ・・・
あはっ!
レッスンの時と同じアングル・・・

『ライ麦35%』の自家製自然酵母のパンです

アルバイトスタッフ募集中です

くわしくは→http://brot-hugel.sblo.jp/article/30934359.html
2009年07月25日
**移動パン屋さん・・・オープン**
**パンの移動販売始めましたl!**
あっと言う間に・・・(いつの間にか・・・)7月も後半に突入です
先々週から ライ麦刈り・脱穀をお店の定休日に全て完了しました
やっと一息・・・かな?
そして、先週末から・・・・ パンの移動販売を始めました
場所は・・・・ 乗鞍高原の 湯けむり館の入り口前です!
場所は→http://igaya.info/yukemuri/categories/about.html
ゆけむり館の支配人のご配慮で販売の許可を頂きました
そして その様子を 早速 乗鞍高原のペンション ウィンズのオーナーさんが 紹介して下さいました。
http://www.winds.ne.jp/
こんな感じで→http://windsmoto.exblog.jp/11566622/
その上 宣伝用にチラシまで作成してくださいました。↓

販売車のお休みは
お休みは・・・毎週火曜日・水曜日 開店は・・・朝10時30分~16時まで(無くなり次第終了です)
販売スタッフの 健さんは 『私達の作るパンを沢山の方にお届けしたい!』 と 志願して下さいました
雨の日・・・炎天下の中・・・パンを管理しながら販売ありがとうございます
そして、乗鞍のペンションさんは 『お泊りのお客様へご案内するね!』・・・と・・・
本当に 色々な方のお力をお借りして私達は助けられています。
本当に・・本当に・・感謝の気持ちで一杯です。
ありがとうございます
毎日・・・毎日・・・パンを作り続けられて・・・
本当に幸せな私達です
さて! 今日も一日頑張ります
今年の夏は、こんな素敵な方が一杯いらっしゃる乗鞍へ是非!お出かけください
そして、雨の日も風に日も頑張ってくれている健さんに応援メッセージを頂けると嬉しいです!
どうぞ 宜しくお願いいたします!
あっと言う間に・・・(いつの間にか・・・)7月も後半に突入です

先々週から ライ麦刈り・脱穀をお店の定休日に全て完了しました

やっと一息・・・かな?
そして、先週末から・・・・ パンの移動販売を始めました
場所は・・・・ 乗鞍高原の 湯けむり館の入り口前です!
場所は→http://igaya.info/yukemuri/categories/about.html
ゆけむり館の支配人のご配慮で販売の許可を頂きました

そして その様子を 早速 乗鞍高原のペンション ウィンズのオーナーさんが 紹介して下さいました。
http://www.winds.ne.jp/
こんな感じで→http://windsmoto.exblog.jp/11566622/
その上 宣伝用にチラシまで作成してくださいました。↓
販売車のお休みは
お休みは・・・毎週火曜日・水曜日 開店は・・・朝10時30分~16時まで(無くなり次第終了です)
販売スタッフの 健さんは 『私達の作るパンを沢山の方にお届けしたい!』 と 志願して下さいました

雨の日・・・炎天下の中・・・パンを管理しながら販売ありがとうございます

そして、乗鞍のペンションさんは 『お泊りのお客様へご案内するね!』・・・と・・・

本当に 色々な方のお力をお借りして私達は助けられています。
本当に・・本当に・・感謝の気持ちで一杯です。
ありがとうございます

毎日・・・毎日・・・パンを作り続けられて・・・
本当に幸せな私達です

さて! 今日も一日頑張ります

今年の夏は、こんな素敵な方が一杯いらっしゃる乗鞍へ是非!お出かけください

そして、雨の日も風に日も頑張ってくれている健さんに応援メッセージを頂けると嬉しいです!
どうぞ 宜しくお願いいたします!
2009年06月30日
**7月のお休み**
**7月のお休みのお知らせ**
明日1日(水)は お休みを頂きます。
どうぞ宜しくお願いたいします。
7月のお休みは・・・
http://hugel2006.naganoblog.jp/e247566.html

明日1日(水)は お休みを頂きます。
どうぞ宜しくお願いたいします。
7月のお休みは・・・
http://hugel2006.naganoblog.jp/e247566.html
2009年06月20日
**朴葉寿司**
**朴葉寿司**
今年もまた頂きました

とってもいつ見ても・・・
ず・・と見ていても・・・
なんだか、幸せな気分になれる・・・
『朴葉ずし・・・』

勿論手作りです
いつか 習いに行きたいのですが・・・
いまだに実現できず・・・
ア~ 体が2つ欲しいな~・・・
7月の石窯パン焼き講習会 in乗鞍
の詳細が決まりました。
どうぞ宜しくお願い致します。
こちらから・・・↓
http://hugel2006.naganoblog.jp/e247567.html
今年もまた頂きました

とってもいつ見ても・・・
ず・・と見ていても・・・
なんだか、幸せな気分になれる・・・
『朴葉ずし・・・』

勿論手作りです

いつか 習いに行きたいのですが・・・
いまだに実現できず・・・

ア~ 体が2つ欲しいな~・・・

7月の石窯パン焼き講習会 in乗鞍
の詳細が決まりました。
どうぞ宜しくお願い致します。
こちらから・・・↓
http://hugel2006.naganoblog.jp/e247567.html
2009年06月03日
**土曜はこれダネッ!6月6日(土)**
**NBS長野放送**
先日の日曜日は・・・
バタバタ・・・と
バタバタ・・・と

お店に・・・

嬉しい訪問者がありました・・・
・・・が
いつもこの時間は営業中なので気が付かなかった・・・
全てが終了し、一息ついてから・・・
実は TVで有名なアナウンサーの方々だったと・・・
http://www.nbs-tv.co.jp/announcer/
上小牧アナと大谷アナ・・・
色紙にサインと写真頂ければ良かった・・・
こんなチャンス二度と無いかも・・・
この日の取材は
山賊バーガーで有名なそしてヒューゲルがお世話になっている
http://hugel.naganoblog.jp/e143629.html
『sorayaさん』 の応援メッセージの収録でした
どんな編集になっているのか不安と楽しみのドキドキですが・・・
是非ご興味のある方はご覧下さい。
放映は・・・
6月6日(土)・・・土曜はこれダネッ!・・・だったような・・・
http://www.nbs-tv.co.jp/program/detail.php?p=20090606&n=1800
先日の日曜日は・・・

バタバタ・・・と

バタバタ・・・と

お店に・・・

嬉しい訪問者がありました・・・

・・・が

いつもこの時間は営業中なので気が付かなかった・・・

全てが終了し、一息ついてから・・・

実は TVで有名なアナウンサーの方々だったと・・・

http://www.nbs-tv.co.jp/announcer/
上小牧アナと大谷アナ・・・
色紙にサインと写真頂ければ良かった・・・

こんなチャンス二度と無いかも・・・

この日の取材は
山賊バーガーで有名なそしてヒューゲルがお世話になっている
http://hugel.naganoblog.jp/e143629.html
『sorayaさん』 の応援メッセージの収録でした

どんな編集になっているのか不安と楽しみのドキドキですが・・・
是非ご興味のある方はご覧下さい。
放映は・・・
6月6日(土)・・・土曜はこれダネッ!・・・だったような・・・

http://www.nbs-tv.co.jp/program/detail.php?p=20090606&n=1800
2009年05月01日
**夢は、乗鞍学校・・・?**
**ここから生まれた沢山の出会いと発見・・・**
せっせ・・・せっせ と・・・
お店の定休日を利用し 乗鞍に出掛けては、
石を積んだり、ペンキを塗ったり、セメント捏ねたり、枝を集めて火をもしたり・・・
乗鞍に家を購入した時から いつかここは 『学校』 (講習会場) にしたいと・・・
主人の夢がありました。
さて どんな事をするのか・・・?
以前 私たちが勤めていたお店では 年に何回か こんなこともしていました・・・↓

http://www.kaze-culture.com/kaikouki/OZ06-D-09-3/index.html
http://www.kaze-culture.com/kaikouki/OZ06-D-09-3/album/index.html
ここで 沢山の方と 短い間ですが 一緒にパンを作り 火を囲みお話をして・・・
何と
この企画に参加した事がきっかけで
翌年スタッフとして 一緒に仕事を始めた・・・
なんて お客様から仲間に・・・
そんな出会いのきっかけを作りたい・・・
そんな気持ちも 今も変わりません・・・・
規模は小さいですが、自分たちの出来る範囲で 乗鞍の自然の恵みを頂いて
五感をフル活用し 石窯を使ってパンを楽しく焼いていきたいと思います。
ここでだったらご家族でもご参加頂けるので 親子で楽しくピザ焼き体験なんかも良いかも・・・
乗鞍には沢山の素敵なペンションなどの宿泊施設があります。
一泊二日での 石窯パン講習会も企画していきます。
パンだけでなく 石窯を利用して一緒にスープやオーブン料理なんかも皆さんで調理し
火を囲み楽しくパン談義なんかも・・・
パンを作ることの楽しさと一緒に 食べる事の大切さや楽しみなんかも見つけていければ・・・
現に 自分自身 パンを作ることから・・・
それに関わる事に興味を持ち そして 人と関わる事の楽しさまで・・・
この乗鞍で教わりました
そんな夢を現実に少しずつヒューゲルは歩き続けています。
どうぞ これからも 宜しくお願いいたします。
せっせ・・・せっせ と・・・

お店の定休日を利用し 乗鞍に出掛けては、
石を積んだり、ペンキを塗ったり、セメント捏ねたり、枝を集めて火をもしたり・・・
乗鞍に家を購入した時から いつかここは 『学校』 (講習会場) にしたいと・・・
主人の夢がありました。
さて どんな事をするのか・・・?
以前 私たちが勤めていたお店では 年に何回か こんなこともしていました・・・↓

http://www.kaze-culture.com/kaikouki/OZ06-D-09-3/index.html
http://www.kaze-culture.com/kaikouki/OZ06-D-09-3/album/index.html
ここで 沢山の方と 短い間ですが 一緒にパンを作り 火を囲みお話をして・・・
何と

翌年スタッフとして 一緒に仕事を始めた・・・
なんて お客様から仲間に・・・

そんな出会いのきっかけを作りたい・・・
そんな気持ちも 今も変わりません・・・・
規模は小さいですが、自分たちの出来る範囲で 乗鞍の自然の恵みを頂いて
五感をフル活用し 石窯を使ってパンを楽しく焼いていきたいと思います。
ここでだったらご家族でもご参加頂けるので 親子で楽しくピザ焼き体験なんかも良いかも・・・

乗鞍には沢山の素敵なペンションなどの宿泊施設があります。
一泊二日での 石窯パン講習会も企画していきます。
パンだけでなく 石窯を利用して一緒にスープやオーブン料理なんかも皆さんで調理し
火を囲み楽しくパン談義なんかも・・・

パンを作ることの楽しさと一緒に 食べる事の大切さや楽しみなんかも見つけていければ・・・
現に 自分自身 パンを作ることから・・・
それに関わる事に興味を持ち そして 人と関わる事の楽しさまで・・・
この乗鞍で教わりました

そんな夢を現実に少しずつヒューゲルは歩き続けています。
どうぞ これからも 宜しくお願いいたします。
2009年03月11日
**楽しいこと見つけて・・・**
**楽しい事・美味しもの探し・・・**
月曜日 メガネができる予定でした・・・
(なんてたって1週間〇十年前のメガネで我慢したんだから・・・
)
仕事が終わって急いで取りに行ったら・・・
『あっ!今風のレンズの小さな全然存在感が無いメガネ・・・
』
『これで もう子供たちのあのリアクションから逃れられる・・・
』
さてさて 確認のためはめてみましょう・・・
『・・・・
・・・・
・・・あの~?見えないんですけど・・・
・・・なんで?
』
・・・と言う事で また1週間 現状維持です・・・
・・・そんな凹む凹む私を連れて・・・
『行くよ!
』・・・と主人
『何処へ?』
・・・来ちゃいました

http://www.kirari-f.com/
季来里ふぁーむ すずきご夫妻に会いに・・・
突然お邪魔したにも関わらず (それもお仕事のお手を止めてしまい・・) ご自宅までご案内頂いてありがとうございました。
ブドウ園で・・・
『この黒いものは・・・?』
『1本にどの位のブドウが・・・?』
『けづった皮は・・・・?』・・・完全におのぼりさん・・・・です。

そして、お土産に・・・
頂いちゃいました!
美味しい巨峰がなる枝・・・
盆栽にも使用できるそうです!・・・詳しくは・・・http://blog.livedoor.jp/kaoringokiraringo/archives/51199347.html
で、私たちは パン屋なので・・・
さてさて・・・どうなることでしょう
?
今月の3月24日(火) 6時間石窯パン講習会で実際体験して頂きます
講習会の詳しくは こちらから・・・
http://brot-hugel.sakura.ne.jp/season.html
ご興味のある方 ぜひご参加お待ちしております。
只今 参加者募集中です!
月曜日 メガネができる予定でした・・・

(なんてたって1週間〇十年前のメガネで我慢したんだから・・・

仕事が終わって急いで取りに行ったら・・・

『あっ!今風のレンズの小さな全然存在感が無いメガネ・・・

『これで もう子供たちのあのリアクションから逃れられる・・・

さてさて 確認のためはめてみましょう・・・

『・・・・




・・・と言う事で また1週間 現状維持です・・・

・・・そんな凹む凹む私を連れて・・・
『行くよ!

『何処へ?』
・・・来ちゃいました

http://www.kirari-f.com/
季来里ふぁーむ すずきご夫妻に会いに・・・
突然お邪魔したにも関わらず (それもお仕事のお手を止めてしまい・・) ご自宅までご案内頂いてありがとうございました。
ブドウ園で・・・
『この黒いものは・・・?』
『1本にどの位のブドウが・・・?』
『けづった皮は・・・・?』・・・完全におのぼりさん・・・・です。

そして、お土産に・・・
頂いちゃいました!
美味しい巨峰がなる枝・・・
盆栽にも使用できるそうです!・・・詳しくは・・・http://blog.livedoor.jp/kaoringokiraringo/archives/51199347.html
で、私たちは パン屋なので・・・

さてさて・・・どうなることでしょう

今月の3月24日(火) 6時間石窯パン講習会で実際体験して頂きます

講習会の詳しくは こちらから・・・
http://brot-hugel.sakura.ne.jp/season.html
ご興味のある方 ぜひご参加お待ちしております。
只今 参加者募集中です!
2009年03月01日
**3月は・・・**
**3月の3時間パン体験会**
金曜日の朝に・・・
乗鞍高原のペンションウインズさんのHPを見ながら・・・
http://www.winds.ne.jp/pension_winds/top.html
『ウインズさんの夕食食べてみたい~
』 と
二人で話していました
ちょうどその日ウインズさんから山食の注文を頂いていました。
そして 午後 オーナーが取りに来られた時、
『この3時間講習会をペンションさんの宿泊とプランにしても良い?』
と その一言で 早速翌日のウインズさんHPには・・・
http://www.winds.ne.jp/pension_winds/pan_shaopuran.html
こんなに大きく・・・早く・・・
ありがとうございます!
この機会に 遠方より来られる方・・・
ちょっとスキーとパン体験してみようかな~・・・
なんて思っていらっしゃる方 是非 いかがですか?
勿論!
パン体験のみも受付しておりますので よろしくお願い致します
ほかほかの焼き立てパンを持って・・・
素敵なペンションで御馳走食べて・・・
朝食には ヒューゲルの食パンでモーニングです
あ~ 自分が行きたい

ちょうどこのようなパンが焼けます。 (昨日の体験会での作品・・・)
金曜日の朝に・・・
乗鞍高原のペンションウインズさんのHPを見ながら・・・
http://www.winds.ne.jp/pension_winds/top.html
『ウインズさんの夕食食べてみたい~

二人で話していました

ちょうどその日ウインズさんから山食の注文を頂いていました。
そして 午後 オーナーが取りに来られた時、
『この3時間講習会をペンションさんの宿泊とプランにしても良い?』
と その一言で 早速翌日のウインズさんHPには・・・
http://www.winds.ne.jp/pension_winds/pan_shaopuran.html
こんなに大きく・・・早く・・・

ありがとうございます!
この機会に 遠方より来られる方・・・
ちょっとスキーとパン体験してみようかな~・・・
なんて思っていらっしゃる方 是非 いかがですか?
勿論!
パン体験のみも受付しておりますので よろしくお願い致します

ほかほかの焼き立てパンを持って・・・

素敵なペンションで御馳走食べて・・・

朝食には ヒューゲルの食パンでモーニングです

あ~ 自分が行きたい

ちょうどこのようなパンが焼けます。 (昨日の体験会での作品・・・)
2009年02月13日
**グリンデルブロート**
**ライ麦90%**

今週末には この 『グリンデルブロート』 が店頭に並びます。
こちらのグリンデルブロートは、ヒューゲルライ麦を90% 使用しています。
酵母は・・・ ヒューゲルライ麦からおこした サワー種 です。
ところで・・・??・・・?? ヒューゲルライ麦って・・・?
それは 私たちが育てたライ麦の事です。
詳しくは・・・http://brot-hugel.sakura.ne.jp/gallary2.html
一昨年 麦を撒き、去年そのライ麦を収穫し・・・脱穀し・・・店内にある石臼で製粉し・・・
そして、パンになりました
そんな 作品の一つが 『グリンデルブロート』 です。
ライ麦特有の食感と食べ応えがあります。
当店では そんなパンに合わせ 食事パンを手軽に楽しめるよう スプレットやスープも数種類ご用意しております。
是非 今週末お出かけ下さい。
宜しくお願い致します。
また 地方発送も承ります。
http://brot-hugel.com
今週末には この 『グリンデルブロート』 が店頭に並びます。
こちらのグリンデルブロートは、ヒューゲルライ麦を90% 使用しています。
酵母は・・・ ヒューゲルライ麦からおこした サワー種 です。
ところで・・・??・・・?? ヒューゲルライ麦って・・・?
それは 私たちが育てたライ麦の事です。
詳しくは・・・http://brot-hugel.sakura.ne.jp/gallary2.html
一昨年 麦を撒き、去年そのライ麦を収穫し・・・脱穀し・・・店内にある石臼で製粉し・・・
そして、パンになりました

そんな 作品の一つが 『グリンデルブロート』 です。
ライ麦特有の食感と食べ応えがあります。
当店では そんなパンに合わせ 食事パンを手軽に楽しめるよう スプレットやスープも数種類ご用意しております。
是非 今週末お出かけ下さい。
宜しくお願い致します。
また 地方発送も承ります。
http://brot-hugel.com
2009年02月12日
**手作りパン**
**手作りパン**

ライ麦と胚芽入りの食パンを昨日いただきました
昨年の講習会で出会い、それ以降も何回となくお店に足を運んでくださいます。
いつも お店ではなかなゆっくりとお話も出来ず・・・
昨日は 何回もお顔を合わせていながらも
『え~』 そうだったんですか~
と言うようなお話をお聞きして・・・
・・・とお聞きしながらパクパク食べっちゃた・・・一人で・・・
『粉は何ですか?』・・・
『酵母は何ですか?』・・・
『手ごねですか?』・・・・・なんて質問攻めですみませんでした
御馳走様でした
『収穫祭』 2月22日 ・・・には皆様のそんなお話も是非お聞きしたいです
(もちろんこのパンを焼かれた方もご参加下さいます。)
只今 午前9時からの部の参加者募集中です。
宜しくお願い致します。
詳しくは・・・
http://hugel.naganoblog.jp/e203146.html
ライ麦と胚芽入りの食パンを昨日いただきました

昨年の講習会で出会い、それ以降も何回となくお店に足を運んでくださいます。
いつも お店ではなかなゆっくりとお話も出来ず・・・
昨日は 何回もお顔を合わせていながらも
『え~』 そうだったんですか~

・・・とお聞きしながらパクパク食べっちゃた・・・一人で・・・

『粉は何ですか?』・・・
『酵母は何ですか?』・・・
『手ごねですか?』・・・・・なんて質問攻めですみませんでした

御馳走様でした

『収穫祭』 2月22日 ・・・には皆様のそんなお話も是非お聞きしたいです

只今 午前9時からの部の参加者募集中です。
宜しくお願い致します。
詳しくは・・・
http://hugel.naganoblog.jp/e203146.html