QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
hugel
hugel
松本市にあるパン屋 『ブロート ヒューゲル』 の ダ~ブログです。
オーナーへメッセージ

2010年06月22日

**ドイツパン講習会のご報告**

**東京で・・・**

**パン講習会やイベント参加・移動販売等により、営業時間の短縮や臨時休業の場合がございます。

 遠方からお越しの際は事前に営業時間をご確認いただければ幸いです。**




3月のこの時からあたためていた

ケーキ・パン教室 Convivialite さんにての『ドイツパン講習会』

・・・の ご報告ですface02

**ドイツパン講習会のご報告**



ん・・・??

なんだかいつもと違った雰囲気・・・

ちょっぴり 緊張しているでしょ??

**ドイツパン講習会のご報告**



それも そのはず・・・ですよねface08

こんな沢山の方の前で・・・icon12

**ドイツパン講習会のご報告**



でも しっかり今回 主催してくださった

Convivialiteオーナーご夫妻に しっかりガードして頂き・・・

**ドイツパン講習会のご報告**



無事 時間内に5種類のパンが焼き上がりました。

**ドイツパン講習会のご報告**



最後に 焼きたてのパンのご試食会と

持参したヒューゲルブロートの販売をさせて頂きました。

生徒さんの中には 乗鞍での講習会に参加下った方や・・・

サカスマルシェに足を運んで下さった方も・・・

本当に ありがとうございますface02



この瞬間が一番楽しいですねicon14



さてさて・・・

**ドイツパン講習会のご報告**



焼きたてののブレッツェルのお味は いかがでしたか?



最後になりましたが、

Convivialite 伊藤ご夫妻様 こんな素敵な機会を作ってくださり

本当にありがとうございました。

今回 講習会をさせて頂いたと言う事だけにとどまらず、

企画段階から終了までの間のご夫妻との関わりの中で

沢山の大切な事に気づかせて頂きました。

パン作りを通じ パンを作るだけにとどまらず 

そんな素敵な関係が生まれる事・・・

本当に私達の 『宝物』 ですicon12


どうぞ これからも宜しくお願い致します。

こんな私達ですが・・・face07






ヒューゲルブロートのご案内
は こちらから・・・

ご予約・地方発送等ご相談ください。

℡/fax 0263-48-2215
mail: info@brot-hugel.com


こちらも更新中・・・  ヒューゲル オーナーブログ

              ヒューゲルからのお知らせ




同じカテゴリー(講習会)の記事画像
**2011年10月10日 石窯講習会in乗鞍高原**
**石窯体験会のご報告**
**石窯ピザ焼き体験in乗鞍高原**
**シュタンベルク&ヒューゲルコラボ企画**
**乗鞍高原にて石窯パン&ピザ焼き体験**
**乗鞍高原・石窯パン&ピザ焼き体験**
同じカテゴリー(講習会)の記事
 **2011年10月10日 石窯講習会in乗鞍高原** (2011-10-12 18:46)
 **石窯体験会のご報告** (2011-09-24 20:05)
 **石窯ピザ焼き体験in乗鞍高原** (2011-08-11 20:54)
 **シュタンベルク&ヒューゲルコラボ企画** (2011-07-07 16:06)
 **乗鞍高原にて石窯パン&ピザ焼き体験** (2011-06-05 13:53)
 **乗鞍高原・石窯パン&ピザ焼き体験** (2011-05-31 20:38)

Posted by hugel at 09:36│Comments(2)講習会
この記事へのコメント
お疲れ様でした♪

今回は本当に沢山の人がいてビックリ!!
かなり気合が入ったのでは?(^ー^)
こうやって ヒューゲルのファンが増えていくと楽しいですね♪
Posted by NAO at 2010年06月22日 23:47
NAOさまへ

オーナーは沢山の女性に注目されて
いつも以上に緊張しておりました(笑)
こんな緊張感も時には必要ですよね♪

NAOさんのお家が近ければ是非Convivialiteさんのお教室もお勧めしたいぐらいです♪
Posted by ダ~ at 2010年06月23日 12:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。