QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
hugel
hugel
松本市にあるパン屋 『ブロート ヒューゲル』 の ダ~ブログです。
オーナーへメッセージ

2009年06月06日

**6月2日(火)石窯パン焼き講習会・・2日目**

**さてさて・・・講習2日目は 乗鞍教室です!**

いよいよ生地を仕込む時間ですface01

・・・・が、・・・・face07

『あの~ 肝心な生地を仕込まないとパンも焼けないし、皆様のお帰りのパスの時間も・・・・』

・・・・と1人ヒヤヒヤ・・・icon16

朝から皆様快調・・・face05

スタートから既に40分過ぎてるのですが、まだまだお手元には小麦粉のまま・・・icon10



**6月2日(火)石窯パン焼き講習会・・2日目**

なんて・・・あはっ・・・もうすぐ10時になっちゃうよ・・・icon11


**6月2日(火)石窯パン焼き講習会・・2日目**

・・・でも、いいかっ!

なんだか皆様楽しそうだし・・・face02

どこで時間調節しようかな・・・?


**6月2日(火)石窯パン焼き講習会・・2日目**

本日は 各自2個焼いて頂きますicon28

1ヶ約850gの大きいずっしりしたミッシュブロートです!

とっても形良く 綺麗です・・・

美味しいパンって 焼く前からわかるんですよね・・・

『美味しいよ~』・・て叫んでますicon12


**6月2日(火)石窯パン焼き講習会・・2日目**

石窯の火の様子を見ながら アッ・・と言う間のランチタイム・・・icon28

今日も時間がたつのが凄く早く感じられますface02

それだけ充実して楽しい証拠ですね・・・face05


**6月2日(火)石窯パン焼き講習会・・2日目**

この日も良いお天気で野外でのピザ焼き体験です。

皆さんとっても手際が良いんですよ・・・

・・・だって・・・・face06


**6月2日(火)石窯パン焼き講習会・・2日目**



石窯の前でしばしのお勉強中・・・

窯入れ時の注意事項と要点をしっかりお勉強中ですdiary  

                                            
 
                      **6月2日(火)石窯パン焼き講習会・・2日目**
       本日の作品ですface05

あの~パンが・・・・

叫んでるように見えるのは私だけ?

『どうよ?』・・・って

追伸・・・・今回の講習にご参加下さった皆様は何と皆様がパン教室の 『先生』・・・・だったのです face08

とっても仲の良いお仲間でとにかく講習中・・・

笑いあり・・・笑いあり・・・笑いあり・・・

おしゃべりあり・・・おしゃべりあり・・・おしゃべりあり・・・

・・・・で、講習終わるかな~?

・・・なんて密かに心配していたら・・・・

あれっ?・・・ 1時間押したのに・・・1時間早く終わっちゃった・・・・

やっぱり 『先生』 どんな状況でも生地とは会話されていたのですね。

本当に勉強になりました 次回は何時お会いできるのだろう・・・?と今から楽しみです。

本当に楽しかった~~face02

本当に遠方よりご参加くださり ありがとうございました。


こちらでも ご報告中・・・・

http://brot-hugel.sblo.jp/article/29612412.html



同じカテゴリー(講習会)の記事画像
**2011年10月10日 石窯講習会in乗鞍高原**
**石窯体験会のご報告**
**石窯ピザ焼き体験in乗鞍高原**
**シュタンベルク&ヒューゲルコラボ企画**
**乗鞍高原にて石窯パン&ピザ焼き体験**
**乗鞍高原・石窯パン&ピザ焼き体験**
同じカテゴリー(講習会)の記事
 **2011年10月10日 石窯講習会in乗鞍高原** (2011-10-12 18:46)
 **石窯体験会のご報告** (2011-09-24 20:05)
 **石窯ピザ焼き体験in乗鞍高原** (2011-08-11 20:54)
 **シュタンベルク&ヒューゲルコラボ企画** (2011-07-07 16:06)
 **乗鞍高原にて石窯パン&ピザ焼き体験** (2011-06-05 13:53)
 **乗鞍高原・石窯パン&ピザ焼き体験** (2011-05-31 20:38)

Posted by hugel at 05:27│Comments(6)講習会
この記事へのコメント
ダ~さん お世話になりました。
おしゃべりあり・・・ おしゃべりあり・・・ おしゃべりあり・・・ 
 でまた 思いっきり 笑ってしまいました。
 本当にそうでしたもんね。笑って しゃべって、パン焼いて。
 タイムキーパーのダ~さんの ご都合も 全然知らず しゃべってばかり。
 でも 楽しい パン講習でした。
 石釜の魅力も充分感じて帰りました。
ただ 残念なのは 一家に一石釜と言う訳にいかないのが・・・・。
 
 またこれに懲りずに これからも 宜しくお願いします。

 福岡方面からの講習会申し込み お断りと言う事がありません様に・・・・。
Posted by 福岡県民 at 2009年06月06日 09:19
福岡県民さまへ

おはようございます♪
先日は お疲れ様でした。そして本当に楽しいお時間をありがとうございました(^^

パンを通じ皆様と楽しい・幸せなお時間を共有させて頂けて・・・あのバスのお見送りの後少し淋しい気分になりました・・・

でも きっとまた皆様にはお会い出来るような気がします!
どうぞこれからも宜しくお願いいたします。
Posted by ダ~ at 2009年06月07日 06:12
すごい!
迫力満点のパン達ですねぇ
私にも「私たちどうよっ」って声、聞こえてきますよ
ハード系の、それも石窯のパンをあまり知らない人が見たら
「これ何?パン?」ってびっくりするかも!
私も焼きた~い!!!
Posted by おがちょ at 2009年06月07日 22:10
おがちょさまへ

石窯で焼くパン・・・色々ありますが、個人的にはこのタイプが大好きです!
とっても時間と労力使いますが、じっくり長く楽しめるのでとっても楽しいです(^^
おまけに本当に水・小麦・塩しか使わないのにあんなに美味しいパンが焼けるなんて・・・と感じたのが現在の私の始まりです!
『これ何?パン?』・・・てびっくりした方、是非一度体験して頂きたいです!
7月乗鞍での石窯パン焼き教室 予定しています。是非ご検討下さい!
Posted by ダ~ at 2009年06月09日 10:38
乗鞍での石窯パン教室の明細はいつ頃分かりますか?日帰りですか?
Posted by おがちょ at 2009年06月10日 21:38
おがちょさまへ

早速のお問い合わせありがとうございます。
7月の予定は来週頭には決定しようと思っています。
今の所 講習は日帰りです。
決定次第ご案内させていただきますね。
宜しくお願い致します。
Posted by ダ~ at 2009年06月12日 06:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。