2009年03月25日
**3月24日石窯パン焼き講習**
**6時間石窯パン焼き講習のご報告**
今月も無事6時間石窯パン焼き講習会が終了いたしました

ご参加くださった皆様本当にありがとうございました。
・・・そして、お疲れ様でした

本日は2組のご夫婦でのご参加でした。
朝5時に家を出発してこられて・・・ 本当に恐縮です

ご夫婦で酵母のパンを作られるのは初めてだと・・・
なんだか どちらのご夫婦もお互い協力しあいながら・・・
一致団結・・・って感じです・・・

いったん作業が終われば・・・
しっかりお勉強timeもあります・・・

この日は、実際に石窯を作りたい!と
石窯に興味をお持ちでしたので 石窯のお話も楽しそう・・・
そんな中 お昼のランチタイムです

生地もご自身で伸ばし、お好みにトッピング・・・
もう見ているだけで自分のお腹もグルグル・・・
お食事中 お邪魔して・・・

食事の時間からどんどん慌しく・・・

電気窯で焼くパンから・・・
ひたすら・・・
一人づつ・・・
順番に・・・
まだまだ・・・
これから・・・
石窯へ・・・
・・・と
こんなに素敵なパンが焼きあがりました

やっぱり最後の皆様のこの笑顔・・・

『ご参加本当にありがとうございました。

**2011年10月10日 石窯講習会in乗鞍高原**
**石窯体験会のご報告**
**石窯ピザ焼き体験in乗鞍高原**
**シュタンベルク&ヒューゲルコラボ企画**
**乗鞍高原にて石窯パン&ピザ焼き体験**
**乗鞍高原・石窯パン&ピザ焼き体験**
**石窯体験会のご報告**
**石窯ピザ焼き体験in乗鞍高原**
**シュタンベルク&ヒューゲルコラボ企画**
**乗鞍高原にて石窯パン&ピザ焼き体験**
**乗鞍高原・石窯パン&ピザ焼き体験**
Posted by hugel at 15:39│Comments(6)
│講習会
この記事へのコメント
ブロートヒューゲル様
昨日は直前の申し込みにもかかわらず、講習会に参加させて頂けました事に感謝しております。
ご主人様、奥様のあたたかいサポートにより、素人の私達も本当に楽しい一時を過ごす事が出来ました。
毎食、石釜焼きバージョンと電気オーブン焼きバージョンの食べ比べをしています。何とも言えない香りに・・・深い味わい・・・あ~でもない、こ~でもないと言いながら。。。あの噴火は、香ばしさも倍増で美味しいです(苦笑)。
燃え上がる炎に、立ち込める煙、貴重な体験をさせて頂きました。釜からパンを取り出す時のドキドキ感は素敵な思い出です。
本当にありがとうございました。石釜作り講習会開催も心待ちにしております。
昨日は直前の申し込みにもかかわらず、講習会に参加させて頂けました事に感謝しております。
ご主人様、奥様のあたたかいサポートにより、素人の私達も本当に楽しい一時を過ごす事が出来ました。
毎食、石釜焼きバージョンと電気オーブン焼きバージョンの食べ比べをしています。何とも言えない香りに・・・深い味わい・・・あ~でもない、こ~でもないと言いながら。。。あの噴火は、香ばしさも倍増で美味しいです(苦笑)。
燃え上がる炎に、立ち込める煙、貴重な体験をさせて頂きました。釜からパンを取り出す時のドキドキ感は素敵な思い出です。
本当にありがとうございました。石釜作り講習会開催も心待ちにしております。
Posted by 埼玉県人 at 2009年03月25日 19:32
昨日は、大変おせわになりまして
ありがとうございました!!
ヒューゲルさんのおかげで、念願の石窯にふれることができ、感激でいっぱいです。
また、ご一緒させていただいた、埼玉県民さまありがとうございました。
昨日の炎を思い出し、本日は剪定枝燃やしも、なんちゃって窯と思ってたのしく作業することができました。
これからも、こんな私たちですが懲りずによろしくお願いいたします。
パン、両親に持たせ弟家族へのお土産にプレゼントしました!!
ありがとうございました!!
ヒューゲルさんのおかげで、念願の石窯にふれることができ、感激でいっぱいです。
また、ご一緒させていただいた、埼玉県民さまありがとうございました。
昨日の炎を思い出し、本日は剪定枝燃やしも、なんちゃって窯と思ってたのしく作業することができました。
これからも、こんな私たちですが懲りずによろしくお願いいたします。
パン、両親に持たせ弟家族へのお土産にプレゼントしました!!
Posted by 季来里ふぁーむ・すずき(かおりんご) at 2009年03月25日 20:30
いいな~
とっても美味しそうに焼き上がりましたね!
それぞれの顔があって面白いですね!
私も大きな石窯で焼いてみたいです。
3時間講習は石窯じゃないんですねぇ・・・
とっても美味しそうに焼き上がりましたね!
それぞれの顔があって面白いですね!
私も大きな石窯で焼いてみたいです。
3時間講習は石窯じゃないんですねぇ・・・
Posted by おがちょ at 2009年03月25日 21:49
埼玉県人様
早速のコメントと講習会へのご参加本当にをありがとうございます。
とても嬉しいです♪
ご主人さまの初めてのパン作りのお姿をとても嬉しそうに見ていらしたのが印象的でした(^^
石窯でのパン作りの楽しさを私たちと同じ様に感じ・楽しんで頂けたとお聞きでき感無量です!
石窯作りの講習会・・・開催出来る時期がきましたら是非ご連絡させて頂きますね。
またお会いできるのを楽しみにしております。
これからも宜しくお願い致します。
季来里ふぁーむ・すずき様
先日はお疲れ様でした。
とても楽しみにしてくださっていた講習会も無事に開催でき 『ホッ!』と致しました。
きっとこれを機にご主人様が石窯の主導権を握られること間違い無いですね(^^
とても熱心に窯を観察されておられたもの・・・♪
忙しいお時間を調節しご参加くださりありがとうございました。
おがちょ様
はい。ご参加くださった皆様の成果の賜物ですね!本当にどのパンもキラキラしていましたよ(^^
その晩 部屋中に充満したパンと酵母と薪の香りの余韻を楽しみながら幸せな気分で眠りにつきました(^^
早速のコメントと講習会へのご参加本当にをありがとうございます。
とても嬉しいです♪
ご主人さまの初めてのパン作りのお姿をとても嬉しそうに見ていらしたのが印象的でした(^^
石窯でのパン作りの楽しさを私たちと同じ様に感じ・楽しんで頂けたとお聞きでき感無量です!
石窯作りの講習会・・・開催出来る時期がきましたら是非ご連絡させて頂きますね。
またお会いできるのを楽しみにしております。
これからも宜しくお願い致します。
季来里ふぁーむ・すずき様
先日はお疲れ様でした。
とても楽しみにしてくださっていた講習会も無事に開催でき 『ホッ!』と致しました。
きっとこれを機にご主人様が石窯の主導権を握られること間違い無いですね(^^
とても熱心に窯を観察されておられたもの・・・♪
忙しいお時間を調節しご参加くださりありがとうございました。
おがちょ様
はい。ご参加くださった皆様の成果の賜物ですね!本当にどのパンもキラキラしていましたよ(^^
その晩 部屋中に充満したパンと酵母と薪の香りの余韻を楽しみながら幸せな気分で眠りにつきました(^^
Posted by ダ~ at 2009年03月26日 06:25
ピンクのバンダナの奥様、写真によってだけど、ダーちゃんに似てる。。。
O(≧∇≦)O
O(≧∇≦)O
Posted by いく at 2009年03月26日 17:57
いくさんへ
そうでしょ!そうでしょ・・(^^
主人も・・・
『昔のダ~に似てる~・・・』と言ってました。
そうそう・・・数年前の若かりし頃のだけどね・・・(^^
そうでしょ!そうでしょ・・(^^
主人も・・・
『昔のダ~に似てる~・・・』と言ってました。
そうそう・・・数年前の若かりし頃のだけどね・・・(^^
Posted by ダ~ at 2009年03月27日 06:01