2009年05月03日
**ぐんぐん大きくなあれ~**
**ようやく・・・
**
ここ数日いいお天気が続いています・・・
ぐんぐん確実に成長しております・・・

気が付けば・・・
昨年秋に蒔いた 『ゆめあさひ』・・・

http://hugel.naganoblog.jp/e169278.html ←こちらを・・・
こればかりでは パンは作れませんが・・・

ここ数日いいお天気が続いています・・・
ぐんぐん確実に成長しております・・・

気が付けば・・・
昨年秋に蒔いた 『ゆめあさひ』・・・

http://hugel.naganoblog.jp/e169278.html ←こちらを・・・
こればかりでは パンは作れませんが・・・

Posted by hugel at 11:12│Comments(6)
│日記
この記事へのコメント
元気に成長してますね~。
小麦を見ていると、ふと、宮崎駿の「シュナの旅」を思い出しました。
お米を自家で作る酒蔵がある様に、小麦を作るパン工房も増えて行くのでしょうか。そしてその工房の味になるのですね。
自分でもいくつかのフランスパン用小麦粉を試しましたが、それぞれ味が違う事をパンを作るようになって初めて知りました。
小麦を見ていると、ふと、宮崎駿の「シュナの旅」を思い出しました。
お米を自家で作る酒蔵がある様に、小麦を作るパン工房も増えて行くのでしょうか。そしてその工房の味になるのですね。
自分でもいくつかのフランスパン用小麦粉を試しましたが、それぞれ味が違う事をパンを作るようになって初めて知りました。
Posted by Nory* at 2009年05月04日 00:35
毎日 成長の様子を見るのが楽しくって・・・(^^
麦の種類によって・・・
配合によって・・・
本当にオリジナルのパンが続々と誕生しますよね!
100人作れば100人それぞれのパンが・・・
麦から作るパン作り・・・きっとそんなパン屋さんもこれから増えるでしょうね。
そうなると自給率もUPして小麦を生産してくださる農家さんや農業に携わる方も増え・・・
良い循環が出来ると良いな~・・・(^^
・・・・と思います。
麦の種類によって・・・
配合によって・・・
本当にオリジナルのパンが続々と誕生しますよね!
100人作れば100人それぞれのパンが・・・
麦から作るパン作り・・・きっとそんなパン屋さんもこれから増えるでしょうね。
そうなると自給率もUPして小麦を生産してくださる農家さんや農業に携わる方も増え・・・
良い循環が出来ると良いな~・・・(^^
・・・・と思います。
Posted by ダ~ at 2009年05月04日 06:53
ヒューゲルさんのブログを読むととっても幸せな気持ちになります♪
是非乗鞍での講習も受けてみたいです!
あとお忙しいとは思いますが。。。フランスパンの講習も是非!お願いします☆
是非乗鞍での講習も受けてみたいです!
あとお忙しいとは思いますが。。。フランスパンの講習も是非!お願いします☆
Posted by あんこだま
at 2009年05月04日 21:38

今日伺った時 マジマジと見てしまいました。
キレイに並んでましたね♪
ひとことで「粉」といってもたくさんの種類がある。
小麦粉ひとつでも「強力粉」「中力粉」「薄力粉」があり更に「強力粉」の中に「ゆめあさひ」「春よ恋」「はるゆたか」「キタノカオリ」「ノースランド」「みのりの丘」etc・・・
もう覚えられないぐらいw(・o・)w
パンを作るようになって「粉」の大切さを実感してます。
「ゆめあさひ」楽しみですね♪
キレイに並んでましたね♪
ひとことで「粉」といってもたくさんの種類がある。
小麦粉ひとつでも「強力粉」「中力粉」「薄力粉」があり更に「強力粉」の中に「ゆめあさひ」「春よ恋」「はるゆたか」「キタノカオリ」「ノースランド」「みのりの丘」etc・・・
もう覚えられないぐらいw(・o・)w
パンを作るようになって「粉」の大切さを実感してます。
「ゆめあさひ」楽しみですね♪
Posted by クッキーママ at 2009年05月04日 21:52
あんこだまさんへ
こんにちは(^^
また乗鞍で企画した時には是非ご案内させて頂きますので 宜しくお願いいたします。
はい。 フランスパンの講習も・・・了解しました。
もう少しお待ちくださいませ。
こんにちは(^^
また乗鞍で企画した時には是非ご案内させて頂きますので 宜しくお願いいたします。
はい。 フランスパンの講習も・・・了解しました。
もう少しお待ちくださいませ。
Posted by ダ~ at 2009年05月05日 15:55
クッキーママさまへ
成長を見守ってくださりありがとうございます(^^
『ゆめあさひ』・・・小麦はライ麦よりも育てるの難しいです。
国内産小麦も本当に沢山の種類があって私も名前覚えていません。
数年前、個人的に『春よ恋』を使って食パンを焼いてみました・・・
お~なんて旨い♪・・・美味しいって言うより 『旨い』 って表現がぴったりでした!
・・・ でも ・・・ やっぱりホームベーカリーだから出来る事・・・ですね!
『ゆめあさひ』・・・頑張らねば(^^
成長を見守ってくださりありがとうございます(^^
『ゆめあさひ』・・・小麦はライ麦よりも育てるの難しいです。
国内産小麦も本当に沢山の種類があって私も名前覚えていません。
数年前、個人的に『春よ恋』を使って食パンを焼いてみました・・・
お~なんて旨い♪・・・美味しいって言うより 『旨い』 って表現がぴったりでした!
・・・ でも ・・・ やっぱりホームベーカリーだから出来る事・・・ですね!
『ゆめあさひ』・・・頑張らねば(^^
Posted by ダ~ at 2009年05月05日 16:04