**1日講習会のご報告**
**さてさて講習会本番**
小さな工房内で所狭しと場所を確保して頂き、作業の開始です
一人1kgの生地を仕込む所から始まります。
1kgの粉に水を加えるとなかなかの重量になります。
体重をしっかり加えて体全体で捏ねてらっしゃる姿は・・・『たくましい』 です!
お好きなフィーリングをたっぷり使ってオリジナルのパンの焼き上がりを想像しながら・・・
作業中 皆さんニコニコとても楽しそうでした。
しばしのランチタイムです
前日夜中12時に出発されたようできっと皆さん疲れもピークでは・・・・
いよいよお一人ずつパンの窯入れです・・・
待つこと待つこと・・・・30~40分・・・・
ようやく・・・
お一人4ヶづつお土産にご自身で焼かれたパンのお持ち帰りです。
同じ生地を電気釜と石窯の両方で焼いて頂きました。
石窯と電気釜で焼いたパンの食べ比べが出来るように・・・
お店や本などで石窯と電気釜とで焼いたパンの違いは沢山述べられていますがやっぱりご自身で体験して頂くと
なお一層楽しいと思います
**お知らせ**
ご紹介したような講習会を来月6月24日(火曜)に開催予定です。
午前9時より午後3時位まで。
7名集まり次第決行いたします。(参加人数が7名以下の時は次回にさせていただきます。)
ご興味のある方はぜひご連絡を・・・(直接ご連絡でもオーナーメッセージからでもヒューゲルHPからでもOKです)
関連記事